タイにも、日本と大差ないほど、日本発祥のセブンイレブンとファミマが至るところにある。

しかし、当然すぎるけど商品構成はまるで違う。

日本のコンビニ、イコール、おでんでしょ!?

(タイは日本のおでんにあたるものは、ソーセージだ)

おでんのないコンビニなんて、コンビニにあらず!でしょ?

夏場はおでんを休むコンビニが多いのが不満だったが、看板商品なんだからそれも年中無休にしてよ!って・・・

前置きが長くなったが、ようは幾久しく、おでんが恋しかったのだ。

 おでん不足に悩んでいたある日、とん清のおでんに、出会った~!
013
日本人経営でも、日本のおでんとは素材でも具材でも味付けでも、適うはずない。

醤油ベースでしょっぱいとか、辛子が固くて溶きづらいとか、些細なことは置いといて、

おでんはおでんに変わりない。

しかも、10B~と、居酒屋なのに、屋台並、採算合うのか心配なほど安い!

タイでもおでんは庶民の見方だ!万歳三唱、タイおでんW!!