ある日、渋谷西武のデパ地下で出会った、小樽のフルムーンビール。
もの珍しさで一口試飲させていただくと、飲んだことのない、不思議な味わい~
苦いとか、飲みにくいとか感じる、クセのある地ビールじゃない。
不思議な美味しさ、と以外、なんと表現していいかわからない。。
満月の日醸造“月の力が宿る”という暗示にかかったのか、ふわっとした、独特な美味しさが広がる。
「不思議な味ですね~」と言うと、「それって、褒め言葉ととっていいですか?」と。
もちろんですとも
399円と普通のビールの倍お高めだが、100%ドイツオーガニック麦芽、特別酵母、アロマホップも厳選、門外不出の伝統製法で、日本人向けにレシピをアレンジなど、こだわりどころ満載。
最初は買う気はなかったのだが、ついカゴにIN。。渋滞するレジで、周りを見渡しても、買っている人は多かった。
4週間熟成で、次の満月ビールの仕込みは、1月1日元旦の早朝だそう。。
製造元は、あれッ?㈱アレフと書いてある。
つまり、私も昔から大~好きな、ハンバーグのびっくりドンキーの会社が作った、びっくり美味しいビールだ☆
もの珍しさで一口試飲させていただくと、飲んだことのない、不思議な味わい~
苦いとか、飲みにくいとか感じる、クセのある地ビールじゃない。
不思議な美味しさ、と以外、なんと表現していいかわからない。。
満月の日醸造“月の力が宿る”という暗示にかかったのか、ふわっとした、独特な美味しさが広がる。
「不思議な味ですね~」と言うと、「それって、褒め言葉ととっていいですか?」と。
もちろんですとも
399円と普通のビールの倍お高めだが、100%ドイツオーガニック麦芽、特別酵母、アロマホップも厳選、門外不出の伝統製法で、日本人向けにレシピをアレンジなど、こだわりどころ満載。
最初は買う気はなかったのだが、ついカゴにIN。。渋滞するレジで、周りを見渡しても、買っている人は多かった。
4週間熟成で、次の満月ビールの仕込みは、1月1日元旦の早朝だそう。。
製造元は、あれッ?㈱アレフと書いてある。
つまり、私も昔から大~好きな、ハンバーグのびっくりドンキーの会社が作った、びっくり美味しいビールだ☆