表参道・青山・外苑前

北街洞

今日は外苑駅前の北街洞(ほっかいどう)でランチ。

img_4462.jpg


確か今年の春にオープン。ドサンコーゼとしては気になっていた店。

比内地鶏の親子丼(1,000円)を。

img_4460.jpg


北海道の店なのに秋田の比内地鶏?

と思ったが、普通に美味しかったから、ま、いっか~

Casita

横浜モアーズの後、渋谷に降り立ち、ヒミさんに、もう一件行きますか?と誘った。

青山Casitaへ。

明日はNYに戻る、東京〆の夜は、ここに連れて行きたかったのですが、本人も前から来たかったとのこと。

このところ雨ばかりだったが、今日は晴れ、テラス日和。

お手洗いにたったスキに、バースデープレートを注文。

ヒミ氏の誕生日は、8・18 豚足王子と入れてもらう。
img_4089.jpg

「てんを付ければ、豚足玉子やね」、なんてジョークが、、ほんまや!おもろい。

時間を忘れて、ヒミさんの宿の電車はなくなってしまい、最後はHUGをして、「次はNYで」と、タクシーで見送る。

そのタクシーが、たまたまTOTOタクシー。

「Nをつけたら、TONTONですね!」

ヒミさんがいらした日に偶然出会って、1日を除いて、滞在中はかなり一緒に過ごさせていただいた。

私ごときが、ヒミさんを独占していいのか?と思いながら、本当に光栄で、楽しかったです☆

プリート

※この店舗は閉店しています。


今日は北海道、夕張市職員ヨッシーさんが、出張で上京、遊びにきてくれた。

安くて美味しく、気軽に入れるお気に入りのプリートへ。

料理長が変わって、さらに美味しくなったと評判。

女優のHさんもお気に入りだとか。。。

食事は済んでいたため、つまみに海老の生春巻き(980円)を。

img_4007.jpg


彩りも、味も食べ応えも十分。これは素晴らしい。

さて、彼とは昔、隣町で一緒に広域でまちづくりをやった、懐かしい仲間。

img_4004.jpg


今でも、大変な状況の中、マチを捨てずに頑張っていて、頭が下がる思いだった。

過密スケジュールの中、また嵐の中、4年ぶりに会いに来てくれ、昔話や現在のことなど花が咲いた。

私の好きな、孔子の言葉を別れた後、まさに思い出した。

“朋(とも)あり遠方より来る また楽しからずや”

ありがとう、ヨッシー。お互い頑張ろうね。

HARUNO

タッコの大好物、キリン無濾過の飲める、表参道、HARUNO

昨日の日曜も働いてましたが、今日も22時にやっとひと段落、、、うぇ~。

疲れたっこは一人カウンターで、無濾過(788円)と海鮮サラダ(735円)をオーダー。
img_3511.jpg


img_3515.jpg


すんごいボリューム、どんだけ~と思ってたら、あら、カウンターに、なぜか定規が、、、

img_3513.jpg


聞けば、恋人との距離を測るためだとか。。。

図る相手がいないタッコは、サラダの皿の大きさを測るしかない。。。

25センチもありましたよ~。

川上庵


友人から、くるみの美味しい蕎麦があると教えてもらい、表参道の川上庵へ。

img_3312.jpg


蕎麦好きのKULUMI.のH女史と「くるみだれせいろ」(1,200円)

img_3319.jpg


紀伊国屋の手前を右、ここの路地は、入ったことなかった。

つぶつぶ感のあるくるみだれって初めてで新鮮でした☆

img_3324.jpg


最初に冷たい蕎麦茶、途中、蕎麦湯、最後に温かいお茶も出してくれるのも嬉しいです。

マーサーカフェ

8月1日オープンまだ3日目、表参道のマーサーカフェへ某優良IT企業の尊敬する友人Tさんと。

ここで知人2組に遭遇!

ハコは最高。登録しなければ座れないテラス席へ。

チキンとゴルゴンゾーラのサラダ。(1500円)
img_3168.jpg

イワシとルッコラのパスタ。(950円)

img_3170.jpg


マルゲリータ(950円)を。
img_3175.jpg


薄焼きのピザ、生地がパリパリで美味しい。

そのあとは、お気に入りの、シャンブルドット・ハナへ行きました。

<a href="http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13054603/" rel="tabelog 0f3cfdbef1bae98ef34993a63b3c2193">MERCER CAFE TERRACE HOUSE (マーサーカフェテラスハウス)</a>

やまと

明日25日オープン、外苑・青山墓地通り、やまと。

銀座2店舗、横浜1店舗に続く、4店舗目。
img_2439.jpg


緑を配した、癒されそうな内装がステキ。
img_2442.jpg


個室はゆったりとした広めのスペース。

なんでも、メニューは豚と野菜のみ。

魚や、鶏や牛など他の肉は一切なし、というのが潔くて好感がもてる。

コラーゲン刺し(600円)、究極レバーの甲州煮(680円)、看板メニュー、やまと豚薬膳不老長寿鍋(2,500円)がおいしそう。

半世紀の歴史ある養豚業者さん経営なので、期待度大です。

せきれい

明治神宮外苑の大人気ビアガーデン、せきれい。

外苑の取材の帰りに寄ってみる。
img_2452.jpg


なんと風情のあるステキなお庭。。。

今日は仕事がパンパンで、見学のみ。。

でも、この夏一度は訪れたいスポットですね。

トゥーザ・ハーブス

青山のトゥーザ・ハーブスで夏のおすすめ、

天然甘海老、ウニ、いくらの冷製パスタを。(1380円)
img_2239.jpg


贅沢! 去年の夏もこれにハマる。

翌日の夜も、、、ツーデイズ、トゥーザ・ハーブス。
img_2227.jpg


照り焼きチキンとワサビマヨネーズの生春巻き(480円)
img_2288.jpg


完熟トマトとバジルのブルスケッタ(180円)で軽い夕食。
img_2292.jpg

貸切パーティが多いのがたまに傷ですが、安くて美味しいです。

シャンブル ドット ハナ

7月8日オープン、骨董通り、シャンブル ドット ハナ

ココット料理がウリの店だが、いろんなスペースが楽しめるのが魅力。
img_1947.jpg


img_1949.jpg


img_1950.jpg


img_1953.jpg


グラスワイン赤・白(800円)と、シャンブル特製パルマ風サラダ(1200円)を。
img_1956.jpg

「ワインをロック」で、と頼んだら、アメリカ人スタッフに、「6個ですか?」と勘違いされました(笑)

img_1963.jpg

ワインもサラダも美味しい。

インテリア、雰囲気、音楽、スタッフ、どれもいいですね。

明日、14日からランチも開始するそう。

日替わり3種から選べるパスタや、サラダバーがあるそうなので、絶対にすぐ行きます☆

キャンディ

骨董通り キャンディ

ここは、パスタがトマト、クリーム、和風、オイル、なんでもあって、50種以上。パスタ好きにはたまらない。

白身の炙り焼、カラスミのジェノベ(1400円)を。
img_0988.jpg


出てくるのはちょっと遅いし、アルデンテではないし、熱々でもない。

でも、この白身(真鯛)はカリカリで、塩味加減も美味しいこと。

トマトがたくさんのってて、彩りがキレイ。カラスミもスライスで多め。

しかし、ジェノベの風味もちょっと薄くて物足りない。

ジェノベなら、サルバトーレクォモのが濃い~くて最高です。

アーキテクトカフェ

土曜日に、指揮者のH君と、中南米のハーフ、Sさんと外苑、またアーキテクトカフェへ。

H君は世界のO氏の付き人でもあるサワヤカな好青年。

H君の頼んだカルボナーラが美味しそうで、パチリ。
img_0382.jpg


たっこはじゃこのぺペロン。ここの麺、いけます。

img_0381.jpg


クリーム系は好きじゃないけど、ここのはひととおり食べたので、今度はカルボにしてみよう。


Casita



お友達4人で久しぶりにカシータにいきました。

3年前に来店して以来、結構来てます。

バーニャカウダ、テリーヌ、コンジー(おかゆ)、パスタ等を
img_0574.jpg

img_0575.jpg
img_0577.jpg


バーニャカウダは、水茄子、にんじんなど、野菜が素晴らしかった。

私は海老のチリオイルが大好きでいつも必ず注文。
img_0576.jpg
海老が、むちゃむちゃ、ぷりっぷり。

生憎の雨で、テラスにはいけなくて残念。。。

最後に、サプライズでバースデープレートを☆

img_0578.jpg

たのしかったです。

青山 WINELOVE

※この店舗は閉店しています。


骨董通り裏。6月10日オープン。

プラチナ箔を求めて、偶然見つけたお店。

しかし私が知っているだけで今日は5件もオープンがあった。

泉ガーデンの「ラ・ヴェロニカ」では混雑で食事ができず、、

おなかをすかせて、KKさんと青山へ。

ここは、ワインバーだけど、実は本格フレンチが食べられる店。

ここのパンは、フランスパンもフォカッチャも自家製ですのよ。御姉さま!

キョーコさまったら、パン料理ばっかり注文するんだから。。。

これは串に刺さった「ラブバケット」

img_0423.jpg


フォアグラのアイス、パイ添え。
img_0424.jpg


こちらは本日のスペシャリテ。
img_0429.jpg


うに、アスパラ、コンソメジュレがのっていて美しい~。

おいしくて、パンが進む。

ここではチリのシャルドネ等を飲みましたが、すっごくおいしかった。

世界のワイナリーをめぐった七海店長の、ワインのセレクションはさすが。。。
またここでワインを飲みたい。

このあと食べた「タリアッテレ サルモーネ」、サーモンのパスタもクリーム系だったけど、〆に最高、美味しかった~☆

トゥーザハーブス


原宿のビノ・エ・パスタへ行ったら、ガーンハート割れ日曜はお休みだった。。

気を取り直して、チェーンですが、、表参道のトゥーザハーブスへ。

一番好きなのは、イカ、納豆、青しその和風のパスタ(1080円)
img_0398.jpg


いつもこれを頼んでしまう。

醤油が添えられてきますが、そのままでも十分美味しいです☆

野菜畑

 たっぷり野菜のパスタ(780円)を。

yasaibatake.jpg

 野菜だけのパスタって、初めてかも。

ベジタリアンさんにはいいかもしれないが、味、風味がものたりなかった。

やっぱ、肉とか魚が入っていてほしいです。

モンテアスル

 ランチはブッフェ。(1800円)

 肉屋さんの店なので、肉がかなり充実。

生ハム、サラミ、骨付きラムとスペアリブ、トントロの煮込み、伊達鳥のロティサリーチキンなど。

ロティサリーチキンは、専用オーブンがあるそうで、こんがり&ジューシー。
mon.jpg


mon3.jpg

mon4.jpg

mon5.jpg
 
mon6.jpg


手打ちパスタ、魚介のパエリア、ピザ、ピラフ、特にラザニアがおいしかった。ピラフは食べなかったが、ラザニアおかわり。炭水化物も充実ね。

 そして野菜も充実、サラダ2種に、ハスとサツマイモ、ピクルス、ミックスオリーブ。アボカドのフリットも珍しいし美味。

スープは具沢山ミネストローネ。

mon7.jpg

デザートは、小さいポーションがうれしい、種類は6種類くらい。
mon8.jpg

mon9.jpg


女性シェフがつくるこの本格的なお料理は、贅沢な食材を使っていてかなりのお値打ち。祝日、満席でした。

しかし予定通りやっぱり食べ過ぎる。

ここは入り口に生ハムセラーがあるのだが、自分の脚もプロシュートに似てきたような。。。

アーキテクトカフェ

 なんだかんだ言いながら、3回目の来店。

この日のランチは3時半。外苑で、ランチタイムすぎにパスタを食べられる場所は、この辺にはカフェであるここしかないのだ。

カフェタイムでも、トマト系、カルボ、ぺペロンなど、パスタが4種あるのが嬉しい。

あ~、最近、毎日パスタばっかり食べてる。

最近土日は外苑にいることが多いので、便利で使える。

外苑って、そば屋かラーメン屋、スタバ、ドトール、ファーストキッチンみたいな店ばっかりだと思っていたが、セパ-ジュの存在は有難い。

「ちりめんキャベツと自家製ソーセージのフィットチーネ」(880円)を注文。

r.jpg


メニューの写真はグリーンパスタだけに見えたが、なぜか、2色の麺。自家製ソーセージとあったが、これまたなぜか、ひき肉状ででてきた。

 3度もくれば流石にアーキテクトにもアーキテクるが、多分来週も行っちゃうだろう。

プリート ランチ

 
 夜に行ったプリート、ランチも訪問。

 ディスプレイの「プリート御前」(1200円)もキレイで惹かれ、迷ったが、「筍とわさび菜のパスタ・サラダ・デザート付き」(1000円)にする。

具も、麺もなかなか。今度はご膳もいってみたい。

pre.jpg


pre2.jpg


pre3.jpg

アーキテクトカフェ

 ランチも利用。

本日のランチ「ローズマリー風味のチキンパスタ」(980円)。

ark.jpg


サラダバー・スープバー・ドリンクバーがついてて、お得。

ark1.jpg

ark2.jpg


しかも、ドリンクバーはワイン赤・白まで飲めるってめずらしい。

 パスタはまあまあ。ランチならまた行こうかな。

アーキテクトカフェ

 注目のパサージュ青山のアーテクトカフェ。

まず席に通されて、2名がけの席の下座を案内された。びっくりした顔をしたが、気づいてなかったかも。

 カフェなのにあるんだ、、、お通しが、300円。

 お通しが、飲物がきてから10分後位に届く。

 お通しって、そういうものじゃないと思いますが。。。

ドリンクも料理も遅かったけど。。

 サーモンときのこのパピオット(880円)を食べてみる。

 
art.jpg


 かなり熱いのでお気をつけくださいと言われたが、がっかり、熱々ではなかった。

 しかもこの味とボリュームでこの値段は高いな。

 お手洗い帰り、スタッフに導線をふさがれて向こうが気づいて、よけたが、すみませんの一言もナシ。一般の人でも謝るよ。フツー。

 他にもサービスの悪さを色々感じた。

ここはショールーム併設の店。サービスや料理の店ではないんだね、きっと。

モンテアスル

 外苑前にできた、パサージュ青山の2階。

スパニッシュコンチネンタルキッチン・モンテアスル。(長っ)

お隣のイル・デジデリオのレセプへ行ったが、こっちが好き。

プロシュートや、タリアッテレなどすべてが美味でした。

ランチは1,800円でブッフェだそうです。

夜もいきたいな。

monte.jpg

ロアラブッシュ

 アンリ・ジローという高級シャンパンのパーティへおよばれキラキラ

 お料理も、特に、白身魚のポワレと付け合せのお野菜は何度もオカワリするほど美味しかった~。
1999-2.jpg

1999-1.jpg

parumi.jpg



 シャンパンは、途中、この日の目玉、1999年のものが振舞われ、ウットリするくらい素晴らしかったが、あと10年位するともっとよくなるという。

1999.jpg


 自腹では飲めるシロモノではないので、トータル1本位は頂いてしまいました。。


  

サイタブリア

 行きたいなァと思いつつ、なかなか機会がなかったが、とうとう連れてってもらいました!

 わかりづらい場所という認識があったが、ホント、連れてってもらわなきゃTY(地図が読めない)な私にはムリ。

 シャンパンを飲んだあと、フロアを案内してもらう。とても寒かったが、屋上も素敵。もうちょっとして初夏とか、夏とか、初秋には気持ちいいだろうな。

 誰かのおうちみたいなこじんまり感もよかです。

 女将がステキな方でファンになります。

 女将から申し付かったあるミッションは、最近つとに言われ、考えますること。これは課題だ。

 女将からGさんにプレゼントされたシガー。えびの香りがするそうな。

 21時スタートで飲んで、5時に帰宅。

 仕事もせんとね、、、

img20080326.jpg


img20080326_1.jpg


Casita ラウンジ

 
 仕事の打ち上げで、カシータラウンジへ!

ソファー席で、上とはまた違うくつろげ~る雰囲気。

 この日は本当に、無事に仕事を終えたあとで、酒が旨く、楽しかった。

上のメニューと同じメニューを見つけ、注文。

マンゴー入り、海老の中華風ソース。
img20080322.jpg


ここでは、ラーメンなどの麺類が食べられ、スタッフはおかどもちスタイルで登場。

img20080322_1.jpg


 赤坂にオープンのイタリアンのIL Casitaも楽しみ。早くいきたいよ~!
記事検索
プロフィール

MOOK

カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ