よく行く東急7Fの本屋で、たまたまペット本をチェックしてて・・・
102
うんうん、ペットは、家族ってだけでなく、スピリチュアルパートナー、よかね!

・・・それの、同じ棚にあった、「願いが叶うドレスセラピー」という本を見つけて、むしろそっちを買った。。
003
 昔黒い服ばかりを着ていた著者は、更年期障害のように体調がすぐれず、しかし病院に行っても原因はわからず。

そんな時カラーセラピーの本を読んで、「黒い服をきている人はホルモンのバランスが崩れ、シワが増える」

とあり、別な色彩研究の第一人者の本でも、まだ熟してないトマトの上に白い布、赤い布、黒い布をかけると、

白と赤の布のトマトは一度熟してから腐っていくが、黒をかけたトマトだけ、熟さないまましぼんでしまうと書かれていたそう!

それで黒い服をすべて処分して、赤やオレンジの自分のラッキーカラーを身に着け始めると、すぐにモテ期がやってきて、出会って3度目にプロポーズしてくれた男性と半年後に結婚して幸せになったという・・・!

さて、ご参考までに・・私が街で見かけた黒い服の人々
374

559

117

852


528
・・・どうです?説得力ありましたかっ!?

  私も、例年秋冬は黒のワンピばっかヘビロテ、毎日交互に着ていた。夏だけいくばくか痩せるが、秋冬は寒さに備えて自然の摂理で太るんだ・・・と諦めてたが、黒い服のせいだったの!?って思ってみようかな・・。

さてこのドレスセラピーは、生年月日により12種類に分類され、オンとオフに、何を着たらいいかがわかる。

多趣味の星、アーティストの星、アンティークの星、スピリチュアルの星、セラピーの星、マダム・ムッシュの星、姫・王子の星、長男・長女の星、ファッションの星、大人の星、

ちなみに私事だが自分のオフの星は“赤ちゃんの星”

 原色系や水玉など柄物、Aラインのワンピースがいいんだそうで、これは普段から常に好きで着てるからOK!ほっ☆

オンは、“女王・王様の星”

 素材ならシルク、アクセサリーなら大ぶりの宝石を重ねづけしてゴージャスに・・! 〈金かかりそうでムリ・・・〉

色ならゴールド、ケープ、マント、ティアラなどを身につけましょうと・・・キャバ嬢やないし、いくらなんでも難易度高すぎっ!!!

でも、ケープは今年流行で、Ikuko kawazoeお母様のものを買って、別な黒っぽいリボンを取って、タンスに眠っていたシルクのスカーフを合わせたら、ハロウィンチックで、その当日も着たが、ぴったり!
005
 しかし黒・・・・

あらゆる物事は、一長一短である。何かを得れば、何かを失う、みたいに・・・これは、中庸ってことで、着させていただこう!

ところで、やはり安い服、安っぽい服もNGと書いてあったが、今年買ったワンピース・・・

代々木上原駅前の「Clumsy」のSALEで、1000円!しかもサイズは残ってなくて、3L!・・でも似合うの。。
017
はたやH&Mで、1290円のワンピを全色大人買い!

 安いし、他の服だと何も言われないのに、何故かそれを着てる時に限って、“ゴージャスなお姉さん”と呼ばれたり、“So beautiful !”と、外国人に拍手されたことさえあるのだが・・・(ちょっと自慢・・)

デザイナーの川添お母様からは、「いい歳なんだから、そんな安っぽい服着ちゃダメ!」とダメ出しされた。。。

 さて、その問題のワンピがこれ、全部同じサイズ、SX。
018
 なのに、丈のこの違い!!・・安いし、つい黒も買っちゃったけど、まだ着てないし洗濯もしてないから一番長い。。。測ると、15㎝もの差・・・!!

 洗濯するごとに縮んで、どんどん丈が短くなるのか?・・・やっぱ安い服はあかんにゃあ・・・W