一日イチラ―な自分、、3日ぶりのラーメン、恵比寿の「光麺」へ初訪。
新宿店だけ入ったことはあるが、数年前なのでよく覚えてないが、不味くはないがまた来たいと思わなかったことだけは確かだ。
人気NO.2という骨太光麺 菊次郎(780円)を。
太麺で230gあります。大盛りか味玉、ごはんかデザートの一品を無料でつけられるので、玉子に。
ラーメンにはかかっているのに、卓上には唐辛子がなく「一味ありませんか?」と言うと小皿でくれたが、全然たりないんですけど・・・!
一味の置いてないラーメン屋というのは私にとってはありえない。しかも、デフォルトでかかっているというのに・・・
一味ひとつのコストなんてたかがしれてて、もしコスト意識じゃないなら、もっと言ってサービスが悪いと思ってしまう。
もやしがたっぷりなのはいいけど、なぜかほとんど生。
スープと麺はそれなりに美味しいけど、角切りチャーシューと、特にほぼ固ゆでの味玉はイマイチ!
帰りに100円引きの券をもらいましたが、ベースの金額が高めなための相殺と、リピーターを獲得したいのでしょう。。
新宿店だけ入ったことはあるが、数年前なのでよく覚えてないが、不味くはないがまた来たいと思わなかったことだけは確かだ。
人気NO.2という骨太光麺 菊次郎(780円)を。
太麺で230gあります。大盛りか味玉、ごはんかデザートの一品を無料でつけられるので、玉子に。
ラーメンにはかかっているのに、卓上には唐辛子がなく「一味ありませんか?」と言うと小皿でくれたが、全然たりないんですけど・・・!
一味の置いてないラーメン屋というのは私にとってはありえない。しかも、デフォルトでかかっているというのに・・・
一味ひとつのコストなんてたかがしれてて、もしコスト意識じゃないなら、もっと言ってサービスが悪いと思ってしまう。
もやしがたっぷりなのはいいけど、なぜかほとんど生。
スープと麺はそれなりに美味しいけど、角切りチャーシューと、特にほぼ固ゆでの味玉はイマイチ!
帰りに100円引きの券をもらいましたが、ベースの金額が高めなための相殺と、リピーターを獲得したいのでしょう。。