東京の姉、ゆり姉さまと、ようこ姉さまと、南麻布「伊ざわ」へ
木曜の夜19;30、カウンター、個室共に、客席は満員!
スターターは、ちまき鮨。
鯖でしょうか、はんなりとした、上品美味。
わざわざ、現地まで買いに出向くという、鎌倉野菜の白和え。
淡路産の鱧の椀。
汁だけをまず一口啜って、「言うことねえ!」と思ったが、こんな肉厚で、美味しい上等な鱧はそうそうない!
この下に潜んでいた茄子が、とろける甘さで絶句!
お造りは白身の三種。左下のわらび醤油は初めて食べたが、これだけでもリッパにアテになりそうな美肴だ。
特別天然仕上げの鮎は、ぷっくりとして芳ばしい。これまで塩焼きしか食べたことないが、こんな食法もあったのね。
豆といただく、じゅん菜。この異なる食感の組み合わせが、口中に楽し。
山菜の天麩羅。塩気ほどよいサクッとした衣に、こごみやしどけなど、ほろ苦&旨さが。旬の名残を堪能!
活け伊勢海老の雲丹餡かけ
「おせち料理みたい!」といったら、ようこりんに一笑されたものの、思えば、こんな豪華なおせちは食べたことないかも・・
しっかし、マイメロディちゃんか何かのキャラのように、カワイイ瞳。。。
さっきまで生きていたのだろうし、食すには忍びないが、お前はもう死んでいる。。(北斗の拳)
雲丹餡から一口食べて、つい、「あは~ん」と声を漏らしたら、ようこりんから「あは~ん」いただきました!とツッコまれつつも、伊勢海老を食べて、またつい「うふ~ん」と。。。ムッチリした鮑まで、贅沢至極
そして、味噌へ。全員無言。殻をバキバキ割って、チュウチュウ、ネコ夢中。
野菜の炊き合わせ。
姫竹の繊細さや、牛蒡のしっかりとした大地の味わいを噛み締める。
いよいよご飯セット。おしんこのこの皿、カワイイ~。お味噌汁が、じわっーと舌と心に迫り来る、深いい味わい。
土鍋で炊きたてのじゃこごはん。しかも、田んぼ買取の益子の無農薬米
炊き立てはもちろんたまらないが、ぐっと少量に抑えて、おみやのおにぎりを握ってもらうのが通。
なぜなら、このおにぎりがまた格別だから!
店主が、まるで型で押したように、いとも均一に、形美しく握ってくれはります。
「おにぎり職人ですか?!」と聞けば、
「おにぎり屋でバイトしてました」ってのはジョーク、一瞬信じました。
「鮨職人にもなれそう!」というと、鮨は鮨で難しく、別物だそう。
さて、本日の〆のデザートはなんと4種。
ビワとイチジクのジュレ、抹茶のアイス、ほうじ茶のブラマンジェ、グラッパのアイス。
こんなに種類がでてくるのは、和食にはちょっと珍しいのでは?
特に、グラッパかけのアイスは、お酒がダメな方にはあれだろうが、
私ら呑兵衛にとっては、大人の味わいでグ~!!
さて、さっきのおにぎり。帰ってからもしばし仕事してたら、
本来、明日の朝食べるべきところ待ちきれず、一個は夜食にていただく。
ああやっぱり、しみじみ旨いんだな、これが。
翌朝、珍しく早朝8時に目が覚めてしまったのは、この残りのおにぎりゆえか。
“お母さんのおにぎりが美味しいのは、愛情のオーラが詰まっているから”と
スピリチュアルカウンセラーの江原氏は言ったが、まさにそれ。
しかも、ウチのおかんのそれより、材料がいいこともあろうが、はるか彼方にウマイ。
店主は、何時もまっすぐピュアないい人で、それがそのままこの店の味に反映されている。
料理人さんの思いや境地が、味にそのままでるって、非科学的なことを信じない人はそれでもいいのですが。。
柔和な笑顔、料理に熱中する時折真剣な表情以外、嫌な顔ひとつ、見たことない。
昨年夏OPENしたばかりゆえ、まだ多くに知られてないだろうし、
場所も駅から遠いし、わかりづらく、通りがかりでフラッと気軽に入れる店ではない。
なのに、今のこのレストランバブル&不況のご時世の中、常連さんもチラホラとこうして満席になっているのは、すごいことだ。
この店、この店主ゆえ、名店と呼ばれる日は近いだろう。
木曜の夜19;30、カウンター、個室共に、客席は満員!
スターターは、ちまき鮨。
鯖でしょうか、はんなりとした、上品美味。
わざわざ、現地まで買いに出向くという、鎌倉野菜の白和え。
淡路産の鱧の椀。
汁だけをまず一口啜って、「言うことねえ!」と思ったが、こんな肉厚で、美味しい上等な鱧はそうそうない!
この下に潜んでいた茄子が、とろける甘さで絶句!
お造りは白身の三種。左下のわらび醤油は初めて食べたが、これだけでもリッパにアテになりそうな美肴だ。
特別天然仕上げの鮎は、ぷっくりとして芳ばしい。これまで塩焼きしか食べたことないが、こんな食法もあったのね。
豆といただく、じゅん菜。この異なる食感の組み合わせが、口中に楽し。
山菜の天麩羅。塩気ほどよいサクッとした衣に、こごみやしどけなど、ほろ苦&旨さが。旬の名残を堪能!
活け伊勢海老の雲丹餡かけ
「おせち料理みたい!」といったら、ようこりんに一笑されたものの、思えば、こんな豪華なおせちは食べたことないかも・・
しっかし、マイメロディちゃんか何かのキャラのように、カワイイ瞳。。。
さっきまで生きていたのだろうし、食すには忍びないが、お前はもう死んでいる。。(北斗の拳)
雲丹餡から一口食べて、つい、「あは~ん」と声を漏らしたら、ようこりんから「あは~ん」いただきました!とツッコまれつつも、伊勢海老を食べて、またつい「うふ~ん」と。。。ムッチリした鮑まで、贅沢至極
そして、味噌へ。全員無言。殻をバキバキ割って、チュウチュウ、ネコ夢中。
野菜の炊き合わせ。
姫竹の繊細さや、牛蒡のしっかりとした大地の味わいを噛み締める。
いよいよご飯セット。おしんこのこの皿、カワイイ~。お味噌汁が、じわっーと舌と心に迫り来る、深いい味わい。
土鍋で炊きたてのじゃこごはん。しかも、田んぼ買取の益子の無農薬米
炊き立てはもちろんたまらないが、ぐっと少量に抑えて、おみやのおにぎりを握ってもらうのが通。
なぜなら、このおにぎりがまた格別だから!
店主が、まるで型で押したように、いとも均一に、形美しく握ってくれはります。
「おにぎり職人ですか?!」と聞けば、
「おにぎり屋でバイトしてました」ってのはジョーク、一瞬信じました。
「鮨職人にもなれそう!」というと、鮨は鮨で難しく、別物だそう。
さて、本日の〆のデザートはなんと4種。
ビワとイチジクのジュレ、抹茶のアイス、ほうじ茶のブラマンジェ、グラッパのアイス。
こんなに種類がでてくるのは、和食にはちょっと珍しいのでは?
特に、グラッパかけのアイスは、お酒がダメな方にはあれだろうが、
私ら呑兵衛にとっては、大人の味わいでグ~!!
さて、さっきのおにぎり。帰ってからもしばし仕事してたら、
本来、明日の朝食べるべきところ待ちきれず、一個は夜食にていただく。
ああやっぱり、しみじみ旨いんだな、これが。
翌朝、珍しく早朝8時に目が覚めてしまったのは、この残りのおにぎりゆえか。
“お母さんのおにぎりが美味しいのは、愛情のオーラが詰まっているから”と
スピリチュアルカウンセラーの江原氏は言ったが、まさにそれ。
しかも、ウチのおかんのそれより、材料がいいこともあろうが、はるか彼方にウマイ。
店主は、何時もまっすぐピュアないい人で、それがそのままこの店の味に反映されている。
料理人さんの思いや境地が、味にそのままでるって、非科学的なことを信じない人はそれでもいいのですが。。
柔和な笑顔、料理に熱中する時折真剣な表情以外、嫌な顔ひとつ、見たことない。
昨年夏OPENしたばかりゆえ、まだ多くに知られてないだろうし、
場所も駅から遠いし、わかりづらく、通りがかりでフラッと気軽に入れる店ではない。
なのに、今のこのレストランバブル&不況のご時世の中、常連さんもチラホラとこうして満席になっているのは、すごいことだ。
この店、この店主ゆえ、名店と呼ばれる日は近いだろう。