六本木「魚屋がぶ」再来店。
だって、イソギンチャク&エツコが気になって・・・
イソギンチャクって食べられるものだったのね~
わけのしんのすと呼ばれるイソギンチャク。(680円)
色は黒い。
そして、磯の香りがぷ~んと。
生まれて初めてなので、ドッキドキだったが、歯ごたえがあって、美味☆
そして今日はたまたま節分。
恵方巻きもオススメメニューにありました。
有機野菜のせいろ蒸し。黄色いカブや人参、白菜など、珍しくて美味しいお野菜がふんだん.。
塩だけでも十分美味しいが、熱々味噌を100円でオプションで頼める。
この味噌フォンデュもまたオツな楽しみ方でGOOD☆
平政の兜焼き(750円)
めちゃめちゃ大きい!このお値段にして、食べでがあるのなんのって!
ついつい無言で、同僚のアリーと競って、目玉や皮まで頂きました。
美味しいついでに、お魚コラーゲンも摂れますね☆
エツコ。(500円)
まるで人の名前のようだが、エツの子だからエツコ。
これがまた、稚魚なのに味が濃ゆくて味わい深い!
カラスミ大根ではなく、カラスミとレディカブ。
好物のカラスミが、こんなに大きめ&厚くスライスされ、大満足☆
有明の珍味、海茸
どんなものか想像できなくて、料理長、山ちゃんに聞いたら、
「古い象の鼻を開いたもの」 という例えで、、、
一瞬食欲を無くしたものの、やはり好奇心に駆られてオーダー。
これも磯の香りがスゴイ。
アツアツを手で裂いて食べるんですが、これが噛めば噛むほど味のでるスルメ系!
小樽のぷちぷち金賞タラコと共に。
わらすぼ酒
わらすぼとは、映画・エイリアンのモデルになったお魚。
それをフグのヒレ酒のようにお燗でいただくのですが~
これも珍しいし、通にはたまりませんねえ。。。
ビール×2→ドメイヌ曽我→わらすぼ酒
のトドメに「クラマトトマトサワー」
これは、さっぱりとして、さわやかで、これまで飲んだことのない絶妙な調合で、これもお気に入りに追加!
〆に赤だし。
これが、濃厚な出汁&しょっぱめで、散々呑んだ後にラーメンいらずで嬉しい限り。
ホントに珍しい食べ物&飲み物が充実。
また行かなくちゃ~☆
だって、イソギンチャク&エツコが気になって・・・
イソギンチャクって食べられるものだったのね~
わけのしんのすと呼ばれるイソギンチャク。(680円)
色は黒い。
そして、磯の香りがぷ~んと。
生まれて初めてなので、ドッキドキだったが、歯ごたえがあって、美味☆
そして今日はたまたま節分。
恵方巻きもオススメメニューにありました。
有機野菜のせいろ蒸し。黄色いカブや人参、白菜など、珍しくて美味しいお野菜がふんだん.。
塩だけでも十分美味しいが、熱々味噌を100円でオプションで頼める。
この味噌フォンデュもまたオツな楽しみ方でGOOD☆
平政の兜焼き(750円)
めちゃめちゃ大きい!このお値段にして、食べでがあるのなんのって!
ついつい無言で、同僚のアリーと競って、目玉や皮まで頂きました。
美味しいついでに、お魚コラーゲンも摂れますね☆
エツコ。(500円)
まるで人の名前のようだが、エツの子だからエツコ。
これがまた、稚魚なのに味が濃ゆくて味わい深い!
カラスミ大根ではなく、カラスミとレディカブ。
好物のカラスミが、こんなに大きめ&厚くスライスされ、大満足☆
有明の珍味、海茸
どんなものか想像できなくて、料理長、山ちゃんに聞いたら、
「古い象の鼻を開いたもの」 という例えで、、、
一瞬食欲を無くしたものの、やはり好奇心に駆られてオーダー。
これも磯の香りがスゴイ。
アツアツを手で裂いて食べるんですが、これが噛めば噛むほど味のでるスルメ系!
小樽のぷちぷち金賞タラコと共に。
わらすぼ酒
わらすぼとは、映画・エイリアンのモデルになったお魚。
それをフグのヒレ酒のようにお燗でいただくのですが~
これも珍しいし、通にはたまりませんねえ。。。
ビール×2→ドメイヌ曽我→わらすぼ酒
のトドメに「クラマトトマトサワー」
これは、さっぱりとして、さわやかで、これまで飲んだことのない絶妙な調合で、これもお気に入りに追加!
〆に赤だし。
これが、濃厚な出汁&しょっぱめで、散々呑んだ後にラーメンいらずで嬉しい限り。
ホントに珍しい食べ物&飲み物が充実。
また行かなくちゃ~☆