12月15日銀座二丁目、ベルビア館にオープンの弓町銀座「溜まり屋 八」へ
門外不出のたまり味噌と肴の店。店内はアンティークの家具など、古き良き日本の味わいが。商業施設の中の新店、というようよりまるで、豪農のお宅にお邪魔したかのような風情。
お通しは、たまり味噌ズケのお寿司。
野菜盛りに、左から浅利味噌、柚子味噌、梅味噌
綺麗なグリーンの野菜は何かと聞けば、ビタミン大根!!現物を見せてもらうと瓜っぽいが、味はやっぱり大根で、甘い!
味噌漬けチーズ&粕漬けチーズ(500円)
野菜と一緒と、いうのがステキ。クリームチーズなのだが、アテに最高~
ご一緒したKさんが、日本酒を頼まれたので、嘗朗!(650円)
カウンターに並べられたおばんざいを盛り合わせてもらう。
〆には、味噌焼きおにぎり(250円)とたまり味噌TKGがあるのだが、これを合体して、焼オニTKGにしてもらう。
炭火でじっくり炙ってくれる香ばしいにおにぎりに、浅野さんという農家のこだわりの卵、醤油ではなく、たまり味噌で。
たまり味噌も初めてでしたが、色も醤油に似ているが、角がなくってまろやか~途中、味噌も加えたたのだが、味噌とTKGって、意外に合う!!
25種ほどの味噌を揃えているそうで、北海道から九州までの味噌汁もあり、本日の日替わりは飛騨の酸味のあるみそ汁。(300円)
利き酒師でもあるマネージャーの小林さん。ご一緒したシニアソムリエのKさんと同い年で、インドに放浪したことがあるなど、なんだか共通点が!日本酒についても色々教えていただいたのだが、日本酒もワインと一緒でBYがあり、毎年味が違うんだとか!
常に笑顔を絶やさず、お話も接客もとっても素敵なお方~!
冷凍などは使わず、全てこだわり素材&手作りの美味しいニッポンのスローフードならここ!!
門外不出のたまり味噌と肴の店。店内はアンティークの家具など、古き良き日本の味わいが。商業施設の中の新店、というようよりまるで、豪農のお宅にお邪魔したかのような風情。
お通しは、たまり味噌ズケのお寿司。
野菜盛りに、左から浅利味噌、柚子味噌、梅味噌
綺麗なグリーンの野菜は何かと聞けば、ビタミン大根!!現物を見せてもらうと瓜っぽいが、味はやっぱり大根で、甘い!
味噌漬けチーズ&粕漬けチーズ(500円)
野菜と一緒と、いうのがステキ。クリームチーズなのだが、アテに最高~
ご一緒したKさんが、日本酒を頼まれたので、嘗朗!(650円)
カウンターに並べられたおばんざいを盛り合わせてもらう。
〆には、味噌焼きおにぎり(250円)とたまり味噌TKGがあるのだが、これを合体して、焼オニTKGにしてもらう。
炭火でじっくり炙ってくれる香ばしいにおにぎりに、浅野さんという農家のこだわりの卵、醤油ではなく、たまり味噌で。
たまり味噌も初めてでしたが、色も醤油に似ているが、角がなくってまろやか~途中、味噌も加えたたのだが、味噌とTKGって、意外に合う!!
25種ほどの味噌を揃えているそうで、北海道から九州までの味噌汁もあり、本日の日替わりは飛騨の酸味のあるみそ汁。(300円)
利き酒師でもあるマネージャーの小林さん。ご一緒したシニアソムリエのKさんと同い年で、インドに放浪したことがあるなど、なんだか共通点が!日本酒についても色々教えていただいたのだが、日本酒もワインと一緒でBYがあり、毎年味が違うんだとか!
常に笑顔を絶やさず、お話も接客もとっても素敵なお方~!
冷凍などは使わず、全てこだわり素材&手作りの美味しいニッポンのスローフードならここ!!