表参道・青山・外苑前

青山 Spain Bar El Vuelo エルヴェロ

246沿い表参道に8月22日オープンのスペインバル「El Vuelo (エルヴェロ〉」へ。
329


228
50種類のスペインワインが置いてある!
341


330
10種の彩り野菜のアンチョビ炒め!〈880円〉
331
スペイン産紅鱈のからすみ!これで600円、安い!
332
他にもいろいろ美味しそう・・・!!

335

336

334

ランチは、特製イベリコ豚100%のハンバーグだそう!それもぜひ食べてみたいー.。゚+.(・∀・)゚+.゚

BONACCIA ボナッチャ

 表参道の路地裏の突き当りに、9月オープンの薪釜ピッツェリア「BONACCIA ボナッチャ」でランチ!

こちらは、P誌のU編集長さんから、友人が働いていてて、美味しいから行ってみて、と教えてもらわなければ、知らなかったであろう、新店☆

パスタかピザを各3種類くらいずつ選べるので、しらすのトマトソースのピザに。

サラダとドリンクも付いて、1100円。

200

838
作るところから見せてもらったんだけど、大きな生しらす、そんなにいいの~?ってくらい、どっさどさ~!贅沢!
202
ワガママオーダー、激辛にしてもらった、ソースも絶品♥ 
839

広々としておしゃれな雰囲気もステキなので、おすすめ♥ 




業界初!ランチ無制限ワイン飲み放題900円ランチ・・・W 表参道 The Celler

・・・おそらく業界初!?日替わり1品ランチ!もう、毎日通うしかない!
186

などという、この看板のうたい文句に、業界人として興味を惹かれ、休日の買い物途中「W 表参道 The Celler」へ入ってみた!

まず、おかわり自由のスープ、ドリンク、ワイン赤白に、“すごいサラダ”は、きれいで、ピクルス付き。
188

メインの、野菜たっぷり豚しゃぶ

189
豚しゃぶって、ホントはあんまり好きじゃない。だって、脂身ばっかりで、自分にとっては、可食部少ないんだもの・・・!

ワインはせっかくの休日に飲み放とはいえ、やはり安っぽく、水っぽく、美味しくなくて・・・

白のみ、2~3口ほど飲んで止めた。

スープは、もやしたっぷりで美味しくておかわり!
193

さて、最初は長居する気などはなかったが、この日、読みかけの本を持ってきていたため、広々として寛げる店内で、閉店まで居座った!
191

平日はどんな込み具合かはわからないが、日曜日、お客さんは私のほか、2名だけ。。

時間無制限で、ワイン飲み放題って、確かに業界初にCPほか、すごい頑張ってると思うんだけど、宣伝ができていないのか、

休日の表参道の路地裏って厳しいんだなあ・・・W 


青山 猫の里親会

 10月16日、青山一丁目で、猫を5匹も飼っている猫友のまりにゃんがボランティアをやっている、猫の里親会へ!

都内の路上や、福島などの被災地から保護された、30匹くらいの猫ちゃんたちが、ケージに入れられて、飼い主を待っている・・・

一匹の子がやはり多いが、兄弟で、仲睦まじく、ぴったり寄り添っている姿・・・

274

う~~

たまらん・・・

273

これまで、たぶん一度も使ったことない言葉だけど・・・



こーゆー時に・・・




人は・・・



萌え~!!~



って言うんでしょうね・・・WWW


次回は四谷で開催されるそうです^^☆


麺屋こいけ しじみラーメン

 ラーメンを食べに、あるいはラーメン飲みに、何度となく来ている、青山一丁目の麺屋こいけ。

しじみラーメンという新商品が発売されたと噂を聞きつけ、駆け付けた

黒いダイヤ・・・ ますます期待が高まる

しじみ①

塩味って、いつもは好きじゃないが、しじみ、となれば話は別で。

しじみ②

しじみラーメン780円に、+50円で、のりをトッピン具!

流石、こいけ。相変わらず麺がいい!スープも、しじみの出汁がよく出ていて、大粒でリッパな蜆も、しみじみ旨い!

六本木の「串とろ」の、元祖しじみラーメンなんて、目ぢゃないね!!!

自分は、いつも、スープは基本、飲まない。飲んで、1口か、多くてもせいぜい2~3口だ。

しかし、今回だけ、スープを一滴残さず全部、完食!!

さっぱりしていて旨いというのもあるが、オルニチンエキスを全部吸収しないと、もったいない!!!!

〈※オルニチンとは、詳しいことは割愛するが、酒飲みに必須の栄養素だ。〉

これは、ラーメン食べて30余年、人生初の、貴重な出来事であった

日本しじみ党結党大会!

 オルニチン協会が主催する、「日本しじみ党結党大会」が、外苑前のロイヤル ガーデンで開催された。
102
党首は元衆院議員の杉村大蔵氏、美人秘書に、タレントの川村ゆきえさん
098
すごい数の報道陣も来てました!
347
しじみのパスタ!蜆だけでなく、小柱やアサリなど、他の貝も入ってて、こーれはうまくないわーけがない!
101
カクテルもうまし!しかし、アルコールが入ってたらもっとよかったのにW
099
しじみ、元々LOVEですが、しじみ&オルニチン、きてます!キテます!


カラオケルームフェスタ

地下で電波の入らない「和み居酒屋 玄」を後にして、iPhoneでカラオケ屋を検索。

「外苑前でカラオケ屋なんて見たことない」、「渋谷まで出ないとないんじゃない?」などと言ってたら、駅前にあったど~!

「カラオケルームフェスタ」へ。
027
カラオケ自体、むっちゃ久し振りだが、Eさんともモチロン初。

「なんかデートみたいだな・・・」と2回ほど言われ、ややゾッとした・・・(笑)

「飲み物は自己負担だぞ!」と・・・Eさんは飲まず。。いつも財布の紐が固い。。。(笑)
030
さて、前述の通り、平井賢はビジュアル的にGAPがあり過ぎて歌えないとらしいが、、ミスチルなどを熱唱!(・・桜井さんはセーフらしいが・・?)
031
意外に上手かったので、iPhoneの動画で盗撮してみたが、FBなどにUPしたらきっとぶっ殺されるだろう・・・(爆)

和み居酒屋 玄

居酒屋革命!?飲み放題レボリューション!? 時間無制限飲み放題!外苑前の「和み居酒屋 玄」へE森さんと。
012
外苑西通り沿いですが、隠れ家的に看板は出てないに近く、分かりにくいファサード。このビルの地下です。
014
土曜夜8:00、外は人通りも少ないのに、中は大変に賑わっています☆
022
(おまかせ)料理8品に無制限飲み放題で、3000円のコースに!

お約束ビールで乾杯!安いからとて、発泡酒系ではありません、モルツ生!
005
お料理は、
①サラダ
006
②枝豆
007
③ポテトフライ
009
④からあげ
010
⑤もつ煮込み
011
⑥ユーリンチー
015
⑦麻婆茄子
020
⑧酢豚
021
⑨やきそば・・・あれ?9品じゃない??
024
③④⑥⑦⑧⑨揚げ物や肉系、脂っこいものが多いなあと言うきらいもありますが、THE居酒屋王道のメニューばかりズラリ!食べきれない量!

ドリンクもかなり品数豊富!
018
2杯目以降、痛風のE森さんはひたすらホッピー。私は最近ひたすらビールから、色んなものを飲むようになり、シークワサ―サワー。
016
3杯目はジンリッキ―、
019
4杯目は梅酒のサワーを!10種類もあるので、最も甘くないやつでとお願いしたら、天空の月というのにしてくれた。しかし、飲み放題でも、そんなに飲めないもんだなあ。。
023
いやそれにしても上記8品で時間無制限飲み放で3000円ってごいす~じゃないですか?むちゃむちゃ飲む人とか、学生飲みにもいいでせうね!

さて、今日はいつもの仕事の飲ミーティングだったが、何故かE森さんから「俺の顔で平井賢は歌えない」(確かに・・・)などとカラオケの話になり、その流れで、2軒目はカラオケへいぐことに・・・(続く)





新しいタイプの・・・(笑笑)

青山一丁目「麺屋こいけ」でラーメン飲みの後、1人帰り6人で2次会は向いの笑笑へ。

“とりあえず生”を頼むと、シャウエッセンメニューが半額になる、というキャンぺ―ン中!
038

037
なので全員それで(笑)

なんでも伊藤ハムと提携しているんだそうな!
041

040

035

034
あんま美味しくない・・・私はウインナーは、高級なシャウエッセンより、香燻が一番旨いと思うのだが、どうでせう。。?

ちなみにコチラは2時間制だったらしく、空いてたのに追い出された・・・

ところでどうでもいいけど、「新しいタイプの居酒屋」って、、いつまで使うんでしょうな・・・?(笑笑)
051


麺屋こいけでラーメン飲み!

青山一丁目駅スグ、吉牛となり。

今月月初に行ってスッカリ気に入ってしまった、「麺屋こいけ」でラーメン飲み!男女7人(・・・古っ!)でカンパ~イ!
016
おつまみ3点セットを×2、唐揚げ、明太子、チャーシュー。ビールにあうあう!
020
普通の餃子と、キャベツ餃子の2種を。自家製ではないそうだが、某有名専門店のものだそう!どおりでまいう~☆
021

023
もう1皿追加にゃり!
022
もちろんラーメンも!ここのラーメン、呑んだ後の〆っていうより、ズバリビールに合うんだよね~
koike2

koike3
いやあ、ラーメン飲みできる、いい店で、みんな気にいった!
043


ラーメン大好き つけ麺大好き 麺屋 こいけ

246沿い、青山一丁目に6月20日オープン「麺屋こいけ」、まず名前が刺さった!
009
その名も ラーメン大好き つけ麺大好き こいけ
026

つまりこういうこと・・・?いい名前である。
b0133733_203186

さて今日はいつもお世話になっているP誌の編集長Uさんとラーメン飲み。
015
金城武風イケメンUさんはつけ麺を(つけ麺大臣か?)
029
この他醤油、味噌、和風冷やし、酒粕入り青山らーめんと色々あって悩ましかったが、私は辛味噌(780円)を!
017
卓上に置いてあるオリジナルの辛味と一味唐辛子マシマシでいただく!
033
コシのある麺も、濃厚なスープも自分好みで、ゲキウマ!!
018
さて実はこのお店、ラーメン居酒屋ではないのですが、つまみも色々あって、前からやってみたかった、「※なんこつライス」に初挑戦!
NK_1 NK_2 
027
※なんこつライスとは、漫画「最強伝説黒沢」に出てくる、主人公黒沢のオリジナルフード。味は想像通りだったけど、揚げたてなんこつにほかほかご飯、うまいね。
028
 なんこつ(280円)、小ライス(100円)=380円って、CPも高し!

それは置いといて。ここは気に入ったし、冷やしや酒粕の青山ラーメンも気になるので、また来ます!!




本日最後の「むつみ屋」 

夜、「青山のむつみ屋が今日で閉店するから行かない?」とEさんから連絡があり、夜にラーメンは控えているが、昼に「大国」でマズイラーメンを食べていたため、二つ返事で「いぐいぐ~!!」!!
030
 「むつみ屋」は北海道月形町のラーメンで、その名は知っていたが、初訪。この地で9年もやっていたそうで、閉店感謝セールで麺は150円引きになるそう。
028
約束通り21:30に着いたが、遅れるとのことで、お先に生とメンマ、島唐辛子入り餃子のBセット(630円)を。
031
辛い餃子、うまい。これで630円は安い!やっぱ“ラーメン飲み”っていいな~
032
ちょうど食べ終わった22:00過ぎ、40分も遅れて、Eさん到着、遅い!!

飲まず食わずで待ってたフリをして(笑)、おつまみ3種セット(780円)。チャーシューに、たっぷりバラの明太子、特に、揚げたての唐揚げが旨い!
034
 ラーメンは、看板の「赤みそ」(850円)を。
035
荒削唐辛子なんて気の効いたも卓調もあります。
033
 閉店する位だからと、、さほど期待してなかったのだが、、、
036
こーれーがー旨い!! 北海道ならではの黄色い中太ちじれ麺はコシがあり、スープは濃厚で激アツ!
038
 さて、夜が更けるほど、だんだんだんだん混んできて、ウェイティングができるほどの人気ぶり!!

 ここって、ポスターが貼ってあって知ったが、あの「六厘舎」や「ひるがお」と共に「東京ラーメンストリート」にも入ってる人気の銘店だったんだ~!!

帰って食べログチェックしたら、3点割ってて点が低いのはCPの悪さ?850円は確かに高いが、かなり美味しかったから、自分は3.5以上は付けるけどなあ。。

ところでここは、4日後、来週の14日(火)にはリニューアルし、「こいけ」という、ラーメンとつけ麺の店になるそう!

 「こいけ」の名の由来を聞けば、店主の名前ではなく、“ラーメン大好き小池さん”から来ているといい、、これは名前に大いに共感&期待できる!! 早々に行こう、超楽しみだあ~!! 

 

 

MORRIS

外苑前、会員制URAKUで開かれた、明日8日新発売の高級・本格芋焼酎「MORRIS」(モーリス)のマスコミ発表会へ。
001
ご出身は福岡で、N.Y.でご活躍されるファー・ブランドの「ロイヤル・チエ」の社長でデザイナー、今井千恵氏がプロデュース。ヒミ・オカジマ氏も自ら言ってたが、N.Y.に博多っ子が多いという説はやはりホントだ!!

まずは“赤い薔薇のモーリス”という名の、カンパリとラフランスのオリジナルカクテルから。続いて、ロックと常温で。
003
女性のための香る香水、N.Y.のソーシャライツを虜にした焼酎とは・・・?ドキドキ・・・
004005
焼酎を普段飲まない、自分のこれまでの経験なら逆に感じるはずで不思議なのだが、カクテルより、ロック、ロックより常温が、最も美味しかった~!芋特有のクセやくさみがなく、まろやかで華のある味わい。常温なら、日本酒にも似てるような?。因みに川嶋なお美さんは、『女性のフェロモンのような味』と評したそうで、流石言うことが違う・・・

これに合わせた特製の肴は、松茸菊花のお浸し、鰻八幡巻、サーモン、海老の花寿司、蓬麩田楽串と上品な7品!
007
2010-11のコレクション、ファー・ドレスをまとった、モデルさんも登場!! ステキ~、キレー、ほっそ~い!!
009  010
1本2,800円、初回限定生産10,000本と貴重なのに、お土産にいただいちゃいました!! WEBでの販売のほか、帝国ホテル、ニューオータニなど超一流ホテルで実際に飲めるそうです☆
012

肉横町→⑤もうやんカレー 

4軒回った肉横町を跡にし、Uさんが「〆にカレーが食べたいな」と!? さっき一人ライスを食べられていたし、飲んだあとってフツウ、ラーメンだべさ~?(あ、テンションが最も高いから忘れてたが、、彼だけ酒、一滴も飲んでないんだった。。)

流石にNさんとIさんはリタイヤ。Uさんは大のスープカレー派というが、私のおススメの「もうやん246」へ、アテンド。

さっきまであれだけ肉尽くしだったのに、、Uさんがチョイスしたのは「ソーセージカレー」(1,600円)!(流石にごはんは少なめにしてもらった。)
028
辛さは20段階までのうち、10に。ベーコンのような肉も入り、ソーセージは3本とも種類が異なり。やっぱここのルーは深ウマ~。でも、夜だけで肉5軒。。しばらく肉はもうやん~~!?




北の家族

夕方、友人のKさんから電話があって、急遽外苑前のシーアイプラザ内「北の家族」へ。

本日お財布を持たず銀座に出かけたまま、実は19:30に本日初めての食事。。。お通しが、ズワイ蟹&小鉢2品でご―かでサプライズ!? 蟹はみっちり身が入っていて美味しかったが、あとでレシートを見たらわずカニ399円!!(笑)
009
海鮮サラダ〈780円〉、手羽先〈380円〉、塩辛〈280円〉
010 012
011 016
じゃがいもとソーセージのチーズ焼〈680円〉 右は頼んだわけではないがMENUより。北海道型のピザって、初見!!
014
ミニ味噌バターラーメン(380円)
015
ホワイトパフェ〈580円〉
013
半個室で、3時間半も長居。。今日は特に最近の近況や仕事などについての思考が妙~にシンクロしていて。 元同僚から6年も付き合っていて、本当に気の合う貴重な友、Kさん。今日、話せてよかった~とお互いに心から思い、握手までして別れた有意義な一夜でした☆


ロイホPASTA

表参道のロイホでブランチ。10:00から食事ができる店って、希少だ。

88サラダ(88円)と帆立と浅利の和風パスタ(1,024円)
003 002
商品名にはなぜか書いてないが、海老入り。具沢山でソースは美味しいが、麺が、いまいちアルデンテでないのが残念。。。茹で上げではなく、乾麺を茹で置きしたものを使用しているそうです。やっぱり、、専門店じゃないし、仕方ないか~。

表参道B級グルメ!

ロイホを後にして、原宿のオムライスの名店、アップルツリーの前を通り。やはりデミオムライスを食べたい衝動に駆られる。。

すると、すぐ隣の銀だこに、「オムたこ」というメニューが。。これは神の思し召し(飯?)とばかりに、注文!
006
この後、17:00 神宮前6丁目の某教会に行って、前菜の盛り合わせを御馳走になるも。
010 011
帰りに、平録寿司で、創作の新作をつまむ。。キ―マカレー卵&ヒレ味噌カツ。(各136円)
013 014
だって、寿司×カレー、寿司×カツって、珍しいっていうか、初!! しかも、奇をてらっているだけでなく、ちゃんと違和感なく味がまとめられてた。以前食べたラーメン寿司もまだやってて、ここはなんて変わり種に対して、凝って細やかのだろうか、といつも注目し、感心しています。





ロイホ

半年に一度行くか行かないか。。のファミレス、表参道のロイヤルホストに入ってみた!!

社会人になりたての頃、仲良しの同僚5人組でよく行った。なぜなら、何でもあって、意見が割れても大丈夫だから!懐かしい~。

デミグラスオムライスと迷って、「コスモドリア」(950円)を。コスモとは、、?栗と海老とチキンが入ってて、小宇宙という意味だとか・・・(そんだけで~?)
003 005
レモンの飾りと栗は、個人的には無くていいかなと思った。。必需品・持参のチリパウダーをかけかけ食べた。

88サラダ、キャベツ80gと書いてある。88円とは思えないほどボリューミ―!! 美味しかったが、どうせなら88gにしてよ、とまたツッコミたくなるのは私だけなんだろうか・・?
002





もうやんカレー 246

猛暑のせいなのか、最近カレーづいている。。普段は食べない自分が、最も好きなのは「もうやんカレー」(次点はゴーゴーカレー)

(私ことだが今の仕事になりたての頃、編集長とたまたま入った池袋店。随所にこだわりに溢れ、美味しくて、しかも新店だったのでスグ取材させていただき、更に感銘を増した思い出の店でもある。)

とはいえ、池袋、西新宿は行ったが、246添い青山の店は初めてだし、久しぶり~。14:30のL.O.ギリ2に駆け込み!!
007 006
店内はハワイアンが流れ、トロピカルムード。一方、超大鍋によるカレー作りの工程は、外からでも見学可能!
004 005
ブッフェで、1,000円 メインのカレーは、ポーク&チキンに、激辛の3種。ごはんは普通のバターライスと雑穀の2種。日替わりの牛スジ煮込み、じゃがいも、らっきょう、キムチ、チキン、もうやんおうどんなど、副菜類も大充実!!
002 003
↓とりあえず全部載せ~。と言っても、カレーはMAX20倍の激辛だけ、ご飯も雑穀米に限る!!
001
ポーク&ビーフカレーは、どちらも0辛(ゼロ辛)と言って、同店としては最も辛くないレベルだが、実は初期設定がすでに中辛。10以上だとマニア向けで、20辛は、好みでブレンドする人がフツウだと思うが、私には20の刺激が、ちょうどいい。ルー、オカワリ~!! 『もう、やんなるくらい、うまい・・・

ここのカレーは半分以上が野菜で出来てて、(今日も客層が100%男性だからか)あえて前面に謳ってはないが、美味しいだけでなく、実は漢方素材だけでも25種ほど使用する、薬膳系で超ヘルシー!! 

しかしそんなこだわりや、専門性だけじゃなく、豚骨カレー、アボカドカレーといったMENUのバラエティさ、ホスピタリティ、エンタメ度だってイチイチ、高イイ!! 辛ウマ・ヘルシーカレーを食べるならココが一番!!と再認識した次第です。。









セドリック・ブルナール展 青山

 先週渋谷の某レセプで知り合ったK氏と、お互い忙しくて仮予約から21:00に本食事することに。

この日もバタバタで、予定変更に変更を重ね、いつも超遅刻魔の私が、どたんばで彼との約束を珍しく優先マナー。

前もってどこ行くか知らされてなかったが、不安とかはなかった。その時間をちょっと過ぎて、導かれた場所は、スパイラルカフェで初日の、写真家様、セドリック・ブルナール氏の個展。
012
まずは~、疲れてて&お腹減ってて、御食事優先!キレイ。美味しい。そして、取り皿はないのに、なぜか食べやすい!!
008 006

007 010
お仕事上もPB上も、(職務経歴書でも見直したり、出力する時間こそなかったものの・・)、なんとなくそうなるとは想定内だったが、自分の経歴ばかり聞かれて話ながら、彼の友人の何名さまかと名刺交換させていただいたりした。
食べて、飲んで、話してばかり、、後付けで超恐縮だが、アーティストの写真、作品に、見入る。
011
係の方が、作品をご説明してくださって、種と、植物が、2大テーマですと。

これ以上写真を撮るのは、差し支えがあるだろうから控えたが、見入り、引き込まれ、奥深い感銘を、受けました。

で、誰かと話してばっかりいるK氏に、「これも、ちゃんと見ましょうよ!」と誘ったら、、やっぱり自分とは全く違う視点で、感想を話してくれた。

確か22時くらいにお開きになって、「ラーメン食べに行きましょうよ!!」とお誘いして、、スパイラル内のタイ料理屋さんへ。(続く。。)




ひかり鶏→SUNSET→AOTAKO

昨日のことなんか、もう、忘れた!! 今朝10時に、予期せぬご褒美もらったし。。。

雨が午後にあがって、昨夜十番に乗り捨てた愛車を取りに行って、ひかり鶏で焼鳥をTAKEOUT。
009 010
レバー、うずらのたまご、ネギ間、特に、ここの軟骨入りつくねは最高だ!

帰り、今日も、サンセットがむっちゃキレイやった。青山墓地&青山橋から。
010 011
帰りに左へ寄り道して、FRAN FRANのAOTACOへ。

10分かかるいうから、中で、動物鑑賞。フェイクながら、癒されるぅ~~。これらは、きっと実物大なんやろね~。
015
この、くるみを食べてるリスとひよこが特に可愛かった~。東武動物公園にもいきたいけど、今は近場でがまん。。
014
10分たったかな、焼き立てを~。クルクル回る、自動たこやき機、楽しそう~
012 016
2個食べて、残りは後から会う、弟に残しておきました。

ジェルボー1周年!

ハンガリーで150年の老舗の名店の海外初出店! ジェルボーさんが1周年で、パーティにお呼ばれ。
012

013 014 015
時間がなく、10分くらいしか居られませんでしたが、、美味しかったです☆

お土産はカワイイ薔薇の形のマドレーヌと、オサレ~なバッチ!流石!! 有難うございます☆
017 001
来月中旬、2号店が、池袋の西武本店にできるそうです!1周年と共に、本当におめでとうございます!

Francfranc Village“フランフラン ヴィレッジ”

青山246添いに22日OPEN。フランフランの新ランドマーク Francfranc Village のレセパーへ。
空間デザイナーの平井女史を誘いましたが、雨のなか、超大混雑!!
002
2階吹き抜けの天井高に、直径7Mのシャンデリア!800個の照明はECOなLED!
007
ランダムに積み重ねられたイスとか。さすがBALSさん、超かっこええ!DJもステキでノリノリ~♪
008
フィンガーフードは、なんとトリュフ入りのフレンチフライ、ライスコロッケ、豆腐バーガー等
009
006
005
外のエントランス左側には、ハワイで人気のMALASADAドーナツ、10種のアイスクリームも売るそう。
003
004
たこ焼きのAOたこは、出汁が効いてて粉っぽくなく、なめらかにとろける味と食感で激旨い!!
010
シャンパンとの“タコシャン”を提案されるそうな。黒い紙皿までスタイリッシュ☆
さて、知人に何人も会った。ここの銀座店の時誘ってくれたJUNさんとか、絶対目立つ、
ZETTONや55カレーの社長さま等。
これまたオーラが違い目立つ、ここのプロダクトデザインを坦当された森田恭通氏を見つけた平井女史に頼まれ、写真を撮らせていただいた。流石お洒落です。雁屋崎さんに似てる・・と思ったのはわたすだけだろうか。。。

それはさておき、ホントにステキなプレイス。明日22日のOPEN、楽しみです~☆

桜と清水湯

今年も幡ヶ谷桜祭りへ

003

目的は、、花より、、、トン汁~(100円)

001

これを毎年楽しみにしている。ここのは具だくさんで美味し~

焼鳥~(1本60円) 商店街主催だから、テキヤと違ってこっちも安い!!

004

夕食後は、青山の銭湯「清水湯」へ。

002

先日、近くを歩いていたら、ここの場所を尋ねられて、(教えてあげられなかったけど)その存在を知った。

代々木上原の銭湯は、古すぎてよう行かないけど、青山のこんなところにこんな穴場があったなんて~!!

450円と安いのに、リニューアルしたばかりとあって、中も近代的で超キレイ。

そんな混んでないし、超気に入りました!またこよう~☆

monolith〈モノリス〉

表参道、青学の近くに3月4日OPENのフレンチ、monolith〈モノリス〉へ。

石井剛シェフは、ミシュラン一つ星を3年連続、権威あるテタンジュ・コンクールで2年連続準優勝の、名のある凄腕シェフ!

009

この場所は、昨年末まで『アテスエ』という人気のフレンチだったお店だが、シックかつ、モダンにずいぶん雰囲気変わりましたね!

ちょっと優雅にランチ。3,800円のプリフィックスのコースBを。選べる楽しさ、わくわく~

002

アミューズが、“サーモンとフルムダンベールチーズのシガ―” ステキ☆

003


4種から選べる前菜は、“アスパラのブランマンジェ、マンゴーと天使の海老”をチョイス

とっても滑らかで、野菜の自然な甘さ、まるでデザートのような一品だ。

006

自家製パン、いつもなら1個に控えるところだが、美味しくてついおかわり。

005

これまた4種から選べる魚は、本日のお魚、“まとう鯛のブイヤベース仕立て”

007

ポワソンなのに、右の一切れは、おっと、チキンのレバーパテ?!ブイヤベースもだが、なんだか得した気分☆

3種から選べるお肉は、“フランスブレス産・雛どり2皿仕立て”を。

胸肉のロースト。右上のちっちゃいのは、手羽元?手が込んでます~。

010

ひな鶏って、めったにお目にかかれないが、生後4~5週くらいのものだそうで、柔らか~。付け合わせのお野菜もたっぷりめ、特に筍が素晴らしかった。

2皿目、もも肉のタンドリーチキン

011

さっきの一皿だけでも十分満足なのに、またまた得した気分!フレンチでタンドリーとは珍しいが、2皿構成だからこそのアレンジなのでしょう。スパイシー&ジューシー☆ 最後は骨にカブリ付きました。。

4種から選べるデザート、一番あっさりしてそうな“マンゴーのムース・アールグレイのジュレ”を。
012

下がムース、大きめにカットされたフレッシュマンゴー、上にはシャーベット、&ジュレ。

特にシャーベットが、鮮烈に甘酸っぱくて、自分がこれまで食べたマンゴー系デザートで、ピカイチ!! 普段デザートは残しちゃうことのほうが多いが、美味しく完食!! 〈シャーベットはオカワリしたかったほど。。〉

何組かいたお客さんのうち、「美味しかったから、来週夜3名で予約します」と聞こえてきた。早くもリピーターが多いそう。あと、調理師学校の学生さんも勉強で食べにきたりするそうな!!

食後、他のお客さんが帰ったので、店内の写真が撮れたし、シェフともお話できたのだが、プティフルをオマケしてくださった!!
013

石井シェフ、ホント~に凄いです。。久々に本格的で素晴らしいフレンチを堪能させていただきました☆

008
記事検索
プロフィール

MOOK

カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ