幡ヶ谷、甲州街道沿い

豚骨ラーメンの「コツ一丁」
img_6395.jpg
10年前から営業していたらしいが、笹塚寄りだったり、18時からしか営業してないので気が付かなかった・・・

このちょっと変わったネーミングに惹かれ、覗くと満席に近く、流行っているんだろうと入ってみた。

つけ麺もあるが、ベーシックなラーメン(700円)を。

img_6389.jpg

img_6391.jpg

食券を出すと、まず「にんにく入れますか?」と一人一人に聞いてくれる。

ネギが無料だったり、市販の一味ではない唐辛子があるのも嬉しい。
img_6394.jpg
豚骨なのに、もやし、シナチク、生のり!など野菜系もたっぷり。チャーシューも分厚いのが2枚。太目の麺もすごくボリュームがある。

食べ終わって、「量、多いですよね?」と聞けば、通常150グラム前後のところ、180グラムもあるんだとか。しかも自家製麺。

店主曰く、「自分の胃袋に合わせてます(笑)。でも、女性でも大盛りを頼む人もいますよ」と。。。

また、この唐辛子はなんですか、と聞くと、「辛いだけではダメなんで、甘いのと辛いのを2種ブレンドしてます」と。

昼はやらず、18時から営業の理由を聞くと、一人でやっているし、仕込みに7時間以上かかるんだとか。

「豚骨に生のりって珍しいと思うんですが、合いますね!」

というと、「最近は増えてきたんじゃないかと思いますが、うちは早かったと思います。」と謙虚に。

店主は私のこんなシツコイ複数の質問に、嫌な顔ひとつせず誠実に答えてくれた。

ひとつひとつに個性やこだわりが垣間見れ、おいしいし、ボリュームたっぷりなのに、安い。

久々にラーメンでちょっと感動させてもらった。いいお店なので、また行こう☆