代々木上原のスーパーMARUSHOの鮮魚担当の方に昨日お願しておいた「岩牡蠣」が入荷~!!
ぷりっ!して大き目~!! 殻もキレイに剥いてくださって。。産地は京都の舞鶴という。これは昨夜行った「浅草宝どり」さんの板長さんとお話してて、「岩ガキといえば舞鶴ですね!」と聞いていたので、感激~。
一個(580円・お盆ゆえ値が張るそう。。)はやっぽり、そのまま生で!! 普通の牡蠣と比べ、水っぽさがなくって、味わいが濃厚~!!!
もう一個は、味の変化を楽しもうと、頂き物の小豆島の素麺で、久々に料理。ジェノベーゼパスタ風!!
今が旬の岩牡蠣。私にとっては、お盆に相応しい御馳走でした~。MARUSHOの鮮魚の方は、魚を卸してくださったりいつも親切ですが、このように欲しいモノを入荷してくださるなんて~!! 気は早いが冬になったら富山湾の「幻魚(げんげ)」もお願してみよう!!
ぷりっ!して大き目~!! 殻もキレイに剥いてくださって。。産地は京都の舞鶴という。これは昨夜行った「浅草宝どり」さんの板長さんとお話してて、「岩ガキといえば舞鶴ですね!」と聞いていたので、感激~。
一個(580円・お盆ゆえ値が張るそう。。)はやっぽり、そのまま生で!! 普通の牡蠣と比べ、水っぽさがなくって、味わいが濃厚~!!!
もう一個は、味の変化を楽しもうと、頂き物の小豆島の素麺で、久々に料理。ジェノベーゼパスタ風!!
今が旬の岩牡蠣。私にとっては、お盆に相応しい御馳走でした~。MARUSHOの鮮魚の方は、魚を卸してくださったりいつも親切ですが、このように欲しいモノを入荷してくださるなんて~!! 気は早いが冬になったら富山湾の「幻魚(げんげ)」もお願してみよう!!
Takkoさんの「〜ください」というカスタマイズオーダーも、マネしたくもなかなかできず‥‥(笑)
これからも楽しみにしてます♪