数年前に荻窪店へ一度だけ行ったことがあって、確かに安いけど品質がそれなりで美味しくない・・・と思っていた、鳥貴族。
ここ1~2年で勢力を急拡大していて、メディアや飲食業界でも話題なっており、毎日通る渋谷東急前にもできたので、入ってみた。
いうまでもないが、全品280円。今思えば、不況・デフレで一気に増えた、均一居酒屋の先駆者と言っていいだろう。
軟骨が大好きなので、ナンコツ&ヤゲンナンコツ、
そして「これを食べないと帰れません」とまで書いてある、看板メニューの「貴族焼」と好物のせせりをオーダー。
電気で焼いているし普通に美味しいというレベルながら、昔食べた時より、レベルが格段に上がっている気がした。
カウンターに座ったのだが、厨房からある音が聞こえてきて、、、尋ねると、串を束ねて洗っていた。
串なんて、安いものから、普通なら使い捨てである。それを丁寧にゴシゴシと洗っていた。
決して節約とかしているのではないと思う。物を大切にする姿勢に、むしろ好感をもった。
渋谷の立地にピタリとハマったのだろう。帰りにはウェイティング客が何組かいて人気店。
お持ち帰りもできるそうなので、これからは利用しようっと☆
ここ1~2年で勢力を急拡大していて、メディアや飲食業界でも話題なっており、毎日通る渋谷東急前にもできたので、入ってみた。
いうまでもないが、全品280円。今思えば、不況・デフレで一気に増えた、均一居酒屋の先駆者と言っていいだろう。
軟骨が大好きなので、ナンコツ&ヤゲンナンコツ、
そして「これを食べないと帰れません」とまで書いてある、看板メニューの「貴族焼」と好物のせせりをオーダー。
電気で焼いているし普通に美味しいというレベルながら、昔食べた時より、レベルが格段に上がっている気がした。
カウンターに座ったのだが、厨房からある音が聞こえてきて、、、尋ねると、串を束ねて洗っていた。
串なんて、安いものから、普通なら使い捨てである。それを丁寧にゴシゴシと洗っていた。
決して節約とかしているのではないと思う。物を大切にする姿勢に、むしろ好感をもった。
渋谷の立地にピタリとハマったのだろう。帰りにはウェイティング客が何組かいて人気店。
お持ち帰りもできるそうなので、これからは利用しようっと☆