新宿3丁目に11月24日オープンの麺創房「玄」
一見、鮨屋か、和食店かと見まがってもおかしくない、天然木のカウンターの、小奇麗なお店。
こんな具合に、全国から選りすぐりの天然素材を使って、無化調という。
塩の旬彩麺(880円)をオーダー。
焦がしネギやうずらの卵入り。野菜は青梗菜と、右端には、ラーメンの具には珍しい、ゴボウが。
ラーメンと同時に、この野菜のプレートが。味はついておらずラーメンにのっけて食べるのだが、あえて最初から載せないのは、差別化を図る洒落た演出だろう。
もしフツ―の野菜ラーメンだったらば、もやしなど炒めた野菜がドカっとのっかってくるのが常だが、まるでイタリアンのサラダように彩り豊かな野菜が食べられるって、新鮮!!
ちなみに蓮根チップの下の白いものは、春雨を細かくしてカリカリに揚げたもの。
麺は、レンコンを練りこんだという、ツル・シコ・ちじれ麺。
無化調だと、物足りなさを感じてしまう店も少なくないが、ここのはそんな問題もクリアー。しかも動物性脂がギトギトなんかもしていないく、総じて上品。
“ラーメン→野菜不足→動物性コレステロール&高カロリー→化学調味料→何を使ってるか解らない=総じて体に悪い”と負だらけの連想をして控えている人にも、安心でおススメ。
これまでにない、稀有なお店でしょう~☆
一見、鮨屋か、和食店かと見まがってもおかしくない、天然木のカウンターの、小奇麗なお店。
こんな具合に、全国から選りすぐりの天然素材を使って、無化調という。
塩の旬彩麺(880円)をオーダー。
焦がしネギやうずらの卵入り。野菜は青梗菜と、右端には、ラーメンの具には珍しい、ゴボウが。
ラーメンと同時に、この野菜のプレートが。味はついておらずラーメンにのっけて食べるのだが、あえて最初から載せないのは、差別化を図る洒落た演出だろう。
もしフツ―の野菜ラーメンだったらば、もやしなど炒めた野菜がドカっとのっかってくるのが常だが、まるでイタリアンのサラダように彩り豊かな野菜が食べられるって、新鮮!!
ちなみに蓮根チップの下の白いものは、春雨を細かくしてカリカリに揚げたもの。
麺は、レンコンを練りこんだという、ツル・シコ・ちじれ麺。
無化調だと、物足りなさを感じてしまう店も少なくないが、ここのはそんな問題もクリアー。しかも動物性脂がギトギトなんかもしていないく、総じて上品。
“ラーメン→野菜不足→動物性コレステロール&高カロリー→化学調味料→何を使ってるか解らない=総じて体に悪い”と負だらけの連想をして控えている人にも、安心でおススメ。
これまでにない、稀有なお店でしょう~☆
私はたまたま通りかかったらオープン初日でした!
トラックバック張っていきます。