先日日経MJで、「オホーツク北見塩焼きそば」がキテルという記事を読み付け、スーパーで見かけたので買ってみた!!
004
父の実家が道東の北見(滝の上)だが、それは食べた記憶も、ご当地モノということも全く知らなかった。

いやもっと言うと、札幌のラーメンサラダや、ご当地焼鳥という存在も、上京してから初めて知った。。“ご当地グルメ”は全国的にも今かなりのBOOMだが、自分が知らなかっただけ、灯台もと暗しなのか、なんなのか。。いかんせん、マチおこしになるのは、とってもいいことだと思う!

さて、北見風とは、太麺、帆立エキスの塩だれ、フライドオニオンが決め手だという。
005
帆立を入れたかったがいいのがなかったので、甘海老と白身のお刺身を入れて海鮮にして食べたが、特に麺が美味!! しかし、こういうものは本場もんのとこで食べないと、その真味は解らないのではあるが。。。