TAKKO☆日記(TOKYO-BKK-N66)
|<<
前のページ
...
86
87
88
89
90
...
次のページ
>>|
April 08, 2008
08:58
カテゴリ
六本木・乃木坂
和食ダイニングルーム 久
4月1日オープン!芸能人からのお花がわんさか。
黒豆チーズケーキ。
箱7,000円という高級さくらんぼが乗っていて、
中の不揃いな丹波の黒豆もおいしい。
April 08, 2008
00:03
カテゴリ
新宿
中村屋本店
華麗叫子さんのブログで見て、「ナポリターノ」を食べに新宿ルパへ。
ほんと、この八鳳麺(パーホンメン)という特製卵麺は不思議な食感。
かんぴょうのような、さらに水分不足の即席めんのような、、、
独特のボソボソさが、好き嫌いは分かれるかもしれませんね。
でも土鍋ってところが斬新で新鮮。
1/6カットのトマトや、浅利、マッシュルームがはいっていて、スープも美味。
麺に、熱々のスープをたっぷり絡ませながら、熱さに涙を流しながら食べました。舌もやけどしましたが。。。
この麺がお好きな方は、1Fで売ってます☆
April 07, 2008
23:47
カテゴリ
代々木上原
豚舞
オープン2年とちょっとのこだわりの豚のお店。肉好き、特に豚好きでないため、伺うのが遅くなってしまった。
3種のお通し(500円)、左は大根の煮物、真ん中はマグロのタタキ、右の若鶏が特においしかった。
豚の「トンリッパトマトソース煮」(430円)をオーダー。
パルミジャーノレッジャーノがかかって、レタスにくるまれているのが心憎い。
「豊科豚」の大きめホルモンがごろごろ。やさしいお味でした☆
直前、イヤなことがあったのですが、気をとりなおして入店。
素敵な空間にも、ちょっと癒されました☆
ここで一句
「とんまいで 豚を食べれば ドンマイだ」
April 06, 2008
21:09
カテゴリ
渋谷
酒膳
渋谷松涛。老舗のお店。
創作料理の店だが、メニューがすんごい多い
刺身、創作、鍋、串焼き、串揚げ、タイ料理、、、
海鮮サラダ(650円)をオーダー。
驚きのボリュームで、刺身も分厚く、美味しかった。
ドレッシングがかかりすぎてたのは残念、、
お通しは小皿にナムルでしたが420円は高いな。。
しかし、気になるメニューがけっこうあって、必ずまたいかねばね。
April 06, 2008
01:12
カテゴリ
代々木上原
得々
ついに得々というカテゴリを作る。
まもなく20周年。14・15・16日は、20周年で、お祭りがあるそう。
混みそうだが、絶対いくもん。
先日食べた「大山鶏のチゲ鍋」(980円)が、美味しかった~。
2人前からしか頼めない店が多いが、ここは1人前OKも嬉しい。
後日シミジミ、また食べたいという思いが沸々と沸く。
思えば、ここに何十回と来ていて、ハズレを引いたことがない。
凄いこと、凄い店です。
April 06, 2008
01:00
カテゴリ
行列と監修に注意!
行列のできている店と、有名シェフ監修という店は、危険だ。
どこそこってやっぱりいえませんが、美味しくない確立が非常に高い。
何度、何店ガッカリさせられたことか。
お気をつけあそべ、要注意です。
April 06, 2008
00:32
カテゴリ
たっこのつぶやき
日々飲食店を駆け巡っており、飲み疲れ、&メタボディに拍車がかかってます。
このところ、驚くほど美味しくない店によく遭遇する。
半々位の確立。
昔は、そんなことを感じたことはなかった。
分母が増えたためか。。舌もカラダに比例して肥えたのか。。。
そしてそういう店に共通して思うのは、もともと飲食のプロじゃない店はハズレが多いということ。
でも、ロープーでなく、初出店でも、元々グルメで、食べ歩いていますと豪語する経営者の方たちの店は、やっぱりできていらっしゃる。
そんなことを最近つとに感じています。
April 05, 2008
00:40
カテゴリ
六本木・乃木坂
GABU
たっこ的、久々のHIT。CP部門も第一位。
焼きたて全粒粉の自家製パンが、150円、カポナータ200円、グラスワイン350円。。。
手の込んだお料理が、激安なのに、激
です。
普通のお店のちょうど半額くらいと思います。
食べたのは、お通し、カポナータ、炭火エリンギ焼きチーズソース、イカのワタ煮、パン2種。
エリンギとパンを一緒に頼んで、残ったソースをパンに付けて食べるのがおすすめ!
ガブガブ食べて、ビール、ワイン赤白、計3杯飲んで、3,000円ちょっとでしたが、大満足☆
味・価格だけでなく、内装や雰囲気、スタッフまで全部いうことなし。
こんなお値打ちな店、減多にない。昼も夜もまた行きますえ。
April 05, 2008
00:33
カテゴリ
目黒・中目黒・祐天寺
閉店
吾縁
参鶏湯(右)と地鶏溶岩焼き(左)の店。
溶岩焼きは初でしたが、なかなか美味しかったです。
April 05, 2008
00:26
カテゴリ
目黒・中目黒・祐天寺
生春巻き
ビンビン
取材の合間、中目ランチ。
詳しくないため、どこにしようか迷ったが、生春巻き付きという、ベトナム料理のランチ(900円)に決定。
メインは、野菜と肉のビーフン。ハスのお茶も付いてます。
April 05, 2008
00:17
カテゴリ
代々木上原
得々
とうとう、得々というカテゴリーをつくりました。
たぶん初めて、鍋をいただく。
鶏のチゲ鍋(980円)飲んだ後の〆に、しみじみ、うまい。。
考えてみたら、何十回も来てて、ここで、一度も美味しくないものに当たったことがない。
もうすぐ20周年で、4月14、15、16日はパーティがあるそうです。
混みそうだなあ。。
April 05, 2008
00:01
カテゴリ
表参道・青山・外苑前
イベント・勉強会
ロアラブッシュ
アンリ・ジローという高級シャンパンのパーティへおよばれ
お料理も、特に、白身魚のポワレと付け合せのお野菜は何度もオカワリするほど美味しかった~。
シャンパンは、途中、この日の目玉、1999年のものが振舞われ、ウットリするくらい素晴らしかったが、あと10年位するともっとよくなるという。
自腹では飲めるシロモノではないので、トータル1本位は頂いてしまいました。。
April 04, 2008
23:46
カテゴリ
目黒・中目黒・祐天寺
閉店
寅輪
中目の山手通りに4月4日オープン。
広島お好み焼きの店。
焼きソバでなく、専用の生麺を使っているのがウリ。
ここでは広島のローカルメニュー、「ホルモン天ぷら」880円(左)なんて珍しいものもあります。
April 02, 2008
11:00
カテゴリ
銀座・丸の内
マイアミ ヴィッラ
おいしいパスタが食べたい、、、
今日もまた8丁目スワロフスキービルのあるジュエルボックスビルへ。
20種の中から、海の幸の正油パスタ(1280円)をチョイス。
30店舗のチェーン店ですが、平日5時ちょっと過ぎ、ガラガラなのはもったいないな。
大きなほたてに、イカ、海老、ムール貝、あさり、、湯で加減も具も味付けも大満足でした☆
April 01, 2008
01:11
カテゴリ
銀座・丸の内
閉店
國益
華麗叫子氏と、某男性誌Mの大好きなディレクターM氏と再来店。
ここで、秘蔵の焼酎「甕雫」をいただく。焼酎は苦手だったのですが、初めてウマイと感じ、初めて残さず飲みきり、初めてオカワリした。
コースの最初は、霜降り白菜。甘くて、みずみずしくて、オカワリ。
濃厚な蟹味噌クリームチーズに、フレッシュなほや。どっちも売ってたら買って帰りたいほど気にいった。
どれも器がステキで、目にもたのし。
伏見焼(油揚げ)の、クラコットのようなサクサク感も驚き。
キム兄大絶賛の白菜鍋も、とろける白菜に、朝締め骨付き鶏の旨みの濃厚なこと。。。!
地鶏とかブランドじゃないそうだが、それより美味しく感じた。
籠盛りお野菜も、食べたことのないお野菜ばかりで、お漬物も珍しいお野菜を使ってた。
デザート、冷やし飴のあと、
最後にいただいた、ほおずきのおいしさときたら、、、
どんな果物より遥かに複雑にウマイ。ちびちび味わって食べた。
とにかく、最初から最後まで、ハズレなし。サプライズの連続でした。
銀座に、名店の誕生です。
April 01, 2008
00:54
カテゴリ
銀座・丸の内
オストレア 銀座
オープンしたてのオストレア銀座店で、噂のトッテンジャンボをいただく。
こんなに大きいのは牡蠣は初めて。
殻を記念に貰って帰る。
また、アサリほど小さいのもいただく。こんなに小さくても、トッテンジャンボと同じで3年ものということに驚く。
最後に食べた、せんぽうしで、初めて、エクスタシーを感じてしまいました。。。
クラブケーキも、外はサックリ、中は蟹ギッシリで、スパイシーで美味しかった~
March 29, 2008
22:34
カテゴリ
代々木上原
武蔵
上原の老舗だが、最近ランチを始めた。
もともとはお鮨やさんだったらしいです。
カレイの煮付け定食(タブン1,000円)をいただく。
すんごい子持ちで、おいしかったなあ。
夜のメニューをみて、酒盗のピザにも惹かれたが、「嬉野温泉の湯豆腐」に反応。
これは、私のバイブル「美味しんぼ」で見て知っていて嬉しくなった。
噺家のブラックさんが、うれしいのうというダジャレをいうのだ。
March 28, 2008
20:18
カテゴリ
赤坂・溜池山王
ラ・スコリエーラ
3月27日、待望の移転オープン!
翌日の28日に、華麗叫子氏と期待して伺う。
まだ寒かったが、本日解禁のテラス席へ。
私はBコース(前菜・サラダ・パン・魚料理・デザート・コーヒー)1890円を。
サルボという貝、ヤリイカの詰め物、カタクチイワシのマリネ等、前菜からメインへの期待が更にUP。
メインのお魚が、カジキマグロとイカのフリッターでしたが、イカに、マグロのほほ肉や、背骨の付け根というお肉、3種も楽しめて美味しかった。
オープン2日目で満席で、大盛況。人気のほどが伺えた。
来週あたり、また行きたい。
March 28, 2008
20:10
カテゴリ
六本木・乃木坂
生春巻き
エーケーブ
ひさびさに、リニューアル中の六本木ヒルズへ。
ふだんは商業施設は嫌いで行かないんだけど。
ここで生春巻き(350円)をおやつに食べてひとやすみ。
ごく普通の生春巻きながら、安くて十分おいしい。
ここはカフェタイム、ドリンクバーが300円。
きゅうけいに、気軽に入れるいいお店だ。
March 27, 2008
13:10
カテゴリ
代々木上原
大勝軒
つけ麺が有名で、通販なんかもやっているお店。
種類が多く、迷ったが、五目ラーメン(750円)を注文。
本当は細麺だが、太麺に変更してもらう。
すごいボリューム。麺は2/3の量で100円引きにしてもらえばよかったかも。
具も、五目といっても、14目はあった。
(煮たまご、もやし、ニラ、たけのこ、笹筍、人参、クワイ、のり、シナチク、きくらげ、白菜、ネギ、海老、豚肉)
煮タマゴがしょっぱすぎたのはちと残念。
でも麺は、とても美味しかったです。
March 27, 2008
00:22
カテゴリ
ビストロ リヨン
オールアバウトの嶋さんのお店。
なんだか美味しいものが食べたくて伺ったが、さすが。。。
前菜の盛り合わせは、じゃがいものキッシュ、ピクルス、自家製ハム、鰹のカルパッチョの4品。
美味しいものって、味に深みと奥行きがあるということを再認識しました。
ディジョンのマスタードも、うまかったが、ピクルスの汁まで飲み干しました。
ここで、FS愛読者という、東京地検の検事さんと飲む。
硬い堅い職業ですが、終始にこにこしてすごく朗らかないいヒトでした。
嶋さんから、いい店の見分け方をちょっとだけ教えてもらう。
彼は、入らなくても、いい店がどうか、空気でわかるらしい。
私もそんな能力を身につけたいものだ。
March 26, 2008
16:58
カテゴリ
銀座・丸の内
閉店
豆腐 渡月焼 國益
3月18日オープン、ここは久々に出会ったHIT店。
こういう、ヘルシーで、独自性のある、刺さるメニューは大好き。
オリジナルで、名物の「渡月焼」と「岩のりごはん」「ゴルゴンゾーラ豆腐」をいただく。
「渡月焼」は、お好み焼きに似てるが、別物。キャベツが甘い。ビジターだからと中辛をいただくが、思わず「ビ、ビール~」と言いたくなる味。
岩のりごはんもここの自慢の品、ふかふかの岩のりが敷き詰められていて、ごはんのススムこと。いや、この海苔もビールに合いそうだ。
ゴルゴンゾーラ豆腐。これは、デザートのような味。クリーミーな中にゴルゴンのツブツブ感もいい感じ。くせが、豆腐によってマイルドに、きっとゴルゴンが苦手な人でもイケるはず。これはワインと試したかったわ。
そう、仕事の最中で飲めず。。プライベ-トでリベンジしたいわ☆
【店舗データ】
中央区銀座4-10-14 B1
03-3248-9244
17:00~22:00
日曜定休
March 25, 2008
23:18
カテゴリ
代々木上原
マロニエ
もともと「いてふ舎」という名のBARをやっていた方がソムリエだからマロニエか。
豊富なグラスワインが気軽に楽しめる店。ハウスワインを一杯飲んで、ナッツ&ドライフルーツを食べて1,000円ポッキリ。
グラスワインが豊富で、カウンターには、ワインのボトルにグラスの値段が書かれている。手にとって選べるし、なかなかいいシステムだ。
March 25, 2008
23:10
カテゴリ
赤坂・溜池山王
イル カシータ
赤坂に新しいカシータができた。
オープン初日、お世話になっているGさんを接待兼ねて行った。
前菜やデザートは、ワゴンから写真のように好きなものを選ぶシステム。
某編集長から聞いたとおり、まだ未完成な感じだったが、ここから店が徐々に出来上がっていくのだろう。
しばらくしたらまた行ってみようかな。
タグ :
#IL
#Casita
March 25, 2008
22:51
カテゴリ
表参道・青山・外苑前
サイタブリア
行きたいなァと思いつつ、なかなか機会がなかったが、とうとう連れてってもらいました!
わかりづらい場所という認識があったが、ホント、連れてってもらわなきゃTY(地図が読めない)な私にはムリ。
シャンパンを飲んだあと、フロアを案内してもらう。とても寒かったが、屋上も素敵。もうちょっとして初夏とか、夏とか、初秋には気持ちいいだろうな。
誰かのおうちみたいなこじんまり感もよかです。
女将がステキな方でファンになります。
女将から申し付かったあるミッションは、最近つとに言われ、考えますること。これは課題だ。
女将からGさんにプレゼントされたシガー。えびの香りがするそうな。
21時スタートで飲んで、5時に帰宅。
仕事もせんとね、、、
|<<
前のページ
...
86
87
88
89
90
...
次のページ
>>|
リンク集
記事検索
プロフィール
MOOK
最新記事
鍋焼きらーめん なかま
山岡家が本気(マジ)で作ったインスタント!
あんかけ!広州屋台
籠堂 ロンタン
今日のこんにゃく with D
こんにゃく with G
絶品☆こんにゃく 甘辛煮!
NAC 日本最大級!アドベンチャーパーク オープン
“たつみ”の美唄やきとり♡
土鍋×新米×唐辛子三升漬!
佐野らーめん
ようてい庵 海老天ざる
クリスピーチーズ!
ちゃとらにゃん♡
四つ葉のクローバー☆彡
カテゴリ別アーカイブ
Bangkok THAI (139)
BKK My Favorite! (76)
THAI ラーメン (53)
Thong Lo(トンロー) (40)
SILOM(シーロム) (53)
ASOK(アソーク) (9)
Phrom Phong(プロンポン) (45)
EKKAMAI(エカマイ) (21)
ON NUT(オンヌット) (5)
Siam(サイアム) (4)
Surasak Sathorn(スラサック・サトーン) (9)
屋台 (37)
BKK 行って後悔の店・・ (4)
食・酒・料理 (175)
二郎・二郎インスパイア (34)
チョークアート (3)
みゅう (13)
代々木上原 (220)
代々木八幡 (51)
渋谷 (234)
恵比寿 (164)
新宿 (85)
銀座・丸の内 (124)
表参道・青山・外苑前 (84)
原宿 (26)
六本木・乃木坂 (80)
白金・麻布十番 (41)
西麻布 (19)
目黒・中目黒・祐天寺 (42)
広尾・南麻布 (17)
笹塚・幡ヶ谷 (45)
下北沢 (11)
自由が丘・学芸大学 (8)
池袋 (21)
田町・五反田 (17)
代官山 (14)
赤坂・溜池山王 (50)
四ツ谷 (9)
神楽坂・市ヶ谷 (15)
新橋・築地 (15)
池尻・三軒茶屋 (16)
神田・神保町 (19)
高円寺・荻窪・吉祥寺 (18)
経堂ほか小田急・世田谷区方面 (12)
浅草 (6)
横浜・平塚 (11)
その他の地域 (24)
せんべろ (8)
イベント・勉強会 (41)
寿司 (28)
生春巻き (73)
ラーメン (248)
スィーツ (50)
お取り寄せ (16)
テイクアウト (28)
閉店 (83)
サードG (6)
HOME・PB (156)
アジア・エスニック (27)
超お気に。 (40)
みんなの党 (13)
北海道・鎌倉・旅 (63)
奈良・京都・大阪 (15)
宮崎・佐賀 (8)
N.Y. (22)
Singapore (12)
VIETNAM (16)
LAOS (9)
Phoen Chit(プルンチット) (1)
中華街・ヤワラート・ファラムポーン (5)
札幌 (22)
最新コメント
QRコード