渋谷
昨日の、真夏日のような暑さはどこへやら、、一日中の大雨と寒さに打ちひしがれていたら会社からTELあり。。ついでに急遽、祝日なのに仕事していたNさんを渋谷で話題の肉横町へと誘う。。
エレベーターに乗ったら、えっ??昨日お会いしたばかりの、北海道の外食企業のUさんとIさんにバッタリ!!
確かに、昨日彼らがここに行ってみたいと言っていて、私も行かなきゃと思ったからとはいえ、こんな偶然って。。。で、ご一緒することに。
まずは16店舗をぐるり一周して、三茶、新宿にあり、私のお気に入りの店「とりビア―」へ。男前BEERで乾杯~!!
既存店でいつも頼む、ももやレバーなどのMIXがなく、、もも(680円)、やげんナンコツ、ぼんじり(各380円)を。
ここでIさんが、北海道の砂川の出身とうかがって、それで、砂川に唯一いる同い年の友人のHちゃんの名前を出したら、Uさんと彼女Hちゃんの子供が同級生で知り合いという、、、
ハア~~!? さっきの偶然ついでに、なんって~世の中は狭いのか。。。もっそ、驚きでした!!
エレベーターに乗ったら、えっ??昨日お会いしたばかりの、北海道の外食企業のUさんとIさんにバッタリ!!
確かに、昨日彼らがここに行ってみたいと言っていて、私も行かなきゃと思ったからとはいえ、こんな偶然って。。。で、ご一緒することに。
まずは16店舗をぐるり一周して、三茶、新宿にあり、私のお気に入りの店「とりビア―」へ。男前BEERで乾杯~!!
既存店でいつも頼む、ももやレバーなどのMIXがなく、、もも(680円)、やげんナンコツ、ぼんじり(各380円)を。
ここでIさんが、北海道の砂川の出身とうかがって、それで、砂川に唯一いる同い年の友人のHちゃんの名前を出したら、Uさんと彼女Hちゃんの子供が同級生で知り合いという、、、
ハア~~!? さっきの偶然ついでに、なんって~世の中は狭いのか。。。もっそ、驚きでした!!
流石に家ラ―に飽き、、みんなの党のフェロー仲間の濱中さんが働くMETOROビル「カレーの王様」渋谷店へ!
4種から2つカレーを選べるツインセット(700円)を。一番辛いというスープカレーと、黒キ―マカレーをチョイス。
サラダ付きで、ごはんはふつうの白米か、18穀米が選べる。自分もそうしたが、18穀を選ぶ人が8割強と言う。
ヘルシー!! 黒キ―マは、マイルドな辛さのカカオ味で、ナッツの食感も楽しい、初めての味でした~。
さて、ここはS&B食品のお店としても有名。コリアンダー、クミンなどスパイスが並んでいますが、辛い系がない・・?
いつも鞄に持ち歩いている一味を出すと、あ、S&Bでよかった!そこで、濱中さんは「辛党なんですね~普段は出してないですが・・」とハバネロを。何故出してないかと言うと、「辛すぎてクレームになった」そう(笑)
色んなスパイスを足し足し、激辛カレーを楽しめた~。この他にも、何種類かスパイスを置いてあるそう。
いつも笑顔のカレー王子(?)濱中さん。みなさんも機会があったら行ってみて、裏ハバネロをリクエストしよう?☆
4種から2つカレーを選べるツインセット(700円)を。一番辛いというスープカレーと、黒キ―マカレーをチョイス。
サラダ付きで、ごはんはふつうの白米か、18穀米が選べる。自分もそうしたが、18穀を選ぶ人が8割強と言う。
ヘルシー!! 黒キ―マは、マイルドな辛さのカカオ味で、ナッツの食感も楽しい、初めての味でした~。
さて、ここはS&B食品のお店としても有名。コリアンダー、クミンなどスパイスが並んでいますが、辛い系がない・・?
いつも鞄に持ち歩いている一味を出すと、あ、S&Bでよかった!そこで、濱中さんは「辛党なんですね~普段は出してないですが・・」とハバネロを。何故出してないかと言うと、「辛すぎてクレームになった」そう(笑)
色んなスパイスを足し足し、激辛カレーを楽しめた~。この他にも、何種類かスパイスを置いてあるそう。
いつも笑顔のカレー王子(?)濱中さん。みなさんも機会があったら行ってみて、裏ハバネロをリクエストしよう?☆
8月2日OPENの渋谷・神南「優羽・線香花火」へ。金夜の21:30過ぎとはいえ、あわやウェイティングの大盛況!!
同僚のアリーと個室でしっぽり、〈飲〉ミーティング(笑)
純度100%・天然水晶鍋のハバネロ・トマトもつ鍋〈1,580円1人前・2人前〉
話題の水晶鍋、私達は初なんで、わくわく~!!! なんでも、灰汁〈あく〉も出ず、デトックス効果もあり、遠赤外線効果で食材が芯からふっくら仕上がり、調理中はマイナスイオンを発するというので。。。あびてみる。。有難や~!!
野菜たっぷり、辛い、アツい、旨いい~。そうそう、最後火を止めても、しば~らくグツグツとしていたのも驚きだった!! 保温効果もすごくあるというのも大実感!
〈この後、ありえない超ゲラ笑いの珍事件があった〈起こした〉のだが、、この場では〈恥〉すぎて、とうてい書けない・・・個別になら、写真を交えてご紹介したいです・・・〉
さて、まもなく夏も終わりだが、今シーズン初めての鍋だったかも。でも、暑い時に熱いものって、逆療法的に必要。夏に鍋ってのもいいもんですね~。
同僚のアリーと個室でしっぽり、〈飲〉ミーティング(笑)
純度100%・天然水晶鍋のハバネロ・トマトもつ鍋〈1,580円1人前・2人前〉
話題の水晶鍋、私達は初なんで、わくわく~!!! なんでも、灰汁〈あく〉も出ず、デトックス効果もあり、遠赤外線効果で食材が芯からふっくら仕上がり、調理中はマイナスイオンを発するというので。。。あびてみる。。有難や~!!
野菜たっぷり、辛い、アツい、旨いい~。そうそう、最後火を止めても、しば~らくグツグツとしていたのも驚きだった!! 保温効果もすごくあるというのも大実感!
〈この後、ありえない超ゲラ笑いの珍事件があった〈起こした〉のだが、、この場では〈恥〉すぎて、とうてい書けない・・・個別になら、写真を交えてご紹介したいです・・・〉
さて、まもなく夏も終わりだが、今シーズン初めての鍋だったかも。でも、暑い時に熱いものって、逆療法的に必要。夏に鍋ってのもいいもんですね~。
昔から、カレー好きじゃない自分が、この夏、ここだけで早、3回目。「もうやんカレー」渋谷・246店。
正直、常にいろんなとこを開拓したい欲求があり、今日も色々散策しつつ、ここが脳裏に浮かんでは抗えず。。
もうやん全部もり~!!(1,000円)
食中、ここには少年漫画が置いてあることに、初めて気づいて。「自殺島」というものをふと手にとると、オカワリするのも忘れて、現在途中まででてる3巻まで一気に読んじゃった~。
そう、先日見た、映画「東京島」に、ストーリーが酷似してるのだが、、無人島に行くと、自殺志願者だった者ですら、つい本能で食物を欲してしまう。。。大筋、誰しもが衣食住etcのうち、究極は食が、最も最優先となるのね~。
この時代、世界各地から、季節も関係なく、手に入らないモノはないほど美食三昧の日本では考えられないが、無人島、ないし、戦時中をバーチャルにシュミレーションすると、、、
やっぱ人間明日はどうなるか解らないんだから、毎日お腹一杯好きなもんだけ食べとこ~って、ちょっとちょっと違うやろ~!!(ノ`Д´)ノ
正直、常にいろんなとこを開拓したい欲求があり、今日も色々散策しつつ、ここが脳裏に浮かんでは抗えず。。
もうやん全部もり~!!(1,000円)
食中、ここには少年漫画が置いてあることに、初めて気づいて。「自殺島」というものをふと手にとると、オカワリするのも忘れて、現在途中まででてる3巻まで一気に読んじゃった~。
そう、先日見た、映画「東京島」に、ストーリーが酷似してるのだが、、無人島に行くと、自殺志願者だった者ですら、つい本能で食物を欲してしまう。。。大筋、誰しもが衣食住etcのうち、究極は食が、最も最優先となるのね~。
この時代、世界各地から、季節も関係なく、手に入らないモノはないほど美食三昧の日本では考えられないが、無人島、ないし、戦時中をバーチャルにシュミレーションすると、、、
やっぱ人間明日はどうなるか解らないんだから、毎日お腹一杯好きなもんだけ食べとこ~って、ちょっとちょっと違うやろ~!!(ノ`Д´)ノ
さっきまでの3品は、私にとって、間食。。夜は、激辛食を欲し、道玄坂の激辛料理専門店「ぶるだっく」で〆ようと。。無休だと確認して行ったのに、お盆休みだった~(涙)
この近くで激辛といえば、、と思いつき、「蒙古タンメン中本」へ。
流石にラーメンFULLではキツイと思ったが、半ラーメンの「レディースSET」(580円)なるものが出来てて、ソレに。
OPEN初日以来、2回目、今日も満席の人気店。ここは、申し出れば紙エプロンをくださるので、白い服とか着てても安心。
半ラーメン・卵付き、半ライス、麻婆豆腐。女性に生まれてよかっぱ。
ここの置き調味料は、唐辛子が大きな壺に入っているあたり、日本一辛いを標榜するだけに流石!! しかし、ここはとんこつは無いのに、紅しょうががあるっていうのも珍しい。やはりラーメンに入れるんだろうか。。?
基本は5辛。当然、唐辛子を追加、追加、、流石にご飯だけは完食できないが、POPに書いてあるとおり、ここのラーメンには、ご飯が良く合う!! そして、ごはんそのものが、粒ぞろいによく炊きあがっていて、美味。
さて、別添の麻婆は、そのまま食すも、ごはんにかけるも、麺に投入するも、自由。しかし片栗粉過多で粘性が強いので、そのまま食べるのはツラく、私は麺に投入して、ごはんはスープに浸しておじや風派です。
この近くで激辛といえば、、と思いつき、「蒙古タンメン中本」へ。
流石にラーメンFULLではキツイと思ったが、半ラーメンの「レディースSET」(580円)なるものが出来てて、ソレに。
OPEN初日以来、2回目、今日も満席の人気店。ここは、申し出れば紙エプロンをくださるので、白い服とか着てても安心。
半ラーメン・卵付き、半ライス、麻婆豆腐。女性に生まれてよかっぱ。
ここの置き調味料は、唐辛子が大きな壺に入っているあたり、日本一辛いを標榜するだけに流石!! しかし、ここはとんこつは無いのに、紅しょうががあるっていうのも珍しい。やはりラーメンに入れるんだろうか。。?
基本は5辛。当然、唐辛子を追加、追加、、流石にご飯だけは完食できないが、POPに書いてあるとおり、ここのラーメンには、ご飯が良く合う!! そして、ごはんそのものが、粒ぞろいによく炊きあがっていて、美味。
さて、別添の麻婆は、そのまま食すも、ごはんにかけるも、麺に投入するも、自由。しかし片栗粉過多で粘性が強いので、そのまま食べるのはツラく、私は麺に投入して、ごはんはスープに浸しておじや風派です。
今朝は、旬の岩牡蠣をどーしても食べたいと欲し。。近所のスーパーを数件回るも、どこにも置いてない!!
やはり冬とは違い、中毒が怖いから置いてないそうだ。で、渋谷西武の「FISH&OYSTER BAR」へ。
私はジュニアオイスターマイスターに一発で合格したほど、大の牡蠣好き。ちょっと奮発してオイスターランチコースにするつもりが、、しかし、今日に限って岩ガキの入荷が遅れてててできないという。。
「牡蠣のパスタセット」(1,180円)と、真牡蠣ならあるというのでオプションの生牡蠣(500円)を。
前菜、サラダ、パン、牡蠣のお出汁のスープ
本日の真牡蠣は、岩手と宮城のもの。必ず付いてくるレモンは、味を殺しそうで、私は絶対に絞らない派!!
牡蠣としめじのぺペロンチーノ。岩牡蠣ではないものの、久しぶりに牡蠣を食べてとりあえず一満足。。
しかし明日、マルショーで、岩ガキを入れてもらうよう頼んである。お盆だし、ホントに入ってくるだろうか。。楽しみ~♪
やはり冬とは違い、中毒が怖いから置いてないそうだ。で、渋谷西武の「FISH&OYSTER BAR」へ。
私はジュニアオイスターマイスターに一発で合格したほど、大の牡蠣好き。ちょっと奮発してオイスターランチコースにするつもりが、、しかし、今日に限って岩ガキの入荷が遅れてててできないという。。
「牡蠣のパスタセット」(1,180円)と、真牡蠣ならあるというのでオプションの生牡蠣(500円)を。
前菜、サラダ、パン、牡蠣のお出汁のスープ
本日の真牡蠣は、岩手と宮城のもの。必ず付いてくるレモンは、味を殺しそうで、私は絶対に絞らない派!!
牡蠣としめじのぺペロンチーノ。岩牡蠣ではないものの、久しぶりに牡蠣を食べてとりあえず一満足。。
しかし明日、マルショーで、岩ガキを入れてもらうよう頼んである。お盆だし、ホントに入ってくるだろうか。。楽しみ~♪
13時に来客があり、お昼ごはんを食べ損ね、15時過ぎに明治通り・渋谷「佐とう」へ。世間一般の昼時を過ぎると、どうどうとラーメンを食べるしかない!
ここの置き調味料。一味・七味はないが、沢庵が置かれているのが、珍しいですね。
ラーメン(豚骨しょうゆ)+海苔=700円
家系で、チャーシューが大きめなのが特徴!? 昨年9月OPENで、よく通る道で気になっていたのに、なぜかラーメンフリークの自分が入店まで一年近く立ってしまってたってこと、食べて、変に納得した。
なにかというと、、
普通に美味しいのですが、個性やこだわりが薄いってことが、私は気になった。
世界一のオーバーストアなこの国にあって、まず初来店させるフック、もっと重要な、リピートさせるフックも弱いと。
ここの置き調味料。一味・七味はないが、沢庵が置かれているのが、珍しいですね。
ラーメン(豚骨しょうゆ)+海苔=700円
家系で、チャーシューが大きめなのが特徴!? 昨年9月OPENで、よく通る道で気になっていたのに、なぜかラーメンフリークの自分が入店まで一年近く立ってしまってたってこと、食べて、変に納得した。
なにかというと、、
普通に美味しいのですが、個性やこだわりが薄いってことが、私は気になった。
世界一のオーバーストアなこの国にあって、まず初来店させるフック、もっと重要な、リピートさせるフックも弱いと。
猛暑のせいなのか、最近カレーづいている。。普段は食べない自分が、最も好きなのは「もうやんカレー」(次点はゴーゴーカレー)
(私ことだが今の仕事になりたての頃、編集長とたまたま入った池袋店。随所にこだわりに溢れ、美味しくて、しかも新店だったのでスグ取材させていただき、更に感銘を増した思い出の店でもある。)
とはいえ、池袋、西新宿は行ったが、246添い青山の店は初めてだし、久しぶり~。14:30のL.O.ギリ2に駆け込み!!
店内はハワイアンが流れ、トロピカルムード。一方、超大鍋によるカレー作りの工程は、外からでも見学可能!
ブッフェで、1,000円 メインのカレーは、ポーク&チキンに、激辛の3種。ごはんは普通のバターライスと雑穀の2種。日替わりの牛スジ煮込み、じゃがいも、らっきょう、キムチ、チキン、もうやんおうどんなど、副菜類も大充実!!
↓とりあえず全部載せ~。と言っても、カレーはMAX20倍の激辛だけ、ご飯も雑穀米に限る!!
ポーク&ビーフカレーは、どちらも0辛(ゼロ辛)と言って、同店としては最も辛くないレベルだが、実は初期設定がすでに中辛。10以上だとマニア向けで、20辛は、好みでブレンドする人がフツウだと思うが、私には20の刺激が、ちょうどいい。ルー、オカワリ~!! 『もう、やんなるくらい、うまい・・・』
ここのカレーは半分以上が野菜で出来てて、(今日も客層が100%男性だからか)あえて前面に謳ってはないが、美味しいだけでなく、実は漢方素材だけでも25種ほど使用する、薬膳系で超ヘルシー!!
しかしそんなこだわりや、専門性だけじゃなく、豚骨カレー、アボカドカレーといったMENUのバラエティさ、ホスピタリティ、エンタメ度だってイチイチ、高イイ!! 辛ウマ・ヘルシーカレーを食べるならココが一番!!と再認識した次第です。。
(私ことだが今の仕事になりたての頃、編集長とたまたま入った池袋店。随所にこだわりに溢れ、美味しくて、しかも新店だったのでスグ取材させていただき、更に感銘を増した思い出の店でもある。)
とはいえ、池袋、西新宿は行ったが、246添い青山の店は初めてだし、久しぶり~。14:30のL.O.ギリ2に駆け込み!!
店内はハワイアンが流れ、トロピカルムード。一方、超大鍋によるカレー作りの工程は、外からでも見学可能!
ブッフェで、1,000円 メインのカレーは、ポーク&チキンに、激辛の3種。ごはんは普通のバターライスと雑穀の2種。日替わりの牛スジ煮込み、じゃがいも、らっきょう、キムチ、チキン、もうやんおうどんなど、副菜類も大充実!!
↓とりあえず全部載せ~。と言っても、カレーはMAX20倍の激辛だけ、ご飯も雑穀米に限る!!
ポーク&ビーフカレーは、どちらも0辛(ゼロ辛)と言って、同店としては最も辛くないレベルだが、実は初期設定がすでに中辛。10以上だとマニア向けで、20辛は、好みでブレンドする人がフツウだと思うが、私には20の刺激が、ちょうどいい。ルー、オカワリ~!! 『もう、やんなるくらい、うまい・・・』
ここのカレーは半分以上が野菜で出来てて、(今日も客層が100%男性だからか)あえて前面に謳ってはないが、美味しいだけでなく、実は漢方素材だけでも25種ほど使用する、薬膳系で超ヘルシー!!
しかしそんなこだわりや、専門性だけじゃなく、豚骨カレー、アボカドカレーといったMENUのバラエティさ、ホスピタリティ、エンタメ度だってイチイチ、高イイ!! 辛ウマ・ヘルシーカレーを食べるならココが一番!!と再認識した次第です。。
横路(よこじ)一樹さんに誘われ、朝7:00からの「早朝アウトプット(へぇ~話披露)会」 へ、8時にアラームがなり、すっぴんで初参加(恥W)、、、
センター街で清掃活動する若者たち。偉い!! 前回会った時、「私も入れて!」と志願したのだが、「大学のサークルなんで。。」とやんわり断われた。。いいのYo。。私は今、小田急の「開かずの踏切問題」に取り組んでいます。
場所は、私も取材した、渋谷の「スバーロ」280円の朝食セット。10名ちょいほどいらっしゃってました。
最後に自己紹介。会社社長、弁護士さん、由緒ある御寺の23代目など、、異業種の集まりって、ホント面白くって、勉強になります~
最後に、横路さんが、、昔の“3高”ならぬ、今の『モテル男の3G』についてレクチャーしてくれた。
2つは、横文字。3つめは、漢字二文字。3つ目は、私に実技で教えてくれたのだが、、「うわ~それ、超解っかる~」という感じ。
ジェントルマン、GAP、でも最後のだけ、書かないことにしよう。下手に使われてしまうと、世の女性が困るかもしれぬ。。。3Gには、+不器用というのもあるそうです。
さて、お寺の和常さんと店を出ると、ちょうど私の愛車がまさに撤去されようとしていて、ギリギリSAFE。。「ここは、重点地域だから、気を付けて!!」って、親切~。(しかし、横路さんのは持ってかれた? なんまいだぶ。。。)
この後すぐソバの「富士そば」で一人朝そば。MY定番の冷やしたぬき蕎麦+温玉。そば湯、お水各2杯。
本出されたみたいです。「商いのコツは“儲”という文字に隠れている」へえ~なるほど。富士そば好きだし、読んでみたくなりました!!
センター街で清掃活動する若者たち。偉い!! 前回会った時、「私も入れて!」と志願したのだが、「大学のサークルなんで。。」とやんわり断われた。。いいのYo。。私は今、小田急の「開かずの踏切問題」に取り組んでいます。
場所は、私も取材した、渋谷の「スバーロ」280円の朝食セット。10名ちょいほどいらっしゃってました。
最後に自己紹介。会社社長、弁護士さん、由緒ある御寺の23代目など、、異業種の集まりって、ホント面白くって、勉強になります~
最後に、横路さんが、、昔の“3高”ならぬ、今の『モテル男の3G』についてレクチャーしてくれた。
2つは、横文字。3つめは、漢字二文字。3つ目は、私に実技で教えてくれたのだが、、「うわ~それ、超解っかる~」という感じ。
ジェントルマン、GAP、でも最後のだけ、書かないことにしよう。下手に使われてしまうと、世の女性が困るかもしれぬ。。。3Gには、+不器用というのもあるそうです。
さて、お寺の和常さんと店を出ると、ちょうど私の愛車がまさに撤去されようとしていて、ギリギリSAFE。。「ここは、重点地域だから、気を付けて!!」って、親切~。(しかし、横路さんのは持ってかれた? なんまいだぶ。。。)
この後すぐソバの「富士そば」で一人朝そば。MY定番の冷やしたぬき蕎麦+温玉。そば湯、お水各2杯。
本出されたみたいです。「商いのコツは“儲”という文字に隠れている」へえ~なるほど。富士そば好きだし、読んでみたくなりました!!
8月2日の新店3店舗。銀座コリドー、1日オープンの“椿サロンSapporo”の目と鼻の先に、北海道でBOOMのご当地焼鳥、美唄の「福よし」さんがPRE OPEN。
お互いにご存じなかったらしく、、これは、すっごい偶然というか、御縁というか、なんと言うか。。
美唄には友達が一時住んでて、車で40分程の距離だが、よく遊びに行っては、名物の焼鳥を食べた思い出が(懐)。
今日にも行こうと思って、S社長さまにご連絡したら、、「味のチェックが完璧じゃないから、週末、自分が行くまで待って欲しい」とSTOPが。。。
渋谷・神南のもう2件、タワレコの手前のビル3F、UUU優羽&線香花火。所謂、ワンフロア―2FACEのお店ですね。
UUUのVIP個室とアクアリウム
魚串などをサクッと食べて帰りたかったが、N社長さまから、「今日はまだオペレーションと味が」、とまたもSTOPが。。
ぐすん。。デパ地下で生春巻きを買ってかえりましたとさ。
お互いにご存じなかったらしく、、これは、すっごい偶然というか、御縁というか、なんと言うか。。
美唄には友達が一時住んでて、車で40分程の距離だが、よく遊びに行っては、名物の焼鳥を食べた思い出が(懐)。
今日にも行こうと思って、S社長さまにご連絡したら、、「味のチェックが完璧じゃないから、週末、自分が行くまで待って欲しい」とSTOPが。。。
渋谷・神南のもう2件、タワレコの手前のビル3F、UUU優羽&線香花火。所謂、ワンフロア―2FACEのお店ですね。
UUUのVIP個室とアクアリウム
魚串などをサクッと食べて帰りたかったが、N社長さまから、「今日はまだオペレーションと味が」、とまたもSTOPが。。
ぐすん。。デパ地下で生春巻きを買ってかえりましたとさ。
渋谷円山町に7月15日OPENの熊本バル「うせがたん」へ。カウンターには、私の鬼門、横顔海老蔵が座ってた(笑)
まずは、熊本名物、一文字ぐるぐる(500円)、辛子れんこん(600円)をオーダー。奥はお通し。ぐるぐるは、わけぎを巻いたもの。熊本では駅弁にも入ってます。右は、お店からサービスのミニトマトの力(450円)。
切り盛りするだけやろに、辛子蓮根おっそいな~と思ったら、、「ご注文いただいてから辛子を詰めて揚げてます」と。。
熊本ではそうなん?ウチ、真空パックのしか食べたことなかったけん、思いがけず、感動したとよ!!
揚げ物食べたし、野菜食べたいな♪ともう一品頼んだ、ちくわサラダ(550円)にも、再度やられた。。。
なんね~?コレ、おもいっきり、ちくわのてんぷらやなかと!?
美味しかったけど、熊本にもっそ、カルチャーショック覚えましたとよ。。。
可愛かチャコちゃん、ありがとうね☆ 帰りに熊本県民Tオーナーお見送りに来てくださった。しかし海老蔵や、「ちゃんと目、見てくださいよ」って、ひつこすぎやわ~(笑)
まずは、熊本名物、一文字ぐるぐる(500円)、辛子れんこん(600円)をオーダー。奥はお通し。ぐるぐるは、わけぎを巻いたもの。熊本では駅弁にも入ってます。右は、お店からサービスのミニトマトの力(450円)。
切り盛りするだけやろに、辛子蓮根おっそいな~と思ったら、、「ご注文いただいてから辛子を詰めて揚げてます」と。。
熊本ではそうなん?ウチ、真空パックのしか食べたことなかったけん、思いがけず、感動したとよ!!
揚げ物食べたし、野菜食べたいな♪ともう一品頼んだ、ちくわサラダ(550円)にも、再度やられた。。。
なんね~?コレ、おもいっきり、ちくわのてんぷらやなかと!?
美味しかったけど、熊本にもっそ、カルチャーショック覚えましたとよ。。。
可愛かチャコちゃん、ありがとうね☆ 帰りに熊本県民Tオーナーお見送りに来てくださった。しかし海老蔵や、「ちゃんと目、見てくださいよ」って、ひつこすぎやわ~(笑)
今日は、大好きなNHTのお仕事をやむなく断って、月に一度のWSに参加させていただく。
休みも必要だったし、本当に参加できて、やはり、有意義でした。もろもろ皆様方、本当にありがとうございました!
さて、19:30に友達と約束してたが、キリのいいところで終わんない。。。でも、忙しい方は帰っていいですよと言っていただき、やむなく退室する。
あるNさんという女性に、ど~しても話しかけたかったが、そういう空気でなく、まあまたいつか機会があるさ、と思って帰ることに。しかし、自転車に乗ろうとして、荷物を預けたまま忘れてたことに気づき、取りに戻る。
するとその女性も、ちょうど、部屋から出てきた。お話すると、やはりお互いに、リンク、シンクロしてて、帰り道途中まで御一緒させていただいた!
その後、渋谷で待ち合わせしていた、フェローのH子さんといつものチャオタイで、お食事。
いつもの2品2杯をいただきながら、政治について、アツく×2、語り合う!彼女にも、ソウルメイト的御縁を感じていて、初めてできた、妹のような存在。
彼女も札幌出身で、同郷でもある。にしても7歳から政治に興味があったなんて、、、聞けば聞くほど、この子、ただ者じゃない。。。最初はただの松田さんのおっかけかと思ってて、ごめんね。
同じ志を持っている者同士、これから、一緒に頑張っていこうね!と、結束を新たにしました☆
休みも必要だったし、本当に参加できて、やはり、有意義でした。もろもろ皆様方、本当にありがとうございました!
さて、19:30に友達と約束してたが、キリのいいところで終わんない。。。でも、忙しい方は帰っていいですよと言っていただき、やむなく退室する。
あるNさんという女性に、ど~しても話しかけたかったが、そういう空気でなく、まあまたいつか機会があるさ、と思って帰ることに。しかし、自転車に乗ろうとして、荷物を預けたまま忘れてたことに気づき、取りに戻る。
するとその女性も、ちょうど、部屋から出てきた。お話すると、やはりお互いに、リンク、シンクロしてて、帰り道途中まで御一緒させていただいた!
その後、渋谷で待ち合わせしていた、フェローのH子さんといつものチャオタイで、お食事。
いつもの2品2杯をいただきながら、政治について、アツく×2、語り合う!彼女にも、ソウルメイト的御縁を感じていて、初めてできた、妹のような存在。
彼女も札幌出身で、同郷でもある。にしても7歳から政治に興味があったなんて、、、聞けば聞くほど、この子、ただ者じゃない。。。最初はただの松田さんのおっかけかと思ってて、ごめんね。
同じ志を持っている者同士、これから、一緒に頑張っていこうね!と、結束を新たにしました☆
渋谷・文化村通りの「ブラック ブラウン」は、滅多には行かないものの、もう5年ほど前から、安くて美味しく、愛しているお店。
いつ行っても、小海老のぺペロンチーノ(450円)ばかりしか頼まないが、今日は生春巻きがSETの鶏のラグーのPASTA(680円)にチャレンジ。POTATOも付いてます。
これに、“FULL SET”(200円)という、サラダ、ドリンク、ガーリックトーストのお得なSETも追加。
中箱なのに、KITCHENはわずか2名。ホールも2~3名。しかし、いつ行っても、味・オペレーションが全くブレない。
派手にチェーン店化しないことも、この店の良さだと思うし、運営会社がどこかとかもわからないが、尊敬してやまないお店です。
いつ行っても、小海老のぺペロンチーノ(450円)ばかりしか頼まないが、今日は生春巻きがSETの鶏のラグーのPASTA(680円)にチャレンジ。POTATOも付いてます。
これに、“FULL SET”(200円)という、サラダ、ドリンク、ガーリックトーストのお得なSETも追加。
中箱なのに、KITCHENはわずか2名。ホールも2~3名。しかし、いつ行っても、味・オペレーションが全くブレない。
派手にチェーン店化しないことも、この店の良さだと思うし、運営会社がどこかとかもわからないが、尊敬してやまないお店です。
夕方おなかが減って、お寿司を6貫食べた後、ラーメン食べたくなり。縁起を担いで、入ったことない渋谷の大勝軒へ行くも、休み?
じゃあ、やはり縁起を担いで、王将へ。並ぶのやなんで、Take Outしかしたことなかったが、先日知人のコンサルのS氏に、「えっ、入ったことないの?あの店はすごいよ。行かないと」と言われて、気になってた。
餃子しかないと思いこんでたら、色々、麺類も豊富なのね!“マジックパウダー”という言葉が刺さり、化調かどうかを問うと、「確認してまいります」と言われたのち、「アミノ酸がはいってます!」と。。なるほど。。
味噌ラーメン(630円)を頼んだのだが、卓上に唐辛子が、なぜないの。。。?別途もらえたのでことなきをえたが、置いといてほしか~!味はそれなりだが、野菜いっぱい入ってたのはよかったです。
食後、餃子も食べたくなり、席のまま、お持ち帰りで注文。(食べすぎ・・)
しかし、オーダーが入ってなかったみたいで、、しばし待つ。しかも、お会計払ったのに、また請求される始末。。。
あ、自分が、なぜ、ここへこなかったのか、思いだした。前回餃子をテイクアウトしたときも、こういうオペレーションの悪さに、頭にきたからだ。。
マックとか、他のチェーンならできてる。天下の王将の渋谷店さん、2度ほどしか利用したことしかないが、なぜいつも、こんななの・・・?
じゃあ、やはり縁起を担いで、王将へ。並ぶのやなんで、Take Outしかしたことなかったが、先日知人のコンサルのS氏に、「えっ、入ったことないの?あの店はすごいよ。行かないと」と言われて、気になってた。
餃子しかないと思いこんでたら、色々、麺類も豊富なのね!“マジックパウダー”という言葉が刺さり、化調かどうかを問うと、「確認してまいります」と言われたのち、「アミノ酸がはいってます!」と。。なるほど。。
味噌ラーメン(630円)を頼んだのだが、卓上に唐辛子が、なぜないの。。。?別途もらえたのでことなきをえたが、置いといてほしか~!味はそれなりだが、野菜いっぱい入ってたのはよかったです。
食後、餃子も食べたくなり、席のまま、お持ち帰りで注文。(食べすぎ・・)
しかし、オーダーが入ってなかったみたいで、、しばし待つ。しかも、お会計払ったのに、また請求される始末。。。
あ、自分が、なぜ、ここへこなかったのか、思いだした。前回餃子をテイクアウトしたときも、こういうオペレーションの悪さに、頭にきたからだ。。
マックとか、他のチェーンならできてる。天下の王将の渋谷店さん、2度ほどしか利用したことしかないが、なぜいつも、こんななの・・・?
リンク集
記事検索
プロフィール
MOOK
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
QRコード