代々木上原駅前、フレンチのブラスリーべックの跡地に、10月1日オープンの「Mist Libero〈ミスト リーベロ〉」へ。 お隣の下北沢で18年も、同じ店名でされたシェフが、この度移転。
外観と一緒で、店内も白赤が基調。お通しはパンとチーズ。
ミスト→前菜、リーベロ→自由という店名どおりに、日替わりの前菜がカウンターにずらずら~っと16種も並ぶ!
自家製スモークがウリ。左上から燻製玉子、鮭の白子の燻製、秋刀魚の燻製、中央は長茄子のグリル、サゴチのトマトソース、豚ロースの6点盛りとしてチョイス〈1人前900円×2〉4点600円から選べる、このシステムは楽しい。
御一緒したRさんと、「この中で最も美味しいのは、燻玉!」と意見が一致。アンチョビマヨネーズのようなソース。燻玉のみ痛みやすいから、とディスプレイされてなく、リストにもなかったので、ASKするといいかも。
遅れて合流したRさんの旦那さまが選んだのはこの4点。いつも一緒で、ホントに仲のいいIご夫妻☆
解禁になったばかりの牡蠣は、生とパン粉のグリルで。(1P250円)
黒板メニューから、カナダ産の松茸のぺペロンチーノ(1,600円)と、ガーリックトースト(1P100円)
白のハウスワインをボトルで頼んだのだが、チリのシャルドネ(1,900円)は辛口で中々美味しかった。全体的に、上原にしては、コスパが2割くらいいいという好印象。
数年前だがフレンチのカ―ムがオステリアITOになり、仏のブラスリー・べック跡地がまたイタリアンに。。代々木上原はフレンチより、イタリアンが好まれる地域なのでしょう☆
外観と一緒で、店内も白赤が基調。お通しはパンとチーズ。
ミスト→前菜、リーベロ→自由という店名どおりに、日替わりの前菜がカウンターにずらずら~っと16種も並ぶ!
自家製スモークがウリ。左上から燻製玉子、鮭の白子の燻製、秋刀魚の燻製、中央は長茄子のグリル、サゴチのトマトソース、豚ロースの6点盛りとしてチョイス〈1人前900円×2〉4点600円から選べる、このシステムは楽しい。
御一緒したRさんと、「この中で最も美味しいのは、燻玉!」と意見が一致。アンチョビマヨネーズのようなソース。燻玉のみ痛みやすいから、とディスプレイされてなく、リストにもなかったので、ASKするといいかも。
遅れて合流したRさんの旦那さまが選んだのはこの4点。いつも一緒で、ホントに仲のいいIご夫妻☆
解禁になったばかりの牡蠣は、生とパン粉のグリルで。(1P250円)
黒板メニューから、カナダ産の松茸のぺペロンチーノ(1,600円)と、ガーリックトースト(1P100円)
白のハウスワインをボトルで頼んだのだが、チリのシャルドネ(1,900円)は辛口で中々美味しかった。全体的に、上原にしては、コスパが2割くらいいいという好印象。
数年前だがフレンチのカ―ムがオステリアITOになり、仏のブラスリー・べック跡地がまたイタリアンに。。代々木上原はフレンチより、イタリアンが好まれる地域なのでしょう☆