数年前から急増した水産系、「根室食堂」の表参道と宮益坂の中間にできた新店。
道産子だから気になってはいたが、実は中目黒の店も、渋谷の店も、混んでて落ち着かなさそうなイメージで、実は入ったことがなかった。
前日、表参道で発泡スチロールの汚い看板を見つけて、この辺に出来たことを知り、また同日に山手線のサッポロビールの車内映像広告「繁盛店の逸品(鮭イクラ丼)」を見て、行ってみたくなった。
本日の出版社に入稿を終えて、疲れタッコは表参道で下車。
ああ、この場所、しばらく来てなかったので知らなかったが、「えんじん」、潰れてしまったんだ。。。
近所のフレンチのMGRだったころ、仕事帰りに時々来たので懐かしい~。
生(430円)と羅臼のホッケ(950円)とあら汁(250円)をオーダー。
が、あら汁は今日はなくて、あさり汁(280円)になった。
このあさり、直径5センチはあろうか?はまぐり級にデカい。
大根や人参も入っていて、満足、美味。
看板メニュー・羅臼のホッケも、それほど大きくはないが、さすがに旨い。
全て安くて美味しいのですが、しかし、テーブルより、椅子の方が高くて、
非常に食べにくいのが難点!
他のお客さんも、比較的早く席を立つように見えた。
これ、もし、回転をよくするための計算だったら賢いけど。。。
あと!手を使う食べ物が多いので、紙のでかまわないから、おしぼりが欲しいところです~
道産子だから気になってはいたが、実は中目黒の店も、渋谷の店も、混んでて落ち着かなさそうなイメージで、実は入ったことがなかった。
前日、表参道で発泡スチロールの汚い看板を見つけて、この辺に出来たことを知り、また同日に山手線のサッポロビールの車内映像広告「繁盛店の逸品(鮭イクラ丼)」を見て、行ってみたくなった。
本日の出版社に入稿を終えて、疲れタッコは表参道で下車。
ああ、この場所、しばらく来てなかったので知らなかったが、「えんじん」、潰れてしまったんだ。。。
近所のフレンチのMGRだったころ、仕事帰りに時々来たので懐かしい~。
生(430円)と羅臼のホッケ(950円)とあら汁(250円)をオーダー。
が、あら汁は今日はなくて、あさり汁(280円)になった。
このあさり、直径5センチはあろうか?はまぐり級にデカい。
大根や人参も入っていて、満足、美味。
看板メニュー・羅臼のホッケも、それほど大きくはないが、さすがに旨い。
全て安くて美味しいのですが、しかし、テーブルより、椅子の方が高くて、
非常に食べにくいのが難点!
他のお客さんも、比較的早く席を立つように見えた。
これ、もし、回転をよくするための計算だったら賢いけど。。。
あと!手を使う食べ物が多いので、紙のでかまわないから、おしぼりが欲しいところです~
根室食堂でぐぐったらたどり着きました。
私も道産子なんです。去年札幌から出てきたのですが
根室にも住んでたことがあって。
懐かしくなりました。勤務先から近そうなのでいってみます!
おしぼり持参で!{ラブ}