渋谷東急文化村通りのドンキ横に6月2日OPENの“全国の旨い!ここに集結”のラーメン「銘店伝説」
オープン2日前に、直撃リサーチ。
北海道から和歌山まで、全国の銘店6店舗とは、
①函館ラーメン・塩「麺屋一文字」
②喜多方ラーメン・醤油「大みなと味平」
③埼玉ラーメン・塩「ぜんや」
④横濱ラーメン・醤油「くじら軒」
⑤京都ラーメン・鶏白湯「天天有」
⑥和歌山ラーメン・豚骨醤油「井出商店」
ラーメンやメニューは随時不定期で入れ替わっていくようです。
全品普通500円、大盛り550円とは安い!サイドメニューはチャーシュー飯、ご飯、味玉の3種。
この価格で、この小さな店で6種類ものラーメンをどーゆーオペレーションで提供できるのかと思ったら、、、ここの母体はアイランド食品と言って、「名店箱シリーズ」というお土産用ラーメンの製造販売元で、麺もスープもそれを使うんだそうな!なーるほどフラッグショップだったのね!!
店内はカウンターとテーブル席。
この27種類のラーメンを全品1050円で販売するとのことで、券売機に1050円のボタンもありました。
私は家で食べるヒマがないから買わないが、これは見てるだけでもたのし~。オープンが楽しみですね。
オープン2日前に、直撃リサーチ。
北海道から和歌山まで、全国の銘店6店舗とは、
①函館ラーメン・塩「麺屋一文字」
②喜多方ラーメン・醤油「大みなと味平」
③埼玉ラーメン・塩「ぜんや」
④横濱ラーメン・醤油「くじら軒」
⑤京都ラーメン・鶏白湯「天天有」
⑥和歌山ラーメン・豚骨醤油「井出商店」
ラーメンやメニューは随時不定期で入れ替わっていくようです。
全品普通500円、大盛り550円とは安い!サイドメニューはチャーシュー飯、ご飯、味玉の3種。
この価格で、この小さな店で6種類ものラーメンをどーゆーオペレーションで提供できるのかと思ったら、、、ここの母体はアイランド食品と言って、「名店箱シリーズ」というお土産用ラーメンの製造販売元で、麺もスープもそれを使うんだそうな!なーるほどフラッグショップだったのね!!
店内はカウンターとテーブル席。
この27種類のラーメンを全品1050円で販売するとのことで、券売機に1050円のボタンもありました。
私は家で食べるヒマがないから買わないが、これは見てるだけでもたのし~。オープンが楽しみですね。