4月11日、中目にオープン。瀬戸内の郷土料理。

tsuru.jpg

まずは「ほうたれ鰯の梅肉揚げ」

tsuru2.jpg

“ほうたれ”は、ほほがたれる(落ちる)くらいおいしいから名づけられたそう。

ほう~納得!!

左、今治焼き鳥(親鳥)は、硬い歯ごたえが、独特。鶏なのに、なぜか噛めば噛むほどの味がでる、スルメ系!!
tsuru4.jpg


真ん中は、「今治鶏の中落ち焼き鳥」

ここだけの話、手間がかかるため、都内ここだけのよう。

右のこのレバー、フォアグラ並みの柔らかで濃厚なレバーに、ウッ鶏。

 レバー好きなら絶対食べてみレバー?

東京チキン特捜部の皆さん(実在します)、全部、必食ですよ☆

「鯛めし」

tsuru5.jpg


かのように、料理長みずから、とりわけてくれる。

tsuru7.jpg


 この鯛も、鶴つながりで、JAL1460便で私のために、朝早くから飛んできてくれたのね。

ありが鯛!!

 鯛のタイも記念にいただきましたい。
tsuru3.jpg


お財布に入れると、お金が増えるそうだが、タイ験してみます。

 途中で、お茶漬けにするのが、鶴姫流だが、なんともシンプルかつ、上品なお味。

tsuru8.jpg


 ランチは900円から1200円で、GW明けにスタート。この鯛めしもお手ごろ価格で登場。

 今回は個室で食べたが、よりシ鶴感を味わうなら、鉄板のあるカウンターだね。


おまけ、

アイドルタイムに、鶴姫のアイドル料理長、タケさんの写真をテレビジョン風にパチリキラキラ
tsuru6.jpg