Bangkok THAI

朝の歩くバンコク!

ダイエットに、食事のことは考えたけど、そういえば運動してない!

BTSをチットロムで降りて、エラワンを左に入り直進、3駅先のサラデーンまで歩く!
001
途中のラチャダムリは、緑に覆われたハイアットやフォーシーズンズ、セントレジスといった高級ホテルの密集地帯だし、
002
ルンピニ公園の真横も通るので、散歩コースには最適!
004
時間を測ったら20分。チットロムからはサイアムで乗り換えで約10分かかるから、10分だけ早く家を出ればOK!

 途中他の屋台の誘惑に打ち勝ち、寄り道もせず到着したのに、バミーおじさんは休みだった・・・で、いつもの駆け込み食堂で、朝から炒飯・・・
009
ハッ!最近太ったのは、だいぶこの炒飯のせいもあるな・・・でも、やめられにゃい!ユッユッな唐辛子で燃え~ますように(・・;)


singa準備!

 昨晩シンガのガイドブックを読み込んでたら、起きるやいなや、超チキンライス気分に!タイ一美味しいカオマンガイの名店へ再訪!
005
柔らかチキンにふっくらごはん、唐辛子とジンジャーがゴロゴロ効いたタレ、アロイ~!シンガでの食べ比べ、楽しみ!
004
その後、旅用に愛用の歩きやすいサンダルを新調しようと、MRTに乗ってパホン ヨーティン駅のユニオンモールへ!
015
超巨大なデパートにて、やっとの思いでその店にたどり着けたが、半年も前だし、その靴は今やもうなかった・・・
014
撃沈してぶらぶらしてると、耳かけを発見!か、かわいい・・・(*´`) 
013
そう、タイもだけど、シンガポールも、見るからに暑苦しいが、ファーファッションが人気だそう!
004
欲しいものが手に入らなかった反動か?2個も。。。ホントに使うのか・・・?
003
帰りに、すぐ隣の商店街で、ランチ。
019
野菜入れ放題のカレー麺、カオソーイ(40B)!
016
赤玉ねぎ、ゆで青菜、もやしにライムに、ネギ、パクチー!もちろん、いつもの全部のせ!ヘルシー&アロイ~!!
017
ココナツがベースで濃厚・・・これ、タイの東北料理ながら、これもきっと、シンガのラクサに似てるのかも!?









究極の・・・タイ屋台野菜ダイエット!

タイに来て、一日12時間、2週間に1日しか休みなし・・という激ハードワークの日々で、すぐに痩せた・・・

 さて自分だけでなく多くの日本人がそうだと思うが、毎年、夏だけ痩せ、食欲の秋~冬にかけて太る。。リバウンドが良くないのは知られているが、日本特有の四季により自然と毎年リバウンドを繰り返してしまうことに・・・

ならば、年中常夏の国なら、常に痩せられてリバウンドもない・・?と思っていたが最近お付き合いで太りぎみ!

わたすがタイで、考案・実践中の、朝昼晩タイ屋台ダイエット!

【朝】もう何度も書いてる、タイ屋台バミー!麺は多分50gと少ないから、朝にぴったりの量!

麺より多いのが、具!チキン&レバー、野菜はゴーヤに大根、もやしに空芯菜、ネギにパクチー、そして入れ放題のタイバジル!そして欠かせない調味料、唐辛子!
008
 適度な炭水化物に、チキンのタンパク質、レバーの鉄分、野菜でビタミンや食物繊維、脂肪を燃やすカプサイシンの唐辛子!完璧な栄養バランス。これは毎朝でも飽きないほど美味しくて、しかもたったの30B≒90円!

【昼】朝バミーは、昼は会社の目の前に移動してくるため、ついワンデー2しちゃう日もあるが、その日食べたい屋台飯アライゴダイ(何でもいい)!30~40B

例えばこれはタニヤ屋台の野菜たっぷりのパッ ミー(35B)、麺でもご飯でも、野菜たっぷり系をチョイス!
006
 【夜】これも以前に、ソムタムダイエットなるものがある、と書いたが、夜だけ会社の目の前にくる屋台のソムタム!(30B)パパイヤを主に、インゲン、人参、干しエビ、ピーナッツ、ライム、生唐辛子、付け合せに生の白菜とささげ!
007
超ボリューミーだし、生パパイヤのバリバリとした歯ごたえ、焼ピーナツの食感も相まって食べごたえも十分!

サラダだてらに、ビールのアテにも最高・・・ああ、これでタイにも糖質オフのビールがあれば言うことないのだが・・・

この朝昼晩、30B+40B+30Bで、一日100B≒300円!早い、安い、旨い、しかも超ヘルシー!タイ屋台万歳!!!

タイ結婚式とシンガポール

 同僚のDちゃんが結婚することに!わー!ステキ!行ぐ行ぐ~!タイ語で書かれた招待状、もちろん読めないのでムアライ(いつ)?ティーナイ(どこで)?と聞いたら。。。
014
がびーん!!その日はシンガポールに行っているのだ。。。

昨日はAgodaで宿を取り、今日はガイドブックを買った。中古で1年落ちだけど、マイペンライ!
015
マーライオンでしょ、ラッフルズホテルでしょ、マリーナベイサンズに、世界最大の富の噴水とか!

食べ物は、屋台村ホーカーズで、チキンライスでしょ、フルーツのかき氷でしょ、ココナツスープ麺ラクサも楽しみ♪

2泊3日、何食食べられるかしら・・・わくわく~!この一週間はタイ屋台ダイエットに励むど~!!

あ、忘れちゃいけない、Dちゃんに、シンガでお祝いのお土産を買ってこよう!!!

味里 MISATO

遥々旭川からミャンマーを経て来泰、老舗の御菓子屋さんの社長Kさんに誘われて、タニヤの和食店「味里」へ!
010
たまに“おにぎりラーメン”を食べに通うビルの中、角隅にはこんなお店もあったのね~!

2種のお通し
005
冷奴
007
野菜炒め
006
揚げ餃子
008
そして好物のホッケがメインディッシュ!クォーターながら、肉厚でちゃんと脂がのってアロイ!!
009
京都出身の料理人さんが長くやってる店だから、味は間違いなく、接待っぽい日本人客も多かった。

夜は少々お高めだが、ランチセットは200B~とお値打ち価格で、人気だそう!天ぷらも自慢の店らしく、天丼や天うどんもナーアロイ(美味しそう)!これはまたスグきます~!!!

【追記】

お腹いっぱいだったが、Kさんはらーめんで〆たいと、同ビルの日光軒へ・・・おにぎりに味噌焼豚らーめん。シェアとはいえ、これは食べ過ぎ><!
013



JJ DELIVERY

 先日久々のお弁当に感動して味をしめ、トンローの「JJ DELIVERY」からお弁当を初出前!
004
ニーガイ(じゃーん)!チラシ右下のCセット(169B)
002
鮭に餃子、タイ炒飯、キムチ・・・日本が誇る伝統文化のお弁当に、中国、泰国、韓国とアジアンワールドワイドなMIX弁当、アロイ!!
003
オーダー時、12:30に着きます、といわれたが、時間にルーズなタイだから信用できず、「レオレオ ナ!(早くね!)」と念を押したら、10分も早く来てくれて、ちょっとうれしいおどろき!

さて、日本語OKの和食デリバリーも多々あるが、ここは違う。タイ語&英語でなんとかオーダー成功!ペラペラには程遠いが、ペロペロくらいには成長してるかも!?










幻の・・・美唄焼鳥!

 ある日会社に社長の友達のお客様が来て、ホワイトボードの裏側で、「美唄焼鳥」の4文字を聞きつけ・・・飛び出す!

「鳥乃家」という名で美唄焼鳥をやっている方で、場所などを聞くと、峰延!?10年前位か、友達が近くに住んでて、遊びに行ったら必ず食べてて、私が美唄焼鳥デビューした店だった。

なんという思いもがけない嬉しき遭遇!しかも、レトルトパウチのお土産まで~!!!
004
美唄焼鳥というと塩!だと思ってたが、ここはたれもやってて、先日TVにも取り上げられてすごい反響だとか!

 去年の秋、この激大好物を姉に頼んでたのに買ってきてもらえなかった後、1ダースくらい送ってもらおうとしたが、EMS等の国際郵便では、肉の加工食品は送れないということがわかって、がーーーーん!!!

そんなんでタイでは幻と化していた、美唄焼鳥・・・!!!また社長におねだりしよう・・・










がちゃぴん家ごはん

 友人のがちゃぴんと、再来月のソンクラン休みにベトナムへ行くので、Airを予約したりホテルを探したり打ち合わせ!

そうこうしてる間に夕飯時になり、どっか食べにいこうかどうしようかとなって、彼女の好物のそばを作ることに!

買い出しに行った後、私はえのき入りねぎだくそばを、彼女はウインナーときのこと果物の赤ワイン炒め!
001
盛り付け時、上のボウルを取ろうとして、ガチャーン!とお茶碗が落ちてきて割ってしもた・・・がちゃぴん、ごめんよ><

お互い100パー外食で料理なんて超久しぶりだったが、どっちもアロイにできた!あいにく本日のタイは禁酒日付きの祝日でビールが買えなくてガビーン!だったがシンハー社の水で乾杯!?

ガチャーンとかガビーンとかいろいろあったが、一緒に作って一緒に食べるってたまには楽しい!

Mangotree&Coca

 NYからわざわざ博多経由で友来りてタイスキを所望され、世界11カ国、博多にもあるっちゃけど、コカ本店をチョイス!

ウッカリ予約しなかったら、40分待ちと言われ、それまでの間、急遽すぐ隣でコカ系列の名店マンゴツリーへ。
015
 テラスでは民族楽器の生演奏がやっていて、その真向かいの席で、とりあえずの一品、ヤムソムオー!
016
ちょうど40分後、コカに入店!20時過ぎ、300席は満席の大賑わい!

セットメニューがいいかなと思ってたけど、好きなのを選ぼうと!種類が豊富すぎて選ぶの大変、でもそれはそれで楽し!
018
 MKと人気を二分するけど、選べるスープを2種一度に楽しめるのがコカならでは!左はバクテー、右はトムヤンクン。
020
野菜、きのこに肉、海鮮、春雨!コカはMSGや保存料を使ってないそうで、ヘルシー!MKと違い、タレは一種類しながら、薬味に生にんにく、生唐辛子、ライム、パクチーもたっぷりくれるもウレシイ。
021
八角やコリアンダー、クコの実など漢方系で体によさげなバクテー、でもトムヤンクンに人気集中、アロイ!!

この後チョンノンシーに移動し、37階シティービューで行ってみたかった有名店「SCARLETT」へ移動するも、何故か閉まってて・・・日曜定休だったらしい。。。むう残念!

でも5FのプールサイドにかろうじてBARがあって、オープンエアで蚊に刺されながらも、雰囲気はなかなかよかった!
022
今回の来泰は突然だったが、約5年ぶりの再開、楽しかったとよ!時間さえあれば、もっと色々お連れしたかったが、いつかまた~!















UP TO YUU

 バンコクにも、そりゃあるにはあるけど、日本に比べるとイタリアンの店って少ないし、しかもハズレも多くて食べる機会が減ったが。

土曜日のランチに、パスタを欲し、シーロムコンプレックス4Fの「UP TO YUU」へ。
003
タイ料理をベースに、普通のスタンダードからタイ風まで、このページだけでなく、パスタが種類豊富なお店!真ん中のエビクリームパスタ(165B)をチョイス!
002
ああ、超久々のパスタ!ちゃんとアツアツ&アルデンテだったし、海苔で和風、とびっこのプチプチ感もアロイイ!!
004
唯一、量が少ないというタイ現地化してることだけが不満足・・・日本は100gが基本だけど、推定80gくらいかしら・・・?次は、できるかわからないが、「ピセー(大盛り)ダイマイ(できる)?」と聞いてみようW!

ZIPANGU

 2軒目は、アソークにオープンしたての「ZIPANGU」へ。ホテルの1Fにあって、撮り忘れたが、素敵な若竹の植え込みが目印。

オサレで、サバイサバ~イ!なテラス席で、ロゼの泡にオリーブ!
011
自家製ミルク豆腐!餡かけで、チーズのように超濃厚!ワインのアテにちびちびやるのが通だとか!
012
好物の海老とサーモンの生春巻き!日本ではタイ料理だと勘違いしてて、これをやってる店はベトナム料理店だけなのでうれしい!タレは韓国風。
013
赤ワインと共にチーズプラッター!この黒いお皿、チーズが映えてステキだが、フルーツ添えもうれしい!
014
ところでこちらのお店、女子大生モデルさんや俳優さんや、ソムリエ&きき酒師のオーナーさんまでイケメンで美男美女だらけ~!

大好きなSADEのカヴァーまで流れ、超ムーディ!まるでバンコクの「CASITA」か!?つい2時前まで長居してしまう。。

ここはランチや、なんと朝食もやってるそうですが、深夜2時までやってるそうで、デートにはおすすめでせう!


天翠 TENSUI

 花金の仕事帰りに、たまたま友人に連れられ、ASOK(アソーク)の「天翠(TENSUI)」へ
009
民家を改装したという日本風庭園付きの一軒家!ごいす~!テキス~!!
003
生花もいけられ、店員さんもお着物だったり、とてもタイにいるとは思えない・・・バンコクの銀座か・・・?
010
このお品書き、もちろん日本円ではありません!×3のバーツですからかなり高級!
006
しかし、こんな本格的で繊細な和食の数々・・・久しぶり~でアロイ!いや、旨い!
008
自腹じゃ~これないけど、いつか接待交際費を自由に使える日が来たらまた来れますように~!!!

10B≒30円屋台特集!

タイは、なんだってかんだって屋台の国で。 故にそれは、もちろん食べ物だけじゃない・・・

ビニール袋とか、キャットフードとか、こんなゴキブリのイタズラおもちゃとか・・・
011
はたまた歯まで・・・!?
040
一旦おいといて。。屋台は安くて当たり前の風潮だが、流石に10B≒30円屋台には驚いた!

パッタイなど4種の麺屋台!しかも、セントラルワールド前という一等地で。まあ作り置きですから、マイアロイですが・・・
014
あるときはワッフル屋台。この、甘酸っぱい生地でソーセージをくるんだワッフルドック005
おやつに最適!アロイ!
006
またあるときは・・・バレンタイン数日後に出会った、売れ残りであろうバラの花束~!!
003
そう、タイのバレンタインは、男性が女性にバラを送る、というロマンチックなもの・・・

日本なら、3000円は下らないだろうが、10B≒30円と1/100と破格!

恋愛運が上がりそうなピンク系か、金運が上がりそうな黄色で、迷わず・・・!
013
愛はお金で買えないし、愛だけではお腹は満たされないが、こんなスィワイな花束が10Bで買えてほくほく~!フォーエヴァー!タイ屋台!!!





東京モツ酒場 エビス参

 プロンポンに昨年末オープン、一軒家を改装した、「もつ焼き エビス参」へ!
019
日本では12店舗、上海にもあるそうです。中は広々、昭和レトロな店内。
021
ショーケース。
022
 メニュー。
020
タン、レバー、にんにくなどを、盛り合わせ!
024
電気だからかな・・・
023
1本30Bと価格は一緒でも、人気のなぎ屋と比較してしまうと、やっぱ炭火のなぎ屋が上かな・・・

今後に期待です☆

日本橋焼餃子 タニヤ店

010
 トンローに続き、バンコク2号店の「日本橋焼餃子 タニヤ店」がオープン!

タニヤと言ってもこの賑々しい通りではなく、裏にあって、とてもわかりにくい場所だが、客引きのお兄さんがいて教えてくれた。
005
日本橋焼餃子は、餃子と手羽が看板ですが、餃子ならここの半額60Bでお気に入りの大連飯店があるし、手羽なら屋台で1本15B×5=75B、つまりこれまた半額のほうが俄然安くて旨い!
007
なので、好物の麻婆豆腐をオーダー。日本人客で3組しかいなく、私より後にきた客には料理がでてるのに、20分ほど待って、やっと出てきました。。
005
 日本橋焼餃子本店の麻婆は超絶品!なのだが、ここのはまず致命的に、トロミがほぼない!味自体は悪くないのに、麻婆味のスープみたいで残念!
009
ところで卓上に唐辛子がなかったので、「アオ プリックポン(唐辛子ちょうだい)」と事前に言っておいたのに、忘れてて催促・・・

さて、お会計をすると、209Bが、246Bに。サービス料10%とVAT7%で、+17%!その37Bあったら、屋台で1食食べてオツリがくるのに~!

つーか、サービス料とるなら、それ相応のサービスできてからにすれば~?

 そうそう、ついでに坦々麺だって249Bもする。今日近所で食べた日光軒なら155Bだし、近くのらあめん亭や桃太郎だって200B前後、プロンポンの「坦々麺」なら160Bなのに17%も足したら約300B!どんだけリサーチできてないねん。。

困った時の、名もなき、駆け込み寺食堂

 どうしよう・・・もう4日連続、毎日通う、バミーおじさんがこない。

 ただ休んでるだけならいいけど、どこか悪いんだろうか・・・、河岸を変えてしまったんだろうか・・・

 シーロム通りを曲がって、100m先に、緑のテントが見えないときはとてもショック・・・

そして、その先のこの食堂へ入るしかない。
002
クィティアオ(麺)と炒め物、両方置いてて、年中無休の食堂。

バミーはごく普通。
001
パッキーマオ、タレー(シーフード)を頼んだら、ごはんだった・・・
003
パッキーマオって麺じゃないの・・・?ご飯は初!でも、炊きたてのごはんでなかなか美味しかった!

翌日はパッキーマオ、センヤイ、タレー!そう、麺の種類まで言わなきゃいけなかったの忘れてた!
001
ああここはそれなりに美味しくて、おじさんがこない日のかけこみ寺だが、明日こそバミーおじさんが来ますように・・・!!!




タイ石鹸!

 以前もタイの石鹸類の素晴らしさを書いたが、第二弾!

ヘチマ内蔵型には、こんな、凹凸のマッサージ機能もついた3in機能のものもあり!左の赤いマンゴスチンのを使用中ですが、すぐにその凹凸部分は摩耗されて見る影もなし・・・
006
麻のネットに、丸い粒つぶ石鹸入り。大きいのはFUJIなどスーパーでよく見かけて買っておいたが、コンビニでミニサイズも発見!ヘチマ内蔵も捨てがたいが、泡立ちがよくて最近のお気に入り!
019
 あと、象好きな大親友にいつか渡そうと買った、ヘチマ内蔵型のこれ!象だけでなく色々な動物シリーズだったが、これが一番かわいかった!
008
そしてその友人からもらったセオリーの一張羅のスーツを近所のクリーニング屋さんに出して数日後取りに行ったら、「先日、臨時休業してて、ご迷惑かけました」と、売り物の石鹸をくれた・・・。そんなこと知らなかったからいいのに、でも、石鹸つながりだしそのお気持ちがうれし!
014
 そしてある日、提携予定の会社さんから社長がお土産にもらってきた石鹸セット!
013
とはいえROXLEY社は石鹸メーカーではなく、IT企業なので、おそらく非売品!

ブルーのケースがステキで、シトラス系の超いい香り!!会社の片隅におかれ、ずっと狙ってたが、ある日おねだりしてみたら、GET!!
009
すでに使いかけのも、そうでないのもで石鹸だらけだが、これはもったいなくて使えない、お宝石鹸!!!この仕事が始まると、業務が増えて忙しくなるけど、がんばれるど~!!





KOSIRAL 

 同僚のHさんに、トンローのおすすめと教えてもらった、韓国焼肉「KOSIRAL(ゴシレ)」へ。

ここはテーブルオーーダーの焼肉が290Bで食べ放題と安くて人気ならしいが、単品も色々!ビビンバ(150B)を注文。

6種のおかずが先にきますが、どーん!もーこれだけでお腹いっぱいでしょう。。
012
バチバチと音を立てて、石焼ビビンバも着どーん!
013
目玉焼きの下にも、野菜がたっぷり~!しかもスープ付き。
014
これ全部食べたら、塩分3日分はあったかも。。ごはんもおかずもスープも残しましたが、この日の夜、何も食べれなかったほど超ボリューミーでした☆

JOKEY

 サムヤーン方面にあり、100%タイ人でいつも賑わってて気になってた食堂「JOKEY」
013
タイに来てから好物になってしまった、シーフードのチャーハンを頼んでみました。
015
「SEE LEE」にはかなわないけど、なかなか!「スープ欲しい」と言ったら、敷皿付きでこんな大きなのが・・・
016
これは味イマイチで、いくらとられるんだろう・・と思ったらサービスだった。次はパッタイ系を食べにこよう!

立春

 立春、中国正月ウィーク!
005
この良き日に、DACOの編集部に行って、とっても嬉しかったことは書いたが、

翌日も、社長から今月から給料上げてあげると・・・

3日目も社長がポケットマネーをくれて、お客さんのところに行った先からもお仕事が・・・

立春の三が日、一体何が起きているんだろう・・・

神社参拝も、恵方巻きも豆まきもしてないのに・・・

あ、もしかしてこれかー!?
001
立春の翌朝、テスコロータスのレジ横で見かけて、衝動買いした竹!

意味は知らなかったが、恭喜発財と書かれた縁起物。明けましておめでとうに、お金の言を入れるなんて、流石、恐るべし中国!

値段も見ずにカゴに入れて、79B=240円だったが、費用対効果バツグン~!!がんばるど~!!

NOODDI

  SILOMの麺専門店、「NOODDI」!!

バミー、ママー、パスタ、うどん、春雨、センヤイ、センレックの、フツーの店じゃありえない、この堂々8種の麺揃え!
001
とはいえ一部ごはんものやサイドメニューなども充実してるけど、とにかく麺の種類ならここがタイ一じゃ!?

で、うどん風パッタイ(99B)をオーダー!

どうせうどんといいつつ、それモドキに違いないとタカをくくっていたが、これは日本のうどんと遜色なくアロイ!
002
タイを代表するパッタイと、日本のうどんのコラボ!うどんにも七味唐辛子がつきものだから、タイと日本人の味覚はやっぱ似てる!?
003
普通のトラディショナルな屋台もいいけど、タイ人、日本人共に、たまにはこんな変化球もアロいいね!!

BOON TONG KIAT SINGAPORE CHIKIN RICE

茹で鶏ごはん、“カオマンガイ”の有名店、「ブーン トン キアット カオマンガイ ハイラム」・・・何かの呪文のように長い店名!
006
タイを代表するカオマンガイだが、ここのウリは、ライスがシンガポール風であること!
007
普通のカオマンガイ(69B)にしようと思ってたけど、ちょっと欲張ってダックのあいのりのに☆(89B)
008
ライスは確かにこだわりの味付けがアロイけど、主役の肉やタレは、バンコク一人気の「ガイトゥーン プラナートゥム」がやっぱ俄然格上だ!

ORYU 黄龍

 トンロー55th 2Fの居酒屋「ORYU」
028
赤や黄色のちょうちん、歌舞伎町三丁目をテーマにした、賑やかな雰囲気の和食の居酒屋!
019
テラス席で・・・
020
お刺身などもありましたが、焼鳥盛り合わせと
023
鮭ハラス~!アロイ♪
025
ランチもやってるみたいです。また来ます!!!
022

タイ アロイ ドリンク!

 タイでお気に入りのドリンクといえば、屋台の果汁100%フレッシュオレンジジュース20B)!
010
これは爽やかで自然な甘味で朝に、いや特に二日酔いの朝なんてオカワリして2本!屋台と言えどもキンキンに冷えててアロイ!
005
店によって、微妙に砂糖の量や美味しさが微妙~に違うので、お気に入り店をみつけませう!

もひとつ、フローズンコーラ!一部のマックと一部のセブンイレブンで買える!013
 ふつうのコーラもたま~にだけ飲みたくなるけど、フローズンだと、どーしてこんなに美味しくなるのか、謎!何か入ってるのかって、単にコーラを凍しただけじゃない気がするのは自分だけ?

そして、特に暑い日のフルーツシェイク!色んなフレーバーがあるけど、いつも濃厚にアロイ、マンゴーが超お気に!
008
トドメはココナツジュース!これは屋台、スーパー、レストラン、どこでも手に入る!
006
天然のスポーツドリンクと言われているほど、ビタミンミネラルも豊富ならしい。こんな硬いヤシの実の中にジュースが詰まってて、しかも果肉まで楽しめちゃうなんて、超ミラクル~!!!












KIHIRO

トンローSoi 13で、ひと皿安くて美味しいと評判という回転寿司の「KIHIRO」へ!

なんだが回転寿司とは思えぬほど、超シックで高級感のある店です。

お味噌汁がフリー!具は珍しい、キクラゲ!
004
ひと皿39B、ネタ、しゃり共に小ぶりながらも、アロイ!
003
ツブはピカピカ光って、新鮮で美味しかった!ここはまた来たい!

記事検索
プロフィール

MOOK

カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ