生春巻き

小湘亭

08年8月25日、東銀座に オープン。

小さな湘南 小湘亭(こうみてい)

湘南出身者の、湘南素材による湘南料理の店

湘南といえばタイムリーなサザン、サザンの解散が8月24
日で、その翌日にオープンなのは偶然?!

サザンファンもくるらしい。

江ノ島のしらす、鎌倉野菜、藤沢のみやじ豚が食べられる

ドリンクも、湘南ビール、しらす酒、オリジナルカクテル・湘南小道など、ふるっている。

鯵と香り野菜の生春巻きとろろポン酢掛け 1,050円をいただく。

img_4190.jpg


箸置きのネコは、江ノ島に猫が多いことによる。

中は鯵のたたき、みょうが、セルバチコ(ルッコラ入り)等で、とろろポン酢で食べるというのも初めて。おいし~☆

高1から料理をしていたという和食歴18年のシェフの料理、流石。

因みに、下のお名前が、旨屋と書いて、(むねや)さんっていうから、料理をするために生まれていらしたんでしょうね。

 空気感や雰囲気も素敵で、オープンからまだ10日というのに、2回、3回とリピートする人が多いそう。納得!!

img_4193.jpg


湘南や、サザンのファンでなくてもおすすめのいい店だ。

住所;中央区銀座5-9-5 田創館ビル2F
TEL;03-3289-4753
定休日;なし
席数;37席(個室あり)

パクチーハウス東京

経堂の話題のパクチー専門店、パクチーハウス東京

NYから来ている、ヒミさんと。

パクチーは好き嫌いがあるが、ヒミさんも私も大好きだ。

 この店は道玄坂で働く社長から聞いていて、興味はあったが、「VEDETT」という新発売のベルギー白ビールにパクチーが入っていて、それがきっかけで気になって検索してみると、この店が想像より随分面白いと興味を思った。

 パクチーだけでも十分だったが、やっぱりオーナーが面白い。

オーナーも、奥様もお子さんもいらっしゃった。

日曜、開店18時に、予約含め、満席!

タッコはパクチー入りヒューガルデン、ヒミさんはタイのビールでまずは乾杯。

img_4019.jpg


パクチー生春巻きから。

img_4020.jpg


また共通の大好物、パクチーと砂肝

img_4024.jpg


カスピ海のサラダ

img_4027.jpg


スズキとブリのカルパッチョ

img_4026.jpg


トムヤンクン風スープ。ご飯を入れてもらう。

img_4029.jpg


以上、全部パクチー入り、そして全品美味しい。

店が忙しいため、オーナー佐谷氏とは、少ししか話せなかったが、また来週いくとよ~

Sacra

恵比寿、Sacra(サクラ)

具沢山生春巻きがあると聞いて、まだ仕事は残ってるが、サクっと寄る。

ステキな和の風情ある、落ち着ける店内。

img_3862.jpg


でも、お料理やドリンクも安い。

img_3861.jpg


盛り付けも素敵なにんにくマヨネーズの具沢山生春巻き(819円)、生430円、チャージは367円。

外観からは、高級そうなイメージだが、使えるいいお店だなあ。またゆっくり来たいです☆

北京ダック生春巻き寿司

表参道の平録寿司

北京オリンピック開催中。

それとはあんまり関係ないかも知れないが、

北京ダック生春巻き寿司(330円)を食べました。

img_3664.jpg


生春巻きと寿司って、初めて&たっこの好物ダブルタッグ+北京ダック。

まあこのお値段なら、この味でも安い。

滅多に食べる機会がないものですが、

赤坂離宮の北京ダックは超美味しいです。

けなりぃ

日曜日、ひさしぶりに、銀座のけなりぃへ。(平日1,200円、土日1,500円)

げんなりぃしちゃう夏こそけなりぃ。

自転車で来たので、お腹ペコペコ。お買い物&リサーチ前に、ヘルシーをチャージ。

ナスやトマト、きゅうり、ゴーヤ、カボチャ、ブロッコリー等々、夏野菜たっぷりベジフルメニューが超嬉C~。
img_2596.jpg

img_2605.jpg


大好きな定番の純豆腐、海老やアサリがデカイ。

img_2608.jpg
さつまいもとグリーンカリーのデトックスチゲも。
img_2623.jpg

生春巻き、自分でつくれるのもポイント高し。消化を助けるコーン茶とともに。
img_2612.jpg

社長自らの手書きメニューランチョンマット、お客様への愛情を、ひしひしと感じますね。

メニューは月替わりだから、最低でも月イチ行きたいお店です。

今日は30個限定の名物・オレンジ卵の玉子プリンもゲットでき、大満足でした☆
img_2651.jpg



トゥーザ・ハーブス

青山のトゥーザ・ハーブスで夏のおすすめ、

天然甘海老、ウニ、いくらの冷製パスタを。(1380円)
img_2239.jpg


贅沢! 去年の夏もこれにハマる。

翌日の夜も、、、ツーデイズ、トゥーザ・ハーブス。
img_2227.jpg


照り焼きチキンとワサビマヨネーズの生春巻き(480円)
img_2288.jpg


完熟トマトとバジルのブルスケッタ(180円)で軽い夕食。
img_2292.jpg

貸切パーティが多いのがたまに傷ですが、安くて美味しいです。

ラ・ボエム

高樹町で仕事の途中、寄り道。ラ・ボエムで。

生春巻きをこよなく愛するたっこが、一番すきな生春巻きかもしれない。

見た目のキレイさは、NO.1。
img_0706.jpg


味も、価格(一本290円)も素晴らしいと思います。

ベアーズ



ようやく今月始まった、ベトナム料理を食べにベアーズヘ。

KKさんは風邪で残念ながら欠席。

いつもお世話になっております、N社、P誌のT氏と。

いつも締め切りを破るのに、温厚で寛大なT氏。

この数ヶ月、いつも電話とメールでやりとりさせていただいていたが初めてお会いできた。電話やメールで想像していた人と違い、酒が入ると、非常に面白い方で、ゲラ笑させてもらいました。

さて、お料理。

まずは、生春巻き。ここのヴェトナムの生春巻きは、小さいし、見た目も味も一味違う。タレをつける必要がないくらい、味がついてます。
img_0620.jpg

海鮮サラダ。
img_0624.jpg

焼肉は、ロースとシビレを。
img_0631.jpg

img_0626.jpg

ロース、スゴイ美味しい。

シビレも、生で食べれるくらい新鮮といわれ、生で食べると、鶏刺しのような味でした。

空芯菜のゆで、これはシンプルでおいしい。塩味で茹でているだけで、ヘルシー。
img_0633.jpg

箸休めに最適、これは絶対注文すべき!!

海老の炒め物。海老が大ぶりで独特のスパイシーな味付け。
img_0636.jpg

さすが、ヴィンさん。全部ハズレなし。初めて来た時もやられましたが、今回も。。。

しかし、焼肉とヴェトナムって、ほんと合いますね。

肉を食べたらヴェトナムが欲しくなり、ヴェトナムを食べると、肉が欲しくなる。

2件目だったのに、箸がススム。

本当においしかった。しかも、メニューの豊富なことといったら。。。

ここは大勢で行って、ちょっとずつ色々試したい店です。

ヴァプール

ヴァプールはコリドー街に5月19日オープン。

本当は、これまたオープンしたての○尺五寸に行く予定だったたけど、前の仕事が長引き、大遅刻して追い帰された。。。

一緒に行った華麗叫子さんにも申し訳なくて。。

なので、埋め合わせに、同じコリドーのヴァプールへ。

ここは席料が500円かかるのね、ちょっと一杯、の時には行かないかな。

蒸気料理の店だけど、、、生春巻きを発見、おいしい。
011.jpg


さっきの追いかえされた件で凹んでるたっこに、この時、華麗叫子さんが、パパブブレの飴の指輪をお土産にくれた。
010.jpg


アラかわいい。 ここのロゴには見覚えが。。。

青山のフレンチで修行中、突然の、洪水級の大雨で傘がなかったお客様を、会社までお送りした。(カシータっぽいサービスです)


その御礼に、後日また来店してくれ、瓶に入ったここの飴をくれたのだ。

嬉しかったけど、もしかしたら雨の御礼に、飴をくれたのは、駄洒落だったのかもしれない。。。といま思った。

“Rain sometimes something good☆”

ゴールデンバーニング

 タイなどアジアンの店。

お通しはえびせん。(400円?)

burn.jpg


生春巻き(400円)、これは安くてきちんとおいしい。

burn2.jpg


大えびの炒め物は、砂糖の甘さと、油が強いが、スパイシーでまあまあでした。

Hu'n フー

2度目の来店。金夜とはいえ、この日も、また夜だけで3件目。。。

達磨天狗のあとだから、焼肉ワンデーツー。

2階の個室に行ってみたが、こっちはカップルでないとね。

口説き系とは無縁のE社長と延々カウンターで、仕事の話。

お通しがさっぱり系、サンチュとキムチが嬉しい。

hu509.jpg

水菜たっぷり、白髪ねぎが添えられている生春巻き。(780円)

hu5092.jpg


でも、葱はなくていいので、ネギってもいいですか。。。?

生春巻きは、グリーンのソースがおいしかったです。


ビンビン


 取材の合間、中目ランチ。

 詳しくないため、どこにしようか迷ったが、生春巻き付きという、ベトナム料理のランチ(900円)に決定。

メインは、野菜と肉のビーフン。ハスのお茶も付いてます。

bin.jpg


bin2.jpg

エーケーブ

 ひさびさに、リニューアル中の六本木ヒルズへ。

 ふだんは商業施設は嫌いで行かないんだけど。

 ここで生春巻き(350円)をおやつに食べてひとやすみ。

 ごく普通の生春巻きながら、安くて十分おいしい。

 ここはカフェタイム、ドリンクバーが300円。

 きゅうけいに、気軽に入れるいいお店だ。

img20080328.jpg






ドラゴンフルーツ

 代々木上原、「青」の隣のBAR。

ここは、生春巻き(600円)をおいていることで、注目していた店だ。

席料が500円だが、フルーツを出してくれた。

 雰囲気もなかなか。

img20080318_1.jpg


img20080318.jpg


 ハウスワインがトーレスで、牛を貰って帰りました。





タヒチラマ


 六本木で若者で賑わうタヒチラマ。

 銀座でイタリアンを食べたあと、ここの「生春巻き」を食べに、タクで移動。

メニューには、“スプリングロール”と書いてあって、なるほどと思ったが、

たっこなら、ラマ春巻きとオーダーするわ。

ramaharumaki.jpg


 マーボー豆腐も、山椒が効いてて、濃厚、美味でした。

2件目だったため、それしか食べなかったのだけど、海老のメニューの多いこと!!

“えびのマンゴーチリマヨネーズあえバルサミコソース”なんて長いメニューにも惹かれました。

 今度またいこっと。






銀座 舞桜

 
 海鮮生春巻き(750円)をオーダー。

たれは、内蔵されいて、黒っぽい。

おそるおそる食べてみると、、、

初めての取り合わせ。うまい!!

これは、超HITです。

さあ、何味かはひみつ☆

kaisennamaharu.jpg

いちゃりば えん 


 2月14日、広尾に沖縄料理の店がオープン。

ここは、貴香村というとんかつ屋さんが業態変更。

でも、人気だったとんかつはメニューに残したという。

冷めてもおいしいというそのとんかつは、、

 むちゃむちゃ柔らかかった。箸で切れただろう。

「やまと豚」といって、活性水で育てられる豚。

 そして、「スーチカ入り沖縄風生春巻き(850円)」をいただく。

okinawa-hamaharu.jpg


スーチカは豚肉を塩漬けにして炙ったもの。海老も入ってました。

麻布に住んでた頃は広尾の三菱UFJ前に人気の屋台のおでん屋さんがあり、通ったが、今は姿を消したと聞いて、ちょっと残念に思った。

亘 kou 代々木公園

 代々木上原に住んでいても、八幡の奥まった商店街には滅多に行かないのだが、代々木上原周辺をこよなく愛する同僚のKちゃんに連れられて行った。

すぐ近くには沖縄料理の店も店もあり迷ったが、和食居酒屋 KOUへ。

生春巻き(750円)や帆立とエリンギのホイル焼き(700円)等をいただきました。

生春巻きの具は、トロとアボカド。寿司風にいうとハワイ生春巻きね。

kou.jpg


ここの印象は、器が、味があって素敵。

kou-kinoko.jpg

 何でもまあまあ美味しかったのですが、スタッフに覇気がなく、飲み物の注文してからの遅さが気になった。

 

ジムトンプソン タイ料理

3連休の中日の今日、マロニエゲートのジムトンプソンのランチブッフェへ。タイ料理の好きな友達、KTさんと。約1時間待って入れましたが、品揃え、味、サービスも特によくなかったな。超期待してたのにがっかり。

生春巻きがなかったし。。

 2種あったチキンだけは、妙に美味しくておかわりしたけど、パッキーマオなんかは特に、全然美味しくなかった。

70分制だったけど、時間前に店をでました。

 あんなに並んでまで、また行きタイとは思わないなあ。。 

jimu.jpg

jim3.jpg

MIMI 目黒

 元同僚の麗しいお二方、三十路記念で、目黒MIMIへ。

本当は、一次会も行きたかったけど、仕事の都合で2次会から参加。

お二人は、薬膳のお店で、楊貴妃コースをお召し上がりになられたそう。

フカヒレ、鹿のアキレス腱などをいただいたそうですが、LOが、20時半と早いんだもの。。

秋刀魚とかいわれの生春巻きがあったけれど、海老と蓮根の揚春巻きと、鮭とアボガトの豆乳寒をオーダー。

 くつろげるスペースで、久々に近況を話し合って、楽しかったです☆

 大好きな、麗しきKちゃんとNちゃん、三十路おめでとう!!!

mimi.jpg

サイゴン ウニ春巻き

 生春巻き特集。。

東急のデパ地下、サイゴンのウニの生春巻き。

テイクアウトで、おうちで食べました。

表面だけじゃなく、贅沢に中にもウニが入ってます。

これで840円って、安いんじゃないかしら。

写真右手は、MYブロンズグラス。

ブロンズで飲むと、美味しいです。

たっこは、エビスザホップが好きです。

uniharumaki.jpg











生春巻き特集 松涛 バグース

img20070830.jpg
 たっこの一番すきな料理。それは生春巻き。
チャオタイのは、何十回食べたかわかりません。

銀座sara、アジアンキッチン、ティヌーンは、普通に美味しい。

メニューに生春巻きがあったら、迷わず入ります。

 最近は職場が青山になって、青山を開拓中。

青山のタイ料理店、ガパオ食堂のも、チリソースにナッツがはいってて美味しかった。新しいお店で、雰囲気もいいです。

それと、表参道駅構内のビィド フランスというフランス系パン屋さんに、なぜか生春巻き(273円)があって、それは海老だけじゃなく、肉そぼろが入ってて、とても美味しい。

 午後は早くに売り切れてしまうので、注意でげす。

vid.jpg


 松涛の、東急文化村隣のバグース。

 生春巻き(800円)、中にナッツが入ってて、ちょっとだけサプライズでした。

bagus.jpg

チャオタイ

 タイ料理にはまったお店。ハイアットで働いていた時お世話になったOKさんと偶然入ったお店。以来数え切れないほど通ってます。
 お財布を忘れた時も、いつでもいいですよと言ってくれるタイ人スタッフもあたたかいです。
 ポピアッソ(生春巻き)やパッキーマオが好きですが、ここで知ったベルビュークリーク(ベルギーの甘酸っぱいチェリービールも美味)もおすすめです。
 銀座や原宿などにもありますが、道玄坂じゃないと美味しくありません。金曜や土曜の夜は満席で待ち覚悟です。
下の写真は、タイ風たこやき。

img20070830.jpg

img20070829.jpg
記事検索
プロフィール

MOOK

カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ