代々木上原

なか卯って・・・

まだまだ仕事してます。。。さっきAM2時に、上原駅構内の24H営業のなか卯で、夜食。

オクラのお味噌汁とおやミニ。どちらも一味はかかせない。。。
001 002
店内は誰もいなくて私ひとり。ハッ!! そう言えば以前は、24時間営業の店ってどういう人達が利用すんだろ?、体に良くないんじゃっとか思ってたけど、最近めっちゃ重宝してるなあ。。。ううう。。。

そう言えば、24Hつけたまま寝てもOKのファンデーション。最近LOFTでめっけて買ったんだけど、むっちゃ重宝してます☆
002




パティスリー ビアンネ―トル

7月9日、代々木上原にOPENのパティスリー 「ビアンネ―トル」入口は、井の頭通りと、反対側からも。
008014
オーナーさんはアラサ―の女性!店名は、フランス語で、充足感、幸福感の意味だそうです。昨日からイートインのスペース(6席)もできたんだとか。
010
お菓子&DRINK MENU
012 011
生菓子と、焼き菓子の中から
009 013
夏らしいマンゴーの「マング」(520円)をセレクト。
015
サイコロ状に切られた、果肉が入ってて、甘すぎず、美味しかったです

【店舗データ】
渋谷区上原1-21-10 上原坂の上21番館 1F
03-3467-1161
11:00-22:00
不定休
代々木上原東口より徒歩4分
http://www.bien-etre-patisserie.com/

プロント→たこ焼き→1日7食、、DIETの話

…考え事がしたくて、美味しいBEERが飲みたくて、一人、近くのプロントのカウンターへ。。

ブロンズグラスとすずマグ、ここはビイルはやはり一味違って美味しー。
025
23時過ぎ、上原に着いたら駅前に、たこ焼きが・・・幻覚かもしれないが、またお腹減ってきたような。。。?
026
8個400円。しかしね、たこやき8個で184KCal、たこやきがダイエット食って、初めて聞いたが、ホンマかいな~?
027 028
おじさん、10個におまけしてくれ、カロリーUP(笑) 半分ほどつまんで、あとは明日の朝ごはんに。

しかし流石のわたすも、ガッツリ朝ラ―に始まり、おやつ→MAC→ガッツリ昼ラ―→9999→プロント→たこ焼き、、All 外食&中食で1日7食って。。。

でもね、今日も25,000歩以上歩いたし、エネルギー消費してるから、好きな時に好きなものを食べても太らない体質になった。

折れそうに細いあのリン・チーリンさんだって、実は焼肉モリモリ食べてるらしいし。。。

そう、数多、諸説あるDIET法って、ほぼ99%が食事制限系で、例えばドリンクだけ飲むマイク●なんちゃらだなんて、絶対に考えられない!!

1日3食、同じ時間に、手作りで、一汁三菜バランスよく、、とかたくさんの理想があるかも知れないが、それ特に東京で働く現代人にはムリだから。。

最近、食欲ないとき、時間がないときにムリヤリテキトーに食べることはしなくなり、今日のようにJUNKなものが食べたいなら、我慢も、罪悪感ももたなくなってきた。

昔、原田知世さんも同じようなこと言ってたのを思い出したが、“自分の体の声に正直に従って、食べる”、というのが、一番自然でいいような気がする今日この頃。。


喜京屋の焼鳥

ラーメンに次いで、、わたすのSOUL FOODが、焼鳥。。

串に刺さってるから、PCに向って仕事とかしながらでも食べられる!ってのも魅力。

上原のスーパー丸商にくる、「喜京屋」の焼鳥は、最近もやたらに書いてるけど、(外食で忙しい時を除き)約週2でリピートの超常連。
009
田中店長さん、気さくで、時々面白い。常連になるとたまにオマケしてくれたり、店じまいの片づけしてても、今日だって、「すぐだから焼いてあげる!」などなど、と~ってもいい方!
010
最初の頃は、焦げが多くて困ってたが、途中から、随分と色々変わりました~、当時の状況は。。。(笑)

以前は豚タンにハマり、そればっかだったが、最近はず~と、スタミナ付きそな、ねぎ間ならぬ、にんにく間!

そういえば、屋台だから、何曜日にくるか、営業時間も曖昧だったが、今日改めて、聞いた。

営業時間の次来る水曜までに、POPを作ってあげる約束をした。私は、かの有名な、わずか2坪で年間約1億売っちゃう「ばくだん焼本舗」でプランナーをやってたんだから、そういうの、大得意。まかせてね!!

【喜京屋・代々木上原店?】
住所:スーパー・MARUSHO代々木上原 横の敷地。
出張日:水・金・日(たまに月曜日)
営業時間:15:00~21:00ぐらい









丹波屋

上原仲通り商店街のそば屋「丹波屋」でLUNCH。蕎麦屋の多い上原にあって、50年以上続く、老舗の人気店。
009
メニューありすぎて、、これはほんの一例。しばし迷う。。でも他のお客さんが「あやめ」を注文したので、それに便乗!
006 008
あやめは、小海老・いか天のミニ丼&ミニそばSET(800円)・小鉢付き。
003
天ぷらが黒っぽいので、油が古いのかしら?と思ったが、、特に烏賊が柔らかく、甘くて美味しかった。

丼のごはんっていつも余しちゃうんだけど、蕎麦汁をかけて雑炊にして食べました☆
007
帰り道、「プリモスィーツ」隣で工事現場に遭遇!聞けば、今月末に引き渡しで、洋の飲食店になるそうだ。
うちの近所でも、はちみつ屋さんができるみたいで工事中。楽しみですね~☆


Bar Breath

代々木上原で11年目になる「Bar Breath」で、昨年10月に始まったLunchに初来店。
007 008
坦々スパゲティ(1,000円)を激辛でとオーダー。スープ・サラダ付き。全て無化調だそうです。
002 003
坦々スパを待つ間、電話があって、すぐメールを送らなきゃいけない状況に。「すぐ戻りますから!」と自宅へ走る。。

しかし15分以上経って店に戻る。。するとマスターが、「お時間大丈夫ですか?すぐ作り直しますね。」とにっこり。 ああ、恐れてたことが、、美味しいものは時間が経ったって美味しいんだから、「いえ、(悪いので)そのままでお願いします。」というと、ホントかどうかはわからないが、、

「丁度おなかが空いてたんで、僕が食べちゃいました。」と。なっんて、スマートなのかしら!!
005
薬膳の松の実もたっぷり。HOT&HOT、熱々で辛ウマ~!で、味、サービス共に感動!

DINNER MENUも見せてもらうと、生春巻きはあるし、ここだけのオリジナルカクテルも超充実!!

流石、いいお店だなあ。神山町にもお店があるそうです。Eマスター、今度は夜も行きます~。

夏至の夕焼け 

夏至の今日、特別に夕焼けが、神々しく、綺麗でした。西原3丁目の屋上から撮影。
011 010
なんて美しいの?世の中捨てたものではない。生かさせていただいていること、日々の一切に、感謝申し上げます。

にんにくマン

昨夜、MARUSHOにくる、喜京屋さんで、「にんにくマンください!」と、にんにく間をいただいた。
019
どうか、スタミナ付けさせてください~。

代々木上原生春巻き GREEN DINER

副々業の仕事を終えて、副業で、大学病院併設の稀有な青山の会員制ホテレスで4H。
017
今日は、大好きなランナー!! 楽しく、勉強になりましたが、流石に今日だけは、むっちゃむちゃ疲れダウナーなう。。。
016
22時にMy Home Townに戻り、頑張ったご褒美に、大好物の生春巻きを求め、L.O.ギリにBARVELへ。

しかし、ガ、ガガ―アン!!! 5末で閉店してたんだ。。。一回しか行ってなかったけど、すごく、いい店だったのにぃぃ。。。
018
代打と言ってはアレですが、西原へ戻り、GREEN DINERへ。サッカー観戦で貸切級に盛り上がってて、一席だけ空いてたが、サッカー解らん自分、ついてけない空気感。。わがままで、To Goにしてもらう。。さらにわがままなことに、海鮮生春巻き(750円)を、1,000円でスペシャルにして!と。。。

「タレ、付けてあります」と社長さんに渡され、アルミホイルを、ドキドキしながら開ける、この瞬間ったら!!
019 021
さてこのお店、渋谷・松濤の名店、酒膳の系列。そこでも海鮮生春巻き食べたこと思いだした。。今日も、美味しゅうございました。m( _ _ )m



サイゴンの新作!!

昨夜の晩御飯、サイゴンの新作、ハーブと林檎の生春巻き(500円)
009
&左の雲丹(630円)、いつ食べても最高!!

近頃、毎朝4:00に体内時計がSETされてしまってるなう。。しかし、早起きは三文の得!!

西原3丁目のマンションの屋上から見る、朝焼け、格別に綺麗でした☆
001

代々木上原のオーガニックカフェ Dish

代々木上原のオーガニックカフェ Dish
011
ここはビルの2Fのためやや解りにくいが、テラス席もあって、お洒落。ランチのピーク時間をすぎても20~30代のお客さんで賑わっている。
010
サラダランチ、肉、パイなど10種ほどメニューがあるが、本日のパスタ(1,050)は、“いわしとういきょうのオイルソース”と“サルチッシャとパプリカのピリ辛トマトソース”の2種から後者を選び、①激辛で!とオーダー。

サラダ、パン、ドリンク付き。コーヒー、紅茶、だけでなく、グラスワイン赤白まで選べるなんて~ごいす~!!
005
パスタは辛さがものたりなかったので、辛いものを要求すると、チリオイルとタバスコを持ってきてくれたが、「カイエンペッパーないですか?」というと、②小皿に出してくださった!
006
③パンには、バターもらえますか?と聞いたらくださったし。こんなワガママオーダー野郎に、いやな顔ひとつせず笑顔で全てに対応してくれるなんて・・・感謝感激!
007
なんと、食後にプチデザートまでいただけるのだが、2口サイズのマンゴーゼリー。これもポイント高し!
009
  先日人生のターニングポイントが突如きて、来週、代々木上原・徳川山の万象学研究所のコンサルを受けるので、プレコンサルシートを気分よく記入しながら、ついつい長居☆
008
7年続いてるだけあって、いやー、いいお店だなあ。ますだオーナーさん、気立てのよいスタッフ様達、また近々行きます!!

マンマーノで朝食を

パンは滅多に食べなくなったが、サンドイッチだけは別!ながら食いもできて忙しいときに重宝。

しかし、コンビニなんかのは、添加物だらけでカラダによくないが、手作りの店のなら安心だ!

で、代々木上原屈指のマンマーノのベジタブルサンド(380円)

009

008

アスパラ、人参、パプリカなど、野菜だけでなく、ベーコンなど10種の具材が!食べ応えもあって、大満足☆

ところでここのマンマーノさんのHP、私が作りました。。安価でHP欲しいかたはぜひご連絡を・・・

酢辣湯麺

駅前のJCのMさんと、自転車で上原をツーリング。上原の道路だけ、なぜこんなに可愛いの?

005

このたび電動自転車って初めて乗せてもらったが、ギュイーン!って、加速するさまがたのし~!!! アハハハ~ ついつい笑いが!超たのしかっぱ~☆

そうこうしてるうち、正午。おなかが減っていつもの大勝軒へ!

いつもウチは味噌で、それでもラーメンダイエットには最適なのだが、“体脂肪率対策”とある酢辣湯麺(750円)を初注文!

006

黒酢ベースで、あんがかかってる。スッぱ辛くて美味しい。たまにはええね。

007

ご本人には未だ内緒にしてるが、作者には報告済のロースおじさん↓に似た気のいい店主、いつもありがとうございますm( _ _ )m

ロースおじさん

自宅スープ

家でスープを作ったよ、という記事ではありません。。

昨日、ポスティングされてたall手書きのカード。代々木上原に『自宅スープ』という店ができたのか!!
001
PM6:00~12:00 スープとパンとワイン¥1,000、追加ワイン600円とあり、安い。

しかし場所は、西原3、物件名と103だけしか書いてない。。

電話番号もない、NETで検索してもでてこない。。。

でも、うちと同じ町内だし、気になって、、なんとか調べて見に行ったのだが、

最近越してきたのか、外に荷物が散らばっていて、明らかに一般住宅で、絶対無許可営業。。。

ホントは今夜にも行きたいつもりだったが、ちょっとコワイっす。。

五行

シラントロを後にし、同じビル内の中1階木花さんにご挨拶したら、まもなく5月10日に神田店をOPENされるそう!

ハシゴ大好き石田社長が3軒目「最後はラーメンで〆よう!」とやはり同じビルの地下、ラーメンダイニング五行へ。
五行のラーメンは個人的にはあまり好きじゃなかったが、0:00も過ぎればここしかない。。

イケメンの旦那さまは醤油とんこつ(800円)

001

ルリさんはつけ麺(900円)を。つけ麺には最後にスープ割というのが出てきます。

002

今はまだそのメソッドを明かせないが、ラーメンダイエットを考案中の自分、タブーの〆ラーメンは久しぶり。。。流石に1杯はツライので、お二人からちょっとづつ分けていただきました~

あ、今覚えば確か一軒目の蓮で、おにぎり&スープで〆たハズだったが・・・

19:00PMから1:00AMまで、6時間食べ続け、飲み続け。。。絶対太るよね~

さらに、中華ならココ、パスタならココ、つけ麺ならあそこetc。ホントにお店に詳しすぎるお二人のおススメのお店が何軒も何軒も・・・ど、どうしよう~ ??

ほっとんど御馳走になってしまいましたが、来週の大安吉日、ルリさんのブログ開設のお手伝い、頑張ります~☆

シラントロ

お腹は一杯だが軽く一杯やろうと、昨夜行ってもう行かないかもなんて辛口書いたくせに、しらん顔してシラントロへ。

実は夕方もぱくぱくパクチーの本を届けにきてたのだが、、再び。

ここでルリさんが、ワインにシラントロ(パクチー)を入れて!とワガママオーダーし、、メルロー・ルリと命名。。わたすと石田社長さまはやはりシラントロ入りのヒューガルデン。
017
先日実家からアイヌ葱(北海道名)がレシピと共に送られてきたのだが、、どうしようと思ってて。。

010
さっきルリさんと会話の中で、行者にんにくが好きと伺ったので、近いので家まで取りに帰り、ルリさんがこの場で料理して!と今日何度目かのワガママオーダー!
018

天ぷらにしてもらっちゃいました!マスター、何でもできるんですね~!有難うございます!

殻付きアーモンドと枝付き大粒の干しぶどう、イチジクの盛り合わせ600円。これ、超バリュー!

019

ここのワイン、グラス550円~と安いのだが、とっても美味しかった。いやあ、昨日のコスパよくないとかなんとか、撤回!

いい店だなあ~。ちょっと一杯の予定が、、L.O.まで居続けてしまいました~(続く)

蓮(れん)

久しぶりの雨の中、チャリカッパで、食通のダイナストーンの石田夫妻行きつけの、駒場東大前の「蓮」へ

串おまかせ5本SET(1,000円)を、これはNG、あれ入れてと常連だからできるワガママオーダー。。
002
上から砂肝&レバ
003
ナンコツ&鴨の味噌串焼
004
筍の肉巻き(280円)
005
手羽先と米焼酎大石ロック
007
鳥取・大山地鶏の鶏刺し
008
店主Y太さんらと乾杯。この8月で、6周年になられるそう!
009
温玉サラダ。海苔・揚げ玉が載ってます。
012
銀杏串(200円) 季節ではないが、愛知産で栽培されているらしい。ムッチリしてて美味。
013
つなぎ。20羽分で、やっと1本できる、希少で珍しい心臓とレバーのつなぎの部分。この一皿で60羽分!鰻の肝串に似て非なる、独特の美味でした。
014
自家製米の香ばしい焼きおにぎり&鶏ガラスープセット(350円)スープにおにぎりを浸して食べる。
015

016
ついついガラスープ(150円)、私だけオカワリしちゃいました!

パルケの前で殴り合いのケンカをするというおしどり夫婦の石田夫妻。裏干支といって、6つ違いの夫婦って、うちの親もだがいいらしい!

いやあ、ホント、いいお店でした~。他にもいろんなおすすめのお店や、いろんなためになるお話、楽しかったです~有難うございました☆(続く)

シラントロ

代々木上原、1回だけ行ったプラグインカフェの後に、4月30日OPEN。気になってた「シラントロ」でサクメシ。

このモデルさん、わたすの大好きなグゥィネス・パルトローに似てカワイイ~

001

さて、シラントロとは、スペイン語でパクチーの意味らしい。シランかったとよ~

002

エレベータを降りるとロゴがバ~ンと、こんな感じ。

005

随分オトナっぽく、ムーディーに変わりましたねえ~

004

003

オーナーさんは、ADデザイン会社で、言われないと気付かないが、なんと左の壁の後ろが事務所になっているらしい。。

どおりでセンスいい、ステキな看板だったのね

ウドとソラマメのスペインオムレツ(300円)

007
シラントロサラダ(800円)ホントは白モツだったが、脂があるというので、ワガママオーダー。宮崎直送のクイチという魚に変更してもらう。

006

25種類のメニューのうち、5種、つまり20%にパクチーを使っている。スペインをベースにしたお料理。

もうちょっと、パクっぽさや、ここにしかない特色が欲しいところが惜しいですね。。。

「ブログ書いていいですか?」というと、弊社編集長のブログのFANならしく、「辛口でお願いします!」と。

普段は甘口ブログだけど、じゃあズバリ言うわよ・・・(BY細木数子)

①代々木上原で多分唯一の3Fって、大変だと思う。毎日頻回に通る道でも、最初気づかなかったし。

②飲食は誰でもやりたいから、大学教授オーナーで潰したこの前のプラグインさんも含め、異業種からの初参入って多いけど、しかも副業の二毛作なら、安心感もあるだろうが、後々体力辛くなってくるんじゃ。

③チャージがないのはいいけど、コスパはいいとは言えない。味も料理もフツウに美味しいけど、自己満のおままごとになってはいけない。

④内装にお金かけすぎてそう。。。雰囲気はすごくいいけど、最後は味と価格のバランスが大事。今のままなら、私ならリピートしないっす。

⑤パクチー大好き!ってわりに、ぱくぱくパクチーの本を知らないなんて・・・勉強不足じゃ・・?

⑥ADデザイン会社なのに、オープンから一週間経ってて、SHOPCARDやフライヤーができてないって。。見切り発車?

なんて、御所望されたからなのだが、こ~んなにも辛口書いたら、恨まれるかも・・・

いえいえ、パクチー大好きですし、今後に期待しませう~

椀々

家でまったり飲みながら仕事していた22:30

「今ウエハラで飲んでるんだけど」とパクチーハウスTOKYOの佐谷さんから電話が。。。

数年前にもそんなことがあったが、恭さんのお誘いなら、夜分遅くでも、雨の中でも馳せ参じます~

代々木上原商店街の居酒屋「椀々」へ。

020

飲食店経営者の勉強会で、赤坂とかで飲んでて今日4件目という3人。。。

左はパクチーが苦手な、調布の居酒屋ぽくぽくの店主

021


ワインを2本あけ、つまみは漬物

022

ほたるいかの炙ったもの、美味しかった

023

家から「ぱくぱくパクチー」の愛読書を持ってって、恭さんからサインをいただきました☆

001

ちょうど、もらった種でパクチーが芽が出た~と報告したかったところ、

002

グッドタイミングなお誘い、いやあ、楽しかった~☆

五代庵

代々木上原にこの春OPENの梅干し屋さんの五代庵

ここの“味しそ”が、めっちゃお気に入り~

015

紫蘇って、花粉症にも効くらしいし、しかも、たった、150円なのですが、お料理にも使えるだろうし、お茶受け、おやつ、いや、ウチにとっては、ヘルシーなおつまみに最適☆

梅塩、梅干し昆布茶、梅胡麻、梅粒エキスなど サンプル5点セットもいただいちゃいました~☆

007



mirayne (ミレイネ)

代々木上原に、4月12日グランドオープン、3月29日にプレOPEN、手作り焼き菓子のCafe「mirayne〈ミレイネ〉

駅からだと5分くらい?路地裏でわかりにくいけど、大黒湯の隣です。

009

白を基調にした、清潔感のあるカワイイ店内。窓の外にはグリーンが飾られ、アンティークのイスなんかもあります。

003

作っているところも見れて楽しいっ。

004

まだ商品は少なそうだけど、日替わりでいろいろあるそう!

007

001
002

ドリンクも。

005

“酒粕のクラッカー”を試食させていただいた。

006

塩味でサクッと、ザクっとした2種の食感も美味しい!しかもチーズは入っていないのに、
ほのかにチーズ味、同じ発酵食品とはいえ、ミラクル!! こりゃビールやワインのツマミに合いそ~。

添加物や着色料、白砂糖や卵、乳製品を使ってなく、アレルギーの人やダイエット中の方にもいいんだそう。

母に手紙を書いたので、クッキーを購入。母は無添加のものや手作りが好きなので、喜んでくれるだろう☆

ほうじ茶(350円)といちごのクッキー(300円)。酒粕のは自分用。。(ぐへへ~)

008

  帰りに店名の由来を聞いたら、「意味はないんですが、、3人の子供の名前を組み合わせたんです」と。

そんな店主の美和さん、ステキです~~!!! 

mirayne〈ミレイネ〉

渋谷区西原3-24-8 

03-6407-9331

8:30~18:00

チャオタイとサイクルかわべ


3連休最終日、友達Kさんとといつもの渋谷チャオタイへ。アロイ~

001

さて、渋谷に向う際、よそ見をした自転車男子がイキナリぶつかってきて避けられず、初めての正面衝突。

「どご見てんのよ~!!!」

と、青木さやか風にとっさに怒鳴って、

「す、すみません。。」と謝られても、手は痛いわ、自転車からヒュンヒュンと変な音が。。。

帰りに、代々木上原の行きつけの自転車屋かわべさんが、祝日なのに空いてて、かけこむ。

「こんな音がするんです~、聞こえます?」とおじさんの前で自転車をこいでみせたら、見てなかったけど、サッと自転車に触れた?

「乗ってごらん!」と。 な、な、治ってる~、

「ええ~、何をしたんですか?!」

というと、「魔法だよ!」と。

プロって、すごい。おじさん、前から好きだったけど、惚れました。。。いつもありがとうございますm( _ _ )m

サレ ポワヴレ UNO

代々木上原に3月9日オープンの「サレ ポワヴレ ウノ」へ
001

鮭や海老など、魚介のキッシュのAランチ(1,260円)

003

(Bは霧島ポーク、Cはホタテのポワレ(各1,680円))

普通のキッシュじゃない!大きくて、超ボリューミー。厚みも2倍強はあろうか。

004

中は、茶碗蒸しのように、プリンとしてなめらか!たっぷり感もある、こういうキッシュは初めて食べた!

新ごぼうのポタージュ、これも珍しい。熱々で、ゴボウの繊維感も滋味深く、ヘルシー!

パンは、+100円で、オリーブオイルかバターをもらえる。オリーブオイルをもらって、卓に置いてある高級なゲランドの塩と共に。やっぱりマンマーノのパンは美味しいなあ。

ハウスワイン(ヴィオニエ)白もいただいちゃいましたが、これまたフルーティでナイスチョイス!

002

ドリンクはコーヒー or エスプレッソ or紅茶 から選べ、 

デザートは愛媛のいよかんジュレか、バニラ風味のプリンとキャラメルアイスから選べる。

いよかんジュレ、自家製マーマレードも入ってて、甘さと共にほろ苦さも楽しめます。

006


さて、フレンチのワンプレ系ランチって、これまで物足りなさを感じることが多かったが、か・な・りボリュームあって、大満足☆

丁度食べ終わった頃、イタリア修行帰りの料理人、北川君が上原に遊びに来てくれて合流。

007


彼もキッシュを注文し、絶賛!デザートはプリンとキャラメルアイス。

008


味見させてもらったが、中でもキャラメルアイスが~絶品!

010

ミクニで20年の鵜野シェフ、流石です。ほんと、全て美味しかったです☆ 

代々木上原には、フレンチの店が薄く、参入も少なかった。夜しかやってない店か、昼もやってるがお高かったりするなか、これまでなかった気さくでボリューミ―な、カジュアルフレンチの誕生!いいお店になりそうですね!!

011


【Sale Poivre UNO】

ランチ;11:30~14:30

ディナー;17:30~21:30

定休日;水曜

代々木上原 アコルデ

耐震工事で、長く休業してた代々木上原駅構内のアコルデが、2月25日、一部エリアが営業再開。

002


私は北口を利用してるので、遅ればせながら今日それに気づいた。。

飲食では、元々あった、チョコクロのサンマルクと、なか卯が復活。

001


サンマルクカフェはよう行かんが、実は、なか卯の親子丼は好き☆

カレーや牛丼など、メニューかぶってるチェーン、松屋さんに影響がでそうな気がします。

プティ・バトー ⇔ サレ ポワヴレ UNO


代々木上原・井の頭通り沿いのフレンチ「プティ・バトー」さんが、神山町にお引っ越し。

カウンター9席だけの、小さなお店を2月13日OPEN

007


〈斜め向かいに、笹川シェフのお兄様がお寿司屋さんをやっておられるとか!〉

その後には、やはりフレンチの「Sale Poivre UNO〈サレ・ポワヴレ・ウノ〉」さんが3月9日オープンするそうです。

002


オーナシェフ鵜野さんは、なんでも、辻調を出て19歳からミクニで一筋、約20年も働いてこられ、副料理長であられた大ベテランで、このたび満を持して独立!

仕事柄、たっくさんの料理人さんにお会いしてきたが、一か所にそんな長く、しかもその一カ所だけ、という方には、初めて出会った!

安心安全で素材を活かす料理。「看板料理は?」と伺うと、「笑顔」だとか!!

森のくまさんのように大きなシェフが、小さめで可愛らしい奥さまとお二人で、〈美女と野獣?〉いえ、おしどり夫婦ってええね☆

きさくでアットホーム、ボリュームたっぷりのフレンチ食堂をされるそう。

001

人好きで、お話好き、明るく楽しいシェフのお人柄も◎ 今からOPEN楽しみです☆

【サレ・ポワヴレ・ウノ】

渋谷区代々木上原1‐12‐3サンフラッツビル1F

03-3466-0866


記事検索
プロフィール

MOOK

カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ